#ラジドリのハッシュタグ
#ラジドリ の記事
-
走り込み
また来ましたオーバートップ前回に比べまたまた一部変更されてました大会でもあったのかな?^ - ^平日はやっぱり空いてますし、イオンなのでエアコンが効いててこの時期はありがたいです今日は走ってばかりなの
2025年7月23日 [ブログ] えちごやあんまさん -
ドリフトサーキット
ドリフトのコースが松任市のイオンに出来たらしい。20日にプレオープンして*かなりデカそう26日から本営業らしいです近々行ってみたいです=(^.^)=
2025年4月21日 [ブログ] えちごやあんまさん -
復活!!
enjoy smile co. より発売されているDDLABOドリフトトラックを購入そして早速設置しましたウチの台所にぴったりサイズさあ、伝説のエビス腹サーキットが今ここに復活をはたしましたレッツRC
2025年2月5日 [ブログ] まちゃ@らんさ~さん -
TamTamへ
ラジドリサーキットhttps://youtu.be/OotYbACphMI?feature=shared
2025年2月2日 [ブログ] 320i_masaさん -
散財ついで
趣味のミニッツが50台を超えました只今52台所有してます台所で恒例の一人ミニッツミーティングしましたで昨年末MRDコンバージョンを入手ついにミニッツも2駆ドリの時代が到来ですウチの会社の二階には社長の
2025年1月27日 [ブログ] まちゃ@らんさ~さん -
ナスカ
迷ってたんですが、導入しました。
2024年12月18日 [整備手帳] YoRi3さん -
UK WORKS NAZCA メインシャーシ
RDXに比べてどうしても重く、操作に気を遣いながら走っていたのが、軽くなったような感じ。コントロールしやすく、横→縦もスムーズに。アリですね。
2024年12月18日 [パーツレビュー] YoRi3さん -
バッテリーホルダー位置変更
ほんとに微妙な変更。なるべくギアボックスの近くに荷重がかかるようにしてみた。
2024年12月14日 [整備手帳] YoRi3さん -
モーター位置変更
あまりにもフロントがいないので、初めてリヤオーバーハングに重量物を置かないスタイルに。アンプはモーターマウントの空き穴を利用してカーボンプレートに搭載。
2024年12月6日 [整備手帳] YoRi3さん -
アルミディスクハブ
カッコよさに憧れて導入。うん、カッコいい…が走った感じはスピードダウン。回転物が重くなるのは良くない感じ。前につけていた一体型ハブの方が明らかに速い。でもカッコいいのでOK。
2024年12月5日 [整備手帳] YoRi3さん -
ヨコモのリア駆動のラジコンドリフトキット
急にドリフトラジコンを再開したくなってRD2.0という樹脂のキットを買ってみました最初操作が全く分からずにクルクル回ってばかりだったけど1週間ぐらい練習したらなんとか動かせるようになったので12年ぶり
2024年10月6日 [ブログ] karutettoさん -
久しぶりのボディー作製
久しぶりにラジコンボディーを作製しました。FD3Sは3回目の作製ですが、リトラクタブルを自動開閉にしたのは初めてなので、かなり苦労しましたが、完成しプロポで開閉させた時は感激しました!
2024年10月6日 [ブログ] 金欠飛魔人さん -
デフの選択
サーキットの人から、スプールの方が蹴りが強くていいと聞いたので実践。確かに速くなりましたが、振り返しでカクつく。なので、アンチウェアグリスをぶち込んだ重ギヤデフを作ってみました。あとは走ってみてかな。
2024年9月29日 [整備手帳] YoRi3さん -
ついにとうふ屋ボディが!!!
みん友の皆様こんばんは🌃日中は、蝉が夜は鈴虫の音が聞こえるようになってきた夜になり季節の移り変わりを感じているとーふやです。今年は、酷暑やゲリラ豪雨続きで大変な夏でしたね☀️話は変わり、平日の仕事終
2024年9月3日 [ブログ] ぐんまのとうふやさん -
実家でも懲りずに...
みん友の皆様、こんばんは🌃本日も大変暑い1日となりましたね☀️🥵お盆が明けるにも関わらずまだ暑さはすぐには去ってくれなさそうですね💦どうか皆様も異常気象や気候によって体調を崩さないようお身体ご自
2024年8月18日 [ブログ] ぐんまのとうふやさん -
grk5ギア
モーター位置を下げたくてgrk5のスパーギアホルダーを導入。2mm下がりました。費用対効果の程は…そしてこの付け方間違ってます。スパーギアの表裏が逆なので、シャーシに干渉するという…気づかず組んで、ま
2024年8月8日 [整備手帳] YoRi3さん -
ハンチングとstretcher
停止時のハンチングが気になり、stretchをとbrakeを下げてみた。結果、ダメダメでした。ハンチングは収まるものの全くラインを取れない。サーボのスピードもだが、何より保持力が必要なことが分かった。
2024年7月5日 [整備手帳] YoRi3さん -
中身はGRK
オーストラリアから来た少年が撮ってくれた写真を使いました^_^めっちゃきれい〜
2024年7月4日 [ブログ] YoRi3さん -
TA02 RWD〈第3章〉:⑤ ギアボックス加工 ⭐︎ フロント
おつかれさまです♪TA02 RWD 第3章 のメンテです (๑˃̵ᴗ˂̵)♪今回はフロントギアボックスを換装しました (๑˃̵ᴗ˂̵)今まで第1章や第2章で使用していたフロントギアボックスは、ステアリ
2024年7月1日 [ブログ] TAMIYA TA02さん -
TA02 RWD〈第3章〉:④ 軽量化 ⭐︎ バッテリーホルダ換装
TA02 RWD 第3章で、試してみたいポイント♪バッテリーホルダー換装です_φ(≧▽≦ )先ずは色々シャーシから外します (๑˃̵ᴗ˂̵)♪レーシングドライバーさんを降ろして〜サーボも〜ジャイロも〜
2024年6月29日 [ブログ] TAMIYA TA02さん