#アルミダクトのハッシュタグ
#アルミダクト の記事
-
不明 アルミフレキシブルダクト75φ
【再レビュー】(2025/07/31)あれから色々と吸気のバランスを考えた結果、75φでは大きすぎるという事で今回レゾネーターが付いていた純正エアダクトを再装着し、それに合わせてパイプ径を狭めました。
2025年7月31日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
不明 アルミフレキシブルダクト75φ
近所のホームセンターで購入。3000番系の日本製です。8000番系の中華製とは違い、耐食性に強い。3メートルで1000円程度。使った長さは約40㎝くらいでしたので、伸ばして使えば重量増はあってないよう
2025年7月21日 [パーツレビュー] じゃすみん。さん -
アマゾン アルミダクト(黒)
充電器⚡付きの携帯ホルダー🤳いつも、差し込む太陽️光☀️.°と、充電熱♨️で、オーバーヒート🔥して、充電⚡出来なくなるので💦対策致しました👨🔧
2024年9月4日 [パーツレビュー] saramanderさん -
コーナン / コーナン商事 アルミダクト
ホームセンターで1000円以内で買えるので熱対策して施工。走行中にフレッシュエアが取り込まれる事を願って。
2024年8月22日 [パーツレビュー] もっちぃー。さん -
ラムエア加圧に程遠い 吸気ダクト交換
汚いですけど、一応吸気ダクトとして機能してます🤭
2024年3月11日 [整備手帳] EDOX(▼皿▼)さん -
スピードメータ張り付きを目指して… 明るいグリルからコンニチワっ!
これまでアルミダクトは常温の空気なら良いと思って下を向けて設置していましたが、強制的に外気を送る様に前面に向けました。速度を出しても130kmから伸びない…ミニコンは相性があるみたいだし迷う…排気は爆
2023年9月30日 [パーツレビュー] funkyjunkstoreさん -
ダクトにストッキングを履かせちゃう😍
アルミエアダクトが潰れてボッコボコ(笑)雨が一瞬止んだんでサクッと作業します🎵
2023年8月22日 [整備手帳] EDOX(▼皿▼)さん -
CAINZ HOME アルミダクト100φ
(一部の)みんな大好きアルミダクト!!!見た目一緒なのに車用よりホームセンターの方がバリエーションも価格も優れている素敵アイテム。〇・・・・アホみたいに安いから思い切って使える・吸気ダクトとしての効果
2023年8月21日 [パーツレビュー] 黄月さん -
汗ダク、ツユダク、暑かった🥵 導風ダクト追加
独身初日の日曜日 デリカ阿呆はやっぱりデリカを弄ってしまいました。このクソ暑い🥵のに阿呆ですネ〜
2023年7月30日 [整備手帳] cappriusさん -
自作 ブレーキローターバッグプレートとダクト
アルミ蛇腹ホースをこれへ繋いでブレーキローターへ導風ストレートの短いミニサーキットでは冷える間も無くブレーキが多く効果は?ですが、ストレートが長いと良く冷える様でフェードしなかったです
2022年4月26日 [パーツレビュー] Hidechiさん -
夏対策。
大学生時代からこういった蛇腹のダクトをつけることに憧れがありました。アルミダクトとかつけてみたいなーなんて 思ってましたね。そうこうしているうちに、こんな年齢になってまだ未経験。ふと、Amazonの送
2022年1月12日 [ブログ] ミニカルさん -
エアダクト取付
ステラほどではないですが、スイスポも35℃越えの日には吸気温度が50℃弱になることも…使い切れないくらい余っているアルミダクトをスイスポにも使用。
2021年8月29日 [整備手帳] ま~坊豆腐さん -
エアダクト取付
パワーチャンバーは見た目と吸気音が良いですが、エンジンルーム内の熱を吸いやすいため、吸気温度が高くなりがち。メーターの外気温が35℃越えの日には吸気温度が60℃を示すことも…
2021年8月29日 [整備手帳] ま~坊豆腐さん -
自然を守る会と草刈り機と農協とガソリンとスーパーとアルミダクトとニトリルゴム手袋とグラインダーの刃と歯医者。
本日は自然を守る会の草刈りです。のんびりしすぎて準備してたら電話がかかって来た。(笑)刈り刃は予備も用意しました。1日かと思ってたけど、3時間くらいでしたね。休憩も多いし。最後に弁当をもらって解散。草
2021年6月13日 [ブログ] あれんさん -
東洋アルチタイト産業 アルミフレキシブルダクト
比較的どこのホームセンターでも取り扱っていると思います。φ75~の商品バリエーションがありますが、φ75以下もあると良いと思いました。加工はカッターで切れますがすぐに刃は駄目になってしまいます。素材自
2020年8月8日 [パーツレビュー] ka☆zuさん -
アルミフレキシブルダクト切断
アルミフレキシブルダクト皆さんはどの様に切断していますか?私は以下のようにしてみました。
2020年8月8日 [整備手帳] ka☆zuさん -
メーカー不明 汎用 アルミダクト
元はローレルに取り付けたダクトの余りです。15cmほどを使用しました。曲げたり伸縮できるので、取り付けの自由度は高いと思います。
2020年6月5日 [パーツレビュー] ダイヅさん -
クールエアインテーク(追加ダクト) 取り付け
さて、純正の吸気ダクトを外したものの、もろにENGルーム内の熱気を吸い込むようになってしまったので、ちょっと対策を考えてみました。ラヂエータグリルの、ちょうどラヂエータの上部分が少し空いているコトに着
2020年6月5日 [整備手帳] ダイヅさん -
ブレーキダクト追加
せっかくバンパー左右の開口部があるので、ブレーキダクトを追加
2020年5月7日 [整備手帳] RedRiverさん -
自作 ラム風クリーンエアダクト
一体、どうなりたいんだ?状態。。
2019年11月5日 [パーツレビュー] jupapapapaさん