#フッ素樹脂のハッシュタグ
#フッ素樹脂 の記事
-
M MOWBRAY スエードカラーフレッシュ
Sグレード純正シートはRECARO製のスエード調素材。萎えてテカらせるワケには行かない。主に防汚・防水・抗退色と素材へ柔軟性を与える目的で購入。ヨオシッ、10年後に内装も程度良好にて、プレミア付けッ!
2025年4月11日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
Microlon SUPERHYBRID
使用日:2021.7.30ODO:58687km~エンジン内部の摺動部分をフッ素樹脂コートする金属表面処理剤。似たコンセプトの物は、プログレでは「ZOIL/ゾイル」を GXS12クラウンでは「進化剤」
2023年9月17日 [パーツレビュー] Raccoさん -
ダイソー すべる床キズ防止シール
再レビュー?です。前回、ドア周りのプチ補強としてこの商品(丸い方)とスポンジシールを紹介しましたが、その後確認したところ、スポンジシールの方はベチャベチャに潰れて、効果は小かったと思われます。キズ防止
2023年6月20日 [パーツレビュー] サンスタームーンさん -
中興化成工業 フッ素樹脂粘着テープ (ASF-116T FR)
中興化成工業さんから発売されている、ふっ素樹脂(PTFE)フィルムを基材として、片面にシリコーン系粘着剤を塗布した粘着テープです。非常に薄いテープのため、貼り付けると真っ黒ではなく半透明で透けるような
2023年5月29日 [パーツレビュー] スマイリー!さん -
中興化成工業 チューコーフロー ふっ素樹脂粘着テープ ASB-121
カーボン入りふっ素樹脂フィルムを基材とした導電性を持つテフロンテープです。テフロンなので耐候耐薬品性に圧倒的に優れ、表面はすべすべでツルツルしてます。また、黒い色なので目立ちにくいです。このメーカーさ
2022年12月2日 [パーツレビュー] RCA snakeさん -
2022/11/13追記あり シリコンゴムマイナス静電気活用で乗り心地向上
説明図はホームページから借用しました。ノーマル状態の車はエンジンやボディからの静電気がタイヤに伝わり、タイヤの導電スリットから地面に静電気が逃げる様になっています。これを静電気発生源に近い処で放電索等
2022年11月17日 [整備手帳] aki(^^)vさん -
Microlon SUPERHYBRID
使用日:2021.5.29(118ml) / 7.14(118ml)ODO:42998km~ / 43388km~エンジン内部の摺動部分をフッ素樹脂コーティングする金属表面処理剤。似たコンセプトの物は
2022年3月6日 [パーツレビュー] Raccoさん -
Microlon GAS TREAT
投入日:2021.5.29 / 7.13ODO:42998km~ / 43299km~マイクロロンといえば エンジン用のラインナップが豊富だが、こちらは燃料系統用。給油口から燃料タンクに投入するタイプ
2021年11月2日 [パーツレビュー] Raccoさん -
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT
【再レビュー】(2021/07/10)塗布9週目です。細かく雨降り日は記録していませんが、ほぼ毎週水洗いをしています。今も光沢は維持しています。撥水は、走行中に飛んでいく程度の性能は残っていますが、街
2021年7月10日 [パーツレビュー] ねぎとろ本まぐろ丼さん -
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT
【再レビュー】(2021/05/23)撥水、光沢の持ちが良く、洗車後の施工も比較的楽なのでかなり推しの商品です。超撥水については、とても特徴の似ている「SPRO car coatingのガラス系超滑水
2021年7月10日 [パーツレビュー] ねぎとろ本まぐろ丼さん -
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT
【再レビュー】(2021/06/16)LOOX RAIN COATとSPRO car coatingを半々に塗布したボンネット。あれから4週間が経過しました。雨は12回くらい、水洗い2回ですが、光沢は
2021年6月16日 [パーツレビュー] ねぎとろ本まぐろ丼さん -
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT
ガラスコーティングのオーバーコート剤としては、レジン系やポリマーを使用することで、シリカスケールが、付着しにくい事が分かってきたので、とても気になるKUREのルックス レインコートを使用してみました。
2021年3月28日 [パーツレビュー] ねぎとろ本まぐろ丼さん -
ビッグ 黄金塗膜VS
ノンコンパウンド、ノンシリコンでオーロラ傷をフッ素樹脂で埋めて綺麗にします。
2020年6月16日 [パーツレビュー] MASA//さん -
WAKO'S ラスペネmini
躍動部の各部に噴霧する万能スプレーです。手頃な容量の180ml入りで保管や携行にも便利です。サラっしており、噴霧箇所がベトつきません。
2020年4月29日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
MOLY GREEN ウルトラコート
エステルとPTFE(フッ素樹脂)の相反するモノが混ぜ合わされてると言う摩訶不思議な添加物。小さな文字の成分のトコロを良く読むと有機モリブデンとの記載がありちょっと騙された気分に……せっかくエステル
2016年9月30日 [パーツレビュー] ジョニー ライデン 特務大尉さん -
SOFT99 フクピカ フッ素樹脂配合強力タイプ
水なし!洗車&WAX2度拭き不要!全塗装色対応凄い水ハジキ!水なし洗車で画期的な撥水力を実現。3ヶ月防水!約90日間持続の高耐久性。当社試験ウエザーメーターテストによるアルコールや石油系溶剤を含まず
2013年9月24日 [パーツレビュー] デミ王参上!さん -
DAIMAJIN
夏にサンバーに注入した0-20WのGULFオイルも約半年使用し、どうもノイズが大きくなってきた気がします。で、思い出したのが・・・大魔神余呉に九州から来ていた人が、行きつけのショップからもらったという
2010年2月7日 [ブログ] のぶりんこさん -
不明 マイクロフロン-Ⅱ
オイル交換ごと 入れてました。少し高回転で静かになった気がしました。プラシーボだったかもしれません。20年以上前のものが出て来ました。少し残っているのでキャロルに使ってみようかな?
2010年2月3日 [パーツレビュー] 圧電素子さん