#KakimotoRのハッシュタグ
#KakimotoR の記事
-
突然ですが34のマフラーを柿本に変えました
ER34のマフラーは、これまで長いことフジツボのレガリスRを愛用(1本目は中古だったので、劣化に伴い2本目を買った)していましたが、最低地上高が稼げなくて何時も車検の時に神経を使っていました。が、いい
2024年10月16日 [ブログ] まる元さん -
KAKIMOTO RACING(柿本改) 柿本改 KAKIMOTO・R
UPガレージで格安購入。控えめな見た目に音※現在は取り外し
2024年2月15日 [パーツレビュー] ¥$Kさん -
KAKIMOTO RACING / 柿本改 Kakimoto.R
重低音の利いたクオリティーの高い音質。期待を裏切らないハイトルク・ハイパワーを実現。音・性能共にバランスのとれた、オールラウンドタイプのマフラー。ハル型タイコ・楕円タイコをメインサイレンサーに採用した
2023年3月4日 [パーツレビュー] 豐さん -
柿本 ハイパー80
免許取得前から憧れのマフラーでした。楕円のステッカーがかっこよかった…音も既製品の他社製よりも、大きく、太い音でした。ハイパー80が折れた後、中古のKakimotoRを購入するほどお気に入りでした。
2017年1月5日 [パーツレビュー] かずひこ@USE20さん -
柿本を更にスラッシュ加工
先日1センチほどスラッシュ化しましたが、アウターサイレンサーを外したら、固定用に内側にあけた穴が目立つので、さらにスラッシュ化して見栄えをよくします。
2011年8月15日 [整備手帳] はやたかさん -
柿本快音化計画 インナーサイレンサー取り付け
楽天で見つけたSFCのインナーサイレンサースーパーサウンドエボリューションです。
2011年8月15日 [整備手帳] はやたかさん -
柿本快音化計画:アウターサイレンサー取り付け
届きました。2個必要なのがいたいです。
2011年8月15日 [整備手帳] はやたかさん -
マフラーの「漢字」ステッカーはがし
ここの「漢字」のステッカーがやんちゃな雰囲気なのではがします!柿本つながりの「まくいん」さんにお聞きしたところ、簡単に剥がせたということですので早速!
2011年8月15日 [整備手帳] はやたかさん -
KAKIMOTO RACING 柿本改 KAKIMOTO・R
千葉のアップガレージで発見した超美品☆これを装着した事により、低速域のレスポンスがかなり良くなりました。ロータリーは中低速のトルクが細いため、そこを改善するとフィーリングが全然違いますね!どの位良くな
2011年3月27日 [パーツレビュー] たわしマンさん -
マフラーテール位置修正
まずKakimotoRを装着後の様子のおさらいです。こんな感じでした。だいぶ左に寄ってるのが一目でわかります。KakimotoR装着後からどうにかせねばと考えていて、社外品の強化ブッシュを探したり、サ
2010年3月14日 [ブログ] ホワイトベースさん -
柿本改 KakimotoR (NS310)
パイプ径70φテール径115φオクで超美品を3万でゲット♪エンジンの吹けがスムーズに^^音もうるさすぎずイイ音で、かなり満足してます。アイドル中はかなり静かなほうだと思います。純正がかなり重かったので
2010年1月11日 [パーツレビュー] マサ33さん -
KAKIMOTO RACING 柿本改 KAKIMOTO・R
なかなかいいです。ケンスタイルエアロではツライチになりません。ダムド、純正エアロではわかりません。が、ツライチ計画してます。ブッシュも探してます。
2009年12月20日 [パーツレビュー] ホワイトベースさん -
Kakimoto R装着
本日無事にKakimotoRを装着しました。お買い物はネットで、装着はDで。。。最近のパターンです。ただ出口だけ変えてもあんまり意味が無いので入口のエアフィルターも交換。今回の組み合わせはKakimo
2009年12月13日 [ブログ] ホワイトベースさん -
資金調達成功!
KakimotoRを買える資金調達に成功しました!イィィィーが!一つ大きな問題が・・・。ケンスタイルを付けてて問題なく付くのか・・・?柿本に直接問い合わせたら「エアロ車は未確認」との回答が来た。。。う
2009年12月4日 [ブログ] ホワイトベースさん -
新マフラー!
7月に頼んだマフラーがようやく届いて(受注生産デシタ)ついに装着しました!これで今までのサビサビ黒こげマフラーとはおさらば!(`・ω・´)装着マフラーは柿本改のKakimotoRです!前のマフラーより
2008年9月21日 [ブログ] アツシ@205さん -
柿本のテールエンドを・・・
ハセプロの「マジカルカーボンシート ネット特別サイズ」がようやく届きました。デコパネのリアルーカーボンパネルのリベンジにまたリアルカーボンを使います。確かにカーボンなのにやわらかいですが・・・まあその
2008年3月8日 [ブログ] はやたかさん -
柿本快音化計画:最終回(のつもり)
つや消し黒に塗ってみました。昨日よりはいいかな~塗料を買いに行くときに、フランジ部分に取り付けてある「インナーサイレンサー」を外して行きました。アウターのサイレンサーだけでどうなるのか・・・結果:音量
2007年12月23日 [ブログ] はやたかさん -
柿本「快」音化計画!サイレンサー装着
注文の品が届いていましたので早速取り付けました。注文前にこんな風に質問Q: はじめまして、SSEを購入したいのですが、適合商品を教えてください。車種:マツダロードスター、NCECマフラー:柿本、Kak
2007年12月13日 [ブログ] はやたかさん -
SFCインナーサイレンサー スーパーサウンドエボリューション
マフラーのジョイント部分に挟み込むタイプのサイレンサーです。柿本のKakimotoRに組み合わせましたが、程よい音量になりました。気になっていたエンブレ時のこもりも許容範囲になりました。
2007年12月13日 [パーツレビュー] はやたかさん -
柿本君!もうちょい静かにしなさい!!
柿本のKakimotoRマフラーの音は好みの音なんですよでもエンブレのときのこもり音がちょっときついんです(汗先日の神戸オフのときにとら。さんに汎用のサイレンサーがあるとお聞きしていたので、ちょこっと
2007年12月11日 [ブログ] はやたかさん