#レボコンのハッシュタグ
#レボコン の記事
-
レボリューション
レボリューションする物を手に入れました^ ^
2023年9月3日 [整備手帳] いむらさん@がんばらないさん -
HKS九州 レボリューションCPU
ブーストUPに伴い、サブコン追加してあります。HKS九州さんオリジナルです。カタログ値は約85psぐらいだそうです。パーツ取り付けはお世話になってるリバースさんです。
2017年3月27日 [パーツレビュー] Wisteriaさん -
ラパンにサブコン
ラパンにサブコンブーストアップしてあるラパンです。サブコンはコレHKS九州のレボリューションコンピューター取り付けです。ノーマルECUからコネクターを抜いて配線を確認。コネクターをこの向きに見て室内側
2014年4月13日 [ブログ] えちごやあんまさん -
HKS九州 F-CON mini(レボコン)の取り付け
帰宅後、早くサブコンを取り付けたかったので、深夜にも関わらず決行しました!!今回取り付けたのは、『HKS F-CON mini(レボコン)』です。ECUの手前にカマせて燃調を補正する物です。
2013年2月12日 [整備手帳] ヤートさん -
HKS九州 ライフダンク用 F-CON mini(レボコン)
『Apexi AFC neo』からの交換です。配線は圧力信号とインジェクター信号を取っているので、燃調補正と燃料増量を行っていると思われます。分かり易く言うと、AFC neo(燃調補正系)とパーフェ
2012年3月21日 [パーツレビュー] ヤートさん -
燃費記録
サブコンを『F-CON mini』に変更してからの初の燃費記録。(最高速アタック含む)
2011年10月21日 [燃費記録] ヤートさん -
今、いろは坂
久しぶりに日光に来ました。今回は『F-CON mini』のフィーリングチェックと、『限界くん改』のスピードリミッターカットが正常に機能するかのチェックを兼ねての遠征です。いや~良いですね!F-C
2011年10月16日 [ブログ] ヤートさん -
HKS九州 ライフダンク用 F-CON mini(レボコン)を観察
ヤフオクでダンク用のレボコンを見つけて、思わずポチッちゃいました(笑)同じエンジン、同じECU配線、同じ馬力&トルク。タービン交換車だけど、ハイフロータービンだし、そこそこ対応してくれるかなぁと。もし
2011年10月8日 [フォトギャラリー] ヤートさん