#ラジエターのハッシュタグ
#ラジエター の記事
-
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエーターキャップ
【再レビュー】(2025/08/01)品番:P541A圧力:108kPaH81W ekスポーツと品番同じっぽいので再利用。純正同等品。前回交換より約1年経過。オーバーヒート防止のため、定期的に交換しま
16時間前 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
ついにきた。
50万㎞も乗っているのでいつ壊れても不思議はないのですが・・・。今までエンジン本体以外の大物部品はほとんど交換しています。でも今までラジエターは無交換でした。そろそろ壊れるだろうと予測はしていて、まめ
2025年7月20日 [ブログ] chibinosuke通勤号さん -
ジネッタG12 自作ラジエターシュラウド
ジネッタG12のラジエターシュラウドの形状が気に入らなかったので、自作して見ました。純正よりも冷却効率はアップしています。2021年頃のトピック
2025年7月6日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
無名 ラジエターコアガード
5月のKawasaki401会走行会で、ラジエターから水が漏れてしまい、スピードテックレーシングで修理。ZX-14Rのラジエターを装着しているので、ZX-14R用ラジエターコアガードをヤフオクで購入し
2025年7月6日 [パーツレビュー] milk18181818さん -
不明 アッパーグリルカバー
グリルのコンデンサー部分をフィン形状でカバーするパーツです。バンパー部分のロアカバーは取り付けていましたが、グリル部分も取り付けしました。周りのN-BOXやスペーシアを見るとコンデンサーが潰れてしまっ
2025年6月29日 [パーツレビュー] チェイクⅡさん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-S
銅2層のラジエターになります。気温30℃高速120km/h オートエアコン25℃水温86℃ 油温105℃優秀!エンジンはノーマル、31ハウスカップリングを取り付けています。直後渋滞にはまりストップ、9
2025年6月28日 [パーツレビュー] RB68Cさん -
車検
7万キロこえて何もかえてなかったので一通り交換してもらった。
2025年6月26日 [整備手帳] ☆☆しょう☆☆さん -
水廻り、足廻り、ブレーキ、プラグコード類(今回の交換取り付け部品一覧)
今回、岡崎市DeaDeeさんでお願いした、水廻り、足廻り、ブレーキ、プラグコード類の交換取り付け部品一覧ラジエター、足廻りアーム等
2025年6月23日 [整備手帳] competizioneさん -
BODY SHOP KAMIMURA コア増しラジエター
ラジエター交換にて、コア増しのラジエターに交換してもらいました。ファンが、コア増しの分厚みが出るため、ワッシャーをかまして取り付けとなります。
2025年6月22日 [パーツレビュー] competizioneさん -
FLEX KOYORAD製(TYPE-Z・M・R・S) 放熱塗装Ver2
普通の銅3層買うならこっちの方が少し高いけどいいかなってくらいです。赤や青で目立つので華やかになっていいかもです。私はグレーにしました
2025年6月21日 [パーツレビュー] ノブリソさん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-M
KOYORAD(江洋ラヂエーター)のレーシングラジエーターです。品番:KV093389こちらも先日レヴォーグを降りる事になったお仲間からホイールと併せて格安で譲り受けました。純正と比較すると、純正の素
2025年6月20日 [パーツレビュー] Packn_JPさん -
Heinmo エクスパンション
R53の泣き所?変色して劣化してきたラジエターエクスパンションタンクを予防交換見た目は良い?キラキラのタンククーラントの量が外から見えないので普段のメンテは不便そして部品精度は某国製なので若干不安(^
2025年6月18日 [パーツレビュー] みっち~♪さん -
アリエク ラジエターコアガード
汚れと破損防止の為に取り付けました。取り付けは序二雷電さんの整備手帳を参考にさせてもらい、リベットを外してカバーをズラす方法で実施!おかげさまで作業は30分程で出来ました。上二箇所、下一箇所のボルト3
2025年6月17日 [パーツレビュー] tom1127さん -
ラジエターファン、水温センサー交換!③
取り外したロアホースの水温センサー。取り外す際に冷却水が出るため、即座に新品のを差し込みました(^_^;これは古い方ですが、先端は白くなり、Oリングの部分もこんな…。なんかシーラーみたいの塗ってある?
2025年6月15日 [整備手帳] SILVERさん -
マツスピアテンザ ラジエター交換 その1
年末、リザーブから冷却水を吹いたのでラジエターキャップを交換したのですが、そのせいかラジエター本体から滲み(漏れ?)が発生。(´;ω;`)そのまま走るコトも出来ないので、交換するコトにしました。ロアア
2025年6月15日 [整備手帳] サイドマーカーさん -
Z900RSのラジエター、水漏れ修理でスピードテックレーシングへ行ってきました。^ - ^
前回の岡山国際サーキットでのカワサキ401会走行会でラジエターに小石が当たったみたいで、水漏れが発生しました。スピードテックレーシングでラジエターを外し、修理してもらいました。^ - ^今後の対策とし
2025年6月14日 [ブログ] milk18181818さん -
TRUST GReddy アルミラジエターTWR
高速域の冷えは良い。付属しているラジエターキャップは高圧すぎて危険!水周り弱ってるクルマだと一撃必殺。コア厚50mmで取り付けには苦労する。夏の街乗り、エアコン使用時の温度上昇が酷く、そのままでは危険
2025年6月9日 [パーツレビュー] morichan33Rさん -
R&G ラジエターガード
ラジエターコアガードを取付しています。R&G Radiator GuardsRAD0065BK前輪が巻き上げた小石等がラジエターコアに当たらない様にラジエター前面を覆うパーツ。ファンの変形などを防ぐ目
2025年6月6日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
やっと届きました
冷却系の全て修理をすべく部品を調達しました。ラジエーター、全てのホース、室内にあるヒーターユニット、パイプ一式、30年の月日を経過した部品はいつパンクしてもおかしくありません。ずっと先輩方にアドバイス
2025年6月5日 [ブログ] こまっち:さん -
KOYORAD (KSPエンジニアリングにて) アルミ2層ラジエーター
純正ラジエーターの寿命を感じ交換です。サーキット走行にて、直ぐ水温が上がり、電動ファンが回りっぱなしとなり、著しいパワーダウンを感じていました。KSPエンジニアリングTYIZさんに相談し、純正ラジエー
2025年5月30日 [パーツレビュー] competizioneさん