#(泥)エモーン工業のハッシュタグ
#(泥)エモーン工業 の記事
-
デイライトの周りを流れるウィンカー
冬用に使っている純正バンパーのウィンカーを持っていなくて、ずっとあなぽこになっていました。そこらに売ってたら買おうと思っていても、前期用なかなか売ってない。。。ひろ君の家に遊びにいったとき、オレンジの
2016年10月23日 [整備手帳] ケロえもん休止中さん -
全面発酵してそうな流せるフルLEDテール
今使っているユーロテール、フルLEDでミニモニターも入れてありますが、今となっては…なんかお粗末(笑
2016年10月23日 [整備手帳] ケロえもん休止中さん -
依頼品 前期純正ウィンカーLED化
某エロ車の方の冬用です。殻割りはカッターで接着を剥がすように。型とって基板切って発光ダイオード並べてみて依頼人に確認とって
2016年10月23日 [整備手帳] ケロえもん休止中さん -
流れるサイドウィンカー
サイドウィンカーは最初からとりあえずLED化されていたんですが、この度やっとウィンカー流せれる体質になったので作り直し(=・∀・)
2016年10月23日 [整備手帳] ケロえもん休止中さん -
家庭用巨大豆電球作成
市販のLED電球にE12口金を延長気味にくっつけます。完成(笑
2012年4月30日 [整備手帳] ケロえもん休止中さん -
内装色々キャンディブルー塗装 with ウレタンクリア
前塗った部分が、クリア無しで酷い事になってきてたので、今度はウレタンクリアを使用してきちんと再塗装!まずはもちろん、パーツをはずします。変わりのパーツを取り付けておかしくなってるの画
2012年4月30日 [整備手帳] ケロえもん休止中さん -
フォグLED化・デイライトインストール等
フォグのHIDよう切れるわめんどい→LED化(= ̄ρ ̄)下一直線にデイライトをいれようという事で、高さを抑えれる四角リフレクタ初採用。帽子型LEDを普通に使うと高さが足りず光方がいまいちだったので、先
2012年4月30日 [整備手帳] ケロえもん休止中さん -
LEDブラックホール足跡型足置き
助手席足元、奥の方にアンプを置いているので、いつも踏まれる形に(; ̄ρ ̄)で、前から考えていたブラックホールのパネルを制作しました。四角じゃつまらないので、使用場所を考えて、足跡形に決めました(笑ミラ
2011年12月19日 [整備手帳] ケロえもん休止中さん -
純正時計&ミラースイッチ部ブラックホール
純正ダサダサ時計イラネ→またか のブラックホールかなり前に作って放置してました(^A^;)
2011年9月11日 [整備手帳] ケロえもん休止中さん -
ウィンカーミラー視認性アップ
純正ウィンカーミラーとかは後ろからもLEDが見える!イイ!という事で
2011年9月11日 [整備手帳] ケロえもん休止中さん -
LEDブラックホールシフトゲート
スマートフォン初投稿です。文章短めで(笑純正ゲートパネルを取り外して、外枠に沿ってカットします。ゴムモールで隠れるのでだいたいに
2011年9月11日 [整備手帳] ケロえもん休止中さん -
リアルLEDルームランプ
先日より、マップランプ、ラゲッジランプと作り直してました。最後にルームランプも昔のクソ作品とサイナラするべく、再制作。使用するLEDはOptoSupplyの3chip帽子型、一発で9V仕様。25lmの
2011年7月9日 [整備手帳] ケロえもん休止中さん -
依頼品フルLEDテール 2
ごぶさたしてます。(泥)エモーン工業です。某黒いCEの方からテール製作依頼を受けました。純正テールの手持ちがあったので、それで作る事にして殻割り。いらない部品がいっぱいついてました(笑
2011年6月16日 [整備手帳] ケロえもん休止中さん -
依頼品フルLEDテール 再試行
(= ̄ρ ̄)っ「依頼品フルLEDテール by.(泥)エモーン工業」の、何故か運転席側サイド部分が曇ってるという事で、AKG21さ…アコゴン21さんの元からバージョンアップ要請と共に再入庫(^Å^;)下
2010年12月26日 [整備手帳] ケロえもん休止中さん