#レストアのハッシュタグ
#レストア の記事
-
カルマンギア レストア開始 その116 ワイパー修理リベンジ+その他もろもろ修理♪
修理とは全く関係ありませんが、ローテクの私でもAI を使う時代になってまいりました!ということで、ワインレッドの1968年式カルマンギア+ワイハ風景で画像生成してもらうと、左のような画像になりました。
6時間前 [ブログ] k.sugiさん -
助手席修理
暑いので室内で出来るシートの修理作業をしました✂️まずは背面シートからオリジナルは縦を緑色、横を茶色のステッチで縫われてます🧵元の縫穴に針を差し込んで縫って行くと🪡ミシンで縫ったかの様に仕上がりま
20時間前 [ブログ] 八九72さん -
キャブオーバーホール
とりあえずエンジンがかからないと話にならないので、取り外してキャブレター清掃から
21時間前 [整備手帳] ぜしあさん -
パージコントロールソレノイド交換
AP1レストアの続きインマニ取外したついでに交換シリーズです。パージコントロールソレノイドバルブという、エバポレーターシステムからの蒸発ガスを吸気に還流させるためのバルブです。結構この年代の車(FD3
昨日 [整備手帳] Mwoさん -
ヒマになって来たので、、某旧車販売店へ
今日も良い天気です!日差しは強いですが、関東と比べると格段に過ごし易いです😊皆、おのおので出掛けてしまったので、近くに有る某旧車販売店へ!他にお客さんが居なかったので店長と雑談。一時期より落ち着いた
2025年8月9日 [ブログ] highmt_hideさん -
行燈カブC90Zのレストア? ほぼ完成
晴れ予報の土曜日は朝イチから行燈カブの配線とマフラー取り付け。先ずはやばいだろ、、チネリ配線にヒューズ通っていないよ、、、レギュレーター側の配線、、、メインのプラス配線の元がチネリで、、、はい、ホルダ
2025年8月9日 [ブログ] K2SKISSさん -
S82Pハイゼットトラック復活記録2〜キャブレターを知る〜
友人宅から自宅にハイゼットを移動させ…隣には愛車フォードエクスプローラー。2台の前をふさぐように、通勤用ホンダライフが鎮座。「おめー新入りだな?」と言われんばかりに囲まれてます、ハイゼット君。この新入
2025年8月8日 [整備手帳] とらすとさん -
鈴木モータースの夢、の巻。
作りかけで、半年間すっぽかしていたミニカー、とうとう完成しました。壊してしまったコナン仕様のFD3S RX-7と、フリーマーケットで買った壊れたZC33S スイフトスポーツ。FDは最初、再び白のボディ
2025年8月7日 [ブログ] yoshinobu_kiuchiさん -
何とかお盆休み前に、エンジン再組み完了!
今晩から暫く帰省する予定なので、午前中は雨模様ですが何とかエンジンを組み上げてしまいます!まずはピストンリングをTopと2nd、上下を間違い無い様に組み込みます。前回の失敗を繰り返さぬ様に慎重にシリン
2025年8月7日 [ブログ] highmt_hideさん -
引き上げ
軽く洗って引き上げ、日に当たってなかったので状態は良さそうです
2025年8月7日 [ブログ] baji8さん -
寝ている隙に、ピストンリングの寸法確認!
昼まで水遊びさせて、昼ごはんを食べているうちに疲れた様で、凄いカッコで寝てしまいました!この隙に、タイから届いた0.25オーバーサイズのピストンリングが適切にシリンダーに収まるか合口隙間だけ確認します
2025年8月4日 [ブログ] highmt_hideさん -
ピストンリング、ガスケット到着!
暑い、、暑過ぎです〜🫠ピストンリングとガスケット入手しました!何ぶん旧車のオーバーサイズ品なので、本当に合うのか心配なのですが、お盆休み前後で出掛けてしまうので、早めにエンジンは組み上げたいと思って
2025年8月3日 [ブログ] highmt_hideさん -
みん友さんと交わした約束の報告 (^O^)
タイトル写真は別倉庫に保管してある初代ガンマ250のエンジン。ホコリまるけだけど走行は1700キロ台とかなり少ないです。しかし目的はエンジンではなくクラッチワイヤーなんだな。以前ガンマを譲ったみん友さ
2025年7月31日 [ブログ] エイジングさん -
冷却水系統交換③:ウォーターポンプ交換
冷却系統交換の続きです。今回はウォーターポンプの交換です。インマニを外して諸々交換しましたが、ウォーターポンプはインマニ脱着無しでも交換可能です。
2025年7月31日 [整備手帳] Mwoさん -
タコ足を磨きました😙✨
今の時期、高知県は天気が良くても湿度が高く…タコ足が直ぐにこの様な状態に😓酷くなる前、定期的に研磨しなきゃなりません😅💦
2025年7月30日 [ブログ] 八九72さん -
エンジン内部が見たくなり、試しにGetしました!
とりあえずエンジン内、クランクケースの中がどんな感じになっているか知りたくて内視鏡?をポチッとしました!¥1400でこの解像度なら合格です!次週、内部を覗き見!してみます。覗き見はロマンですね!?
2025年7月29日 [ブログ] highmt_hideさん -
AE86 カローラレビンGTを手に入れた
3ドア前期のトレノを買いに行くつもりが一目惚れした2ドア後期のGTをその場で契約してしまいました。ここから全ての物語が始まります。
2025年7月29日 [整備手帳] mycarislevinのヒロトさん -
モンキー修理 vol.04
ステムベアリングもフロントフォークと同じく新車時のままのようで、ねり消しが沢山出てきました(笑)ただ転動面やボールは傷もなく綺麗だったのが幸いでした。というか放置が長かったらしいので、グリスが潤滑効果
2025年7月29日 [ブログ] しびはげさん -
カルマンギア レストア開始 その115 ワイパー修理の結果・・・
今朝の出勤前にカルマン君のワイパーを動かして再度ワイパー停止位置の様子を見てみました。結局、写真の位置に落ち着くようです。以前より運転席側のワイパーが下に下がってあまり視界に入らなくなりました。まあ、
2025年7月28日 [ブログ] k.sugiさん -
行燈カブC90の分解整備 フロントブレーキワイヤー交換
久しぶり?に行燈カブを、、以前に前後のブレーキシューは新品交換、フロントは評判の良いデイトナ、リアはコスパの良いキタコのモンキー用?。部品はモンキー系と共通ですが、行燈カブより新しいC90は一部ビッグ
2025年7月28日 [ブログ] K2SKISSさん