#ミラジーノのハッシュタグ
#ミラジーノ の何シテル?
-
maccom31さん
昨日[整備] #ミラジーノ バッテリーからのアースケーブルにカットオフスイッチを付けた https://minkara.carview.co.jp/userid/3387131/car/3483415/8316273/note.aspx
-
maccom31さん
2025年7月29日[整備] #ミラジーノ エンジンルームから車内への配線引き込みルート探し https://minkara.carview.co.jp/userid/3387131/car/3483415/8314747/note.aspx
-
maccom31さん
2025年7月29日[整備] #ミラジーノ 取り付けた小型電圧計(USBコネクター付)を手直し https://minkara.carview.co.jp/userid/3387131/car/3483415/8314744/note.aspx
-
CONAさん
2025年7月28日[整備] #ミラジーノ うーんどうしよう(笑) https://minkara.carview.co.jp/userid/358493/car/2348018/8314112/note.aspx
-
maccom31さん
2025年7月28日[整備] #ミラジーノ 手持ちの部材で前輪トー確認と調整(ステアリングセンター調整) https://minkara.carview.co.jp/userid/3387131/car/3483415/8313884/note.aspx
-
おーさん360603さん
2025年7月26日[整備] #ミラジーノ エアコンの効きがチョット・・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/3463375/car/3619447/8310241/note.aspx
#ミラジーノ の記事
-
バッテリー交換
お通夜の帰りにバッテリーが上がったのでとりあえず充電して、葬式終わってカーマで同じバッテリーを駐車場で交換。ついでに回収してもらいます。交換してから3年超えた所上手く出来てますね。
8時間前 [整備手帳] ふくちゃん@愛知さん -
バッテリーからのアースケーブルにカットオフスイッチを付けた
乗る回数が少なめのミラジーノのバッテリー上りを極力回避するために、乗らない間に消費する闇電流をカットすることにしました。バッテリー端子に取り付けるカットオフスイッチ取付が一番簡単なのですが、自分は好き
昨日 [整備手帳] maccom31さん -
ダイハツ(純正) コペン純正パーキングブレーキダストカバー
ミラジーノの純正サイドブレーキは鉄剥き出し・機構剥き出しで質素この上ないんです。だからってレザーカバー付けるようハイソな車でもないし。そこで純正カバーですよ!ゴム?みたいな素材で飾りっ気はないけど剥き
昨日 [パーツレビュー] 全趣味半端さん -
エーモン バッテリーターミナル
ミラジーノのバッテリーからのアースケーブルを引き直して途中にカットオフスイッチを取り付けるためにバッテリーターミナルを購入しました。馴染みがあるメーカーだし価格も安いので選びました。
2025年7月30日 [パーツレビュー] maccom31さん -
かわいい!
通勤が楽しくなるように買った車。実際楽しくなりました。
2025年7月30日 [ブログ] フランツさん -
エンジンルームから車内への配線引き込みルート探し
バッテリーのマイナス端子からアースまでの配線にカットオフスイッチを割り込ませる予定です。スイッチはエンジンルーム内ではなく、操作が楽な運転席周辺に取り付けようと考えています。
2025年7月29日 [整備手帳] maccom31さん -
小型電圧計(USBコネクター付)を取付け
シガーソケットを取り外して代わりにバッテリー電圧電流計を取付ける予定で小型ユニットを入手しました。
2025年7月29日 [整備手帳] maccom31さん -
室内ヒューズ全取っ替え
ルームランプが点かない事に気付いて色々見て行ったら、ブレーキランプも点いて無いことが判明!古い車両だからヒューズ交換を決意と同時にせっかく魂で全交換リフレッシュ!
2025年7月29日 [整備手帳] 全趣味半端さん -
プラグとコイル
納車してから、信号待ちのアイドリング時、さすがにこれは看過できないな…と言うくらいガタンガタンと振動することがあったので、とりあえずプラグとコイルを交換しました。
2025年7月28日 [整備手帳] andronichosさん -
手持ちの部材で前輪トー確認と調整(ステアリングセンター調整)
ステアリングセンターが狂っていて少し左にズレでいますので修正しました。まず、前輪タイヤのセンター溝にメジャーを引っかけてタイヤの前後で左右タイヤの距離を計測してみました。こんな簡易計測でも前輪は1~2
2025年7月28日 [整備手帳] maccom31さん -
APTANY RA301
中古納車時は13インチスタッドレスだったミラジーノ。諸々整備も終わって仕上げにヤフオクで買った純正ミニライトホイール14インチに変更と同時に、このサイズのタイヤとしてはAmazonで最安値だったアプタ
2025年7月27日 [パーツレビュー] 全趣味半端さん -
Plouluyt 12V / 24V 急速充電3.0自動車のシガレットライターソケットUsb充電器、LED電圧計電流計
目立たない小さなバッテリー電圧・電流計が欲しくて選びました。価格はとても安価でした。私が販売サイトの「LED電圧計電流計」と書いてあったのを見てバッテリーの電圧・電流計と思ってしまったのが失敗でした。
2025年7月24日 [パーツレビュー] maccom31さん -
レトロな感じでいい感じ!
20年選手なので色々ガタガタけど愛着があるのでまだまだ修理して乗ります
2025年7月22日 [ブログ] mmマークmmさん -
思ってた10倍楽しい!
購入の動機が子供の送迎用・近所の買い物用として妻の使用がメインとして買いましたので、全く文句なしです。
2025年7月21日 [ブログ] 全趣味半端さん -
楽しい車です✨
楽しい車です✨
2025年7月19日 [ブログ] ekカスタム8219さん -
通勤
運転しやすい
2025年7月8日 [ブログ] 山吹錦鯉さん -
エアコン吹き出し口修理
購入時からパカパカだったのですが、ここ数年の酷暑で風が変な方向に行くのに我慢ならんくなったの何とかしようと思いました。
2025年7月6日 [整備手帳] レモンスターさん -
オイル追加補充
オイルサガリが発覚して7ヶ月ほど。今回も微小の異音で気付き、ゲージには僅かな付着となった為、緊急ピットインで補充を実施。前回交換からまる2ヶ月スパンのオイル食い。通常の粘度では埒があかないので、裏技発
2025年7月5日 [整備手帳] 天スバ STI ver. 555さん -
バッテリーデサルフェーター車載後の暗電流測定
クルマのキーOFF時に消費している電流は7.9mAでした。
2025年7月4日 [整備手帳] maccom31さん -
かわいいレトロな車!
乗ってて楽しい車です!
2025年7月3日 [ブログ] じょりじぃさん