#i-MiEVのハッシュタグ
#i-MiEV の何シテル?
-
MANZOさん
2時間前[整備] #i-MiEV 最終バッテリー容量71% @14年8万キロ無交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/295677/car/996485/8320814/note.aspx
-
Chouxさん
2025年7月21日[整備] #i-MiEV PROVIDE FTWとGTを使ってみた https://minkara.carview.co.jp/userid/332071/car/2535859/8307037/note.aspx
-
よこよこ(y5y5)さん
2025年7月20日[整備] #i-MiEV RECARO STYLE-JC ファン交換+簡易補修(補修・交換編)250621 https://minkara.carview.co.jp/userid/183214/car/1664020/8304819/note.aspx
-
よこよこ(y5y5)さん
2025年7月20日[整備] #i-MiEV RECARO STYLE-JC ファン交換+簡易補修(分解編)250621 https://minkara.carview.co.jp/userid/183214/car/1664020/8304788/note.aspx
-
KGSさん
2025年7月13日[整備] #i-MiEV リフィールガス補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/2988809/car/3486385/8297691/note.aspx
-
KGSさん
2025年7月13日[整備] #i-MiEV ガス圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/2988809/car/3486385/8297111/note.aspx
#i-MiEV の記事
-
スタビリンクブーツ交換
ゴム類を点検してたところ、スタビリンクのゴムブーツがぱっくり割れているのを発見しましたので修理交換します。
2025年7月30日 [整備手帳] mobile_maniaさん -
BIGトルクにリヤ駆動は、楽しい
モーター駆動と静かで気持ち良い走りが出来るグレードMの駆動バッテリーは、10万km超えもへたらない。車庫にて充電出来て待ち乗りなら最高の車です。
2025年7月29日 [ブログ] katta .さん -
完成度が高すぎ
小さく取り回しが良く、近所の買い物や通勤に走り回るのに最適な車です。大きめの電動自転車ですね。
2025年7月27日 [ブログ] corvette78さん -
色褪せないデザインとドライバビリティ
田舎の一人一台(一家に一台ではなく)の状況では、そのうちの一台をこれにするのは良い方法でしょう。
2025年7月14日 [ブログ] @take3さん -
イイ車です✨
この先も長く乗って行きたいです✨
2025年7月13日 [ブログ] KUMAMONさん -
自分の使い方にドストライク!
デザイン良し、お財布によし、乗ってて楽しい、災害国日本において非常時頼もしい働きをしてくれる道具に早変わり(災害は決して起きて欲しくありませんが、「備えあれば憂いなし」です)下道派でのんびりドライブな
2025年7月7日 [ブログ] キャプテンダイスさん -
機動力抜群な電気自動車
まだ買ったばかりだけれど、山坂道の走りも楽しいし、電気代もリーズナブル。十数年前に作られた電気自動車とは思えないほど元気で、とても気に入っています!
2025年6月22日 [ブログ] 拓波幸としひろさん -
ノンストレス
航続距離を気にするせいで、非常に安全運転になり、人が変わった様な運転になり、自分でビックリしている。購入金額は安く、維持費も安いので、今の時代、最強のエコカーかと。
2025年6月13日 [ブログ] パキートさん -
ガソリンスタンド と 縁が切れてしまった
日々 10km未満(平均)の走行の私にピッタリの下駄車です。
2025年6月12日 [ブログ] 後輪駆動さん -
[i-MiEV]充電カード
三菱電動車両サポートカードが大幅値上げとなるので、カードの検討をします。(単価だけでも約4.1倍はえげつないです)X(旧Twitter)にアップロードしたものの焼き直しになりますが・・基本情報として、
2025年6月12日 [ブログ] mobile_maniaさん -
衝動買い?
Mなので駆動用バッテリーは10.5kWhとミニマムな部類ですが、以前所有していたミニキャブミーブバンも10.5kWhの仕様だったので運用的には問題ないと思います。しかし、ガソリン車と同様の使い勝手を期
2025年5月30日 [ブログ] すぎたかさん -
近場のみなら優等生
まあ、世界初の量産型EV車としては、色々あったけど良い方だと、個人的には思います。基本的に近場のみの、通勤買い物をメインとしたコンセプトが、カタログにも乗っていましたが、その通りだと思います。この車で
2025年5月17日 [ブログ] カシーさん -
エンジンがない(°▽°)
近距離の足としては最高
2025年5月10日 [ブログ] 実射武さん -
近距離なら最高!
電気自動車を初めて愛車に迎え6年。自分の生活環境で、チョッピリ足りない電池容量の時もありますが、夜間の自宅充電さえ忘れずにしていれば、大丈夫!三菱は電気自動車1台目で凄い車を作ったと思います。ほぼ車の
2025年5月3日 [ブログ] 桶屋…さん -
納車して最初の感想
妻の通勤車、その他ちょこっとお使いに出る時のガソリン節約用の車に買いました。ガソリン車と比べてランニングコストは分があります。油脂類とガソリンエンジンと比べて交換するものは少ないので、そういう点でもメ
2025年4月20日 [ブログ] 裏表ヤマネコさん -
セカンドカーに! 維持費安!
短距離通勤や無料充電器のあるスーパーでの買い物に使うのであれば最高だと思います。
2025年4月18日 [ブログ] パパまるさん -
三菱 i-MiEV を リピートで ワンオフ施工!
みなさま こんばんは ーハセ・プロ施工ショップ 情報です。今回、ご紹介させていただく お車は ・・・三菱 i-MiEV (アイミーブ) です。ユーザー様は、2016年12月 各箇所に HASEPRO
2025年4月16日 [ブログ] ハセ・プロさん -
40kmまではベンツ
車齢8年で、ガタが来たところは軽自動車だし、バッテリーの容量もカタログ値の75%(12kw・h)程度に低下したので、BMWi3に買い替え。
2025年4月12日 [ブログ] NYANさん -
i-MIEVの弱点が明らかになる
i-MIEVの Cd値が良くないのは知っていたが、それでも最も小さいからそこまで空気抵抗が大きいとは思っていなかった。GROKを使って比較してみた結果CdXA(A=全面投影面積)を比べると Aの値が最
2025年3月29日 [ブログ] べたぶみさん -
三菱i-MiEVの乗り心地改善検討③スタビ撤去&次案出し
アイミーブのグラグラ横揺れする乗り心地の原因について仮説を立てました。①フロントのロール反発力を下げる案・フロントのスタビを撤去する。(費用ゼロ)・フロントのバネレートを下げる。(費用不明)・フロント
2025年2月23日 [ブログ] カッキー@99Xさん