#117クーペのハッシュタグ
#117クーペ の記事
-
フェンダー獅子の向き ② [117クーペハンドメイド]
117クーペハンドメイド車で議論のあるフェンダー獅子の向きについて自分なりの解釈を2024年5月にここに書きました。最近久し振りに虫干しを兼ねてジャケット型カタログを開き、眺めていて気になる写真があり
2025年2月18日 [ブログ] abtmさん -
いすゞ(純正) シガーライター
117クーペハンドメイドのシガーライター。東海理化製でソケット内照明付きです。元々PA90(72y)でソケット照明が点灯しないことを指摘されてから調べたのがきっかけでした。写真は91年にいすゞに注文し
2025年2月8日 [パーツレビュー] abtmさん -
いすゞ(純正) ラジエタードレンプラグ
いすゞ純正のラジエタードレンプラグ。9-31439088-0と互換です。パッキンも付属しています。PA90用に最近購入しました。いまも多くの車種で使われているようです。いすゞ原点のさざなみいすゞマーク
2025年2月4日 [パーツレビュー] abtmさん -
ウィンドウウオッシャーポンプの水漏れ 117クーペ
昨年にリフレッシュしたウインドウウオッシャ周りですが、時間が経ちタンクの中が空になっていました。ウオッシャ液など全く使用しないのに!タンクの下から少しづつ漏れているようです。エンジンルームの中が錆びる
2025年2月3日 [整備手帳] でんし@さん -
祝、117km!
購入時は98kmついに、この日が来ました。
2025年1月31日 [ブログ] xg117さん -
点火系調整値[117クーペハンドメイド]
117クーペの点火系整備点火系を点検するときにいつも数値をうる覚えで取扱説明書を確認したくなってしまうのです。でも汚れた手で貴重な古書をめくるのも嫌で。スマホで確認できるように取扱説明書から引用させて
2025年1月31日 [ブログ] abtmさん -
誰が呼んだかハンドメイド [117クーペハンドメイド]
117クーペハンドメイド旧車世界では当たり前のようにみんなが知っていてどんな車か分かるのではないかと思います。ハンドメイドとは最初に誰が呼んだのでしょうか。ハンドメイドという名称はオフィシャルではない
2025年1月31日 [ブログ] abtmさん -
あれから40年経ちました。(半分以上リバイバル企画)
あのですね、今やシニアしかいないという噂のFaceBookには昭和を懐かしむグループなんてのがいくつもあるのですが、そこで117クーペとフィアットディーノが似ている、なんて投稿がありまして。私が198
2025年1月28日 [ブログ] nonchan1967さん -
[ショート6]自分
[ショート6]自分私が卒業したのは、茨城県で最も古い小学校──水戸市立五軒小学校である。今の水戸芸術館の場所に水戸市立五軒小学校があった。現在、五軒小学校自体は水戸市金町三丁目にかつてあった茨城県警警
2025年1月27日 [ブログ] 390さん -
117クーペ車番対照表 PAS-III
117クーペの車体番号と年式の関係について。書棚を整理していて久しぶりにいすゞのPAS-IIIを見つけました。販社や部品商用のパーツカタログで、CD -ROMをPCにインストールして使います。自分が持
2025年1月22日 [ブログ] abtmさん -
50年前の車が元気
2024/12/15 今日 自分の車の前を懐かしい車が走ってました。
2024年12月15日 [ブログ] hirarin46さん -
ジウジアーロデザインの秀逸さ
ジウジアーロデザインで振り返りたくような美しいボディラインです。部品もまだまだ出る為旧車入門にうってつけです。ゆったり走りたい自分にとっては今までで一番ベストな選択かもしれません。最高です。
2024年12月11日 [ブログ] 1d_b1さん -
今日もエアポートウォークに。。。またまた117❗
週末〜週明けまでお出かけしていたので、観たい映画が渋滞気味で、ミッドランドシネマ名古屋空港にやってきました。今日は航空自衛隊小牧基地の練習風景が垣間見れました。今日はお昼を挟み久々に2本立てです。最近
2024年11月6日 [ブログ] ひさボンさん -
元大宮57ナンバーって、引き継げるの?
タイトル画像は私がもう30年以上前に乗っていた117クーペでありますが、当時としても10年以上落ちの中古車ゆえ、いろいろ大変な思いもしたなあ。トラブルも多かったですしね。まあ、その辺のお話は今まで散々
2024年10月25日 [ブログ] nonchan1967さん -
アシェット いすゞ117クーペをつくる 試験販売
アシェットさんから岐阜県と福島県で試験販売されていた、いすゞ117クーペをつくる。創刊号だけお安くてその後は2,000円前後し、全て組み上げるのに20数万かかるシリーズですが、試験販売版なので4号まで
2024年10月23日 [ブログ] take hara Pさん -
2回目の車検時の整備(その2) 117クーペ
フロントブレーキの整備。特に異常はないものの、前回の車検でそろそろ交換と言われていたので、今回の整備で交換してもらうことに。
2024年10月7日 [整備手帳] でんし@さん -
2回目の車検時の整備(その1) 117クーペ
8月のことですが、2回目の車検に合わせて色々と整備してもらいました。
2024年10月5日 [整備手帳] でんし@さん -
【祝20周年:みんカラでの思い出】
トヨタマークⅡクオリス(ワゴン)に乗っている時に、単発車種の性からパーツやドレスアップの情報が少なかったため、購入直後の2000年にホームページを立ち上げて情報交換を始めました。オフ会も何度か開催し楽
2024年9月18日 [ブログ] kingqualisさん -
夏だ!エンジンストールだ!
9月になっても暑い。。。暑すぎる。。。なんとマタマタお出かけ先で、停車後にトラブル発生~
2024年9月8日 [整備手帳] xg117さん -
かっこいいの一言
まだ所有して日が浅いので色々とわかりませんが、些細なことは気にならないであろうルックス。
2024年8月14日 [ブログ] yappy117さん