#12気筒のハッシュタグ
#12気筒 の記事
-
カフェ・モンツァにて
どうも気持ちが重い。東北や原発で起こっている事を考えれば当たり前なのだが、それでも西日本は経済を回して行く使命があると思っているので、自分を鼓舞してみる。こういう時はやっぱり車好き同士で話をするのが一
2011年3月27日 [ブログ] 紺の豚さん -
695トリブート・フェラーリと550マラネロ
久しぶりにTipoを買った。表紙を見ていたら550マラネロの文字が。695トリブート・フェラーリ(ディーラーからのプレス向け発表もそうなってる。トリビュートのイタリア語読み?)と550マラネロ「買うな
2011年3月11日 [ブログ] 紺の豚さん -
車メーカーの合弁/合併とエンジン
先日から車メーカーが合併/合弁したときの事を色々考えてきた。今回はエンジンについて考えてみる。新「テーマ」がイヤなのは、スタイリングもそうだが、エンジンがクライスラーになってしまった事にもある。逆にテ
2011年3月9日 [ブログ] 紺の豚さん -
和歌山中華そば弾丸巡り
火曜日の昼から、母のお付き合いでデパートをうろうろしていた。急に色々買うというので引き回された。やっと老健施設に母を送り届けて、17時頃早めに帰宅してから1時間位寝込んでいた。どうして老人と付き合うと
2011年3月2日 [ブログ] 紺の豚さん -
日曜の朝、午前8時
昨日昼に「信貴生駒スカイライン走りませんか?」とお声がけをしたところ、総勢4台もの(笑)参加をいただいた。まずはすれ違いで今までなかなか会えなかったroadkingさん(フィアット500)。そして前回
2011年2月20日 [ブログ] 紺の豚さん -
母の送迎
今日は火曜日。先日から老健施設に入っている85歳の母の外出日だ。仕事は1時で終わり、嫁さんがRover 75で母を大阪ミナミの仕事場まで連れてきてくれていた。まず回転寿し(!)で腹ごしらえをしたあと、
2011年2月15日 [ブログ] 紺の豚さん -
気分は乱高下
今朝は6時半に起床できた。久しぶりに信貴生駒スカイラインに上がろう。朝日に向かって走る。すばらしい真っ赤な朝日と朝焼けだ。今日は天気が崩れるな・・・阪奈道路の下の温度計は2度。前にいつも走っている人た
2011年2月6日 [ブログ] 紺の豚さん -
小ネタ集?
この間から木曜日2回、そして今日土曜日に母の見舞いに病院を訪れた。雑多な感想だが書き留めておこうと思う。探偵ナイトスクープ「小ネタ集」みたいなもんだな(笑)1)駐車場が狭い!病院の駐車場は出入り口が狭
2011年2月1日 [ブログ] 紺の豚さん -
徒然なるままに
今日は木曜日、456で通勤の日。いつものように通勤。今日は視点の低いのにも、轍にステアリングが取られるのにも慣れた。気がつくとクラッチを労って、シフトアップはほとんどアイドリングに近い状態で繋ぐ様にな
2011年1月16日 [ブログ] 紺の豚さん -
病み上がりの休日
先週の連休はひどい下痢で全く棒に振った。この週末は大丈夫だと思ったら、嫁さんと娘がダウンした。ナナちゃんまでおえおえしてる。やっぱり胃腸症状だが、娘が土曜日昼から回復。嫁さんは日曜日朝もまだもうひとつ
2011年1月16日 [ブログ] 紺の豚さん -
通勤してみる。
毎週木曜日は、茨木市と高槻市の境目あたりまで通勤している。いつもならローバーP6なのだが、今はオフシーズンの調整(ATのO/H)のため入庫中だ。はじめて456で通勤してみた。朝普通に自宅近くの都心を通
2011年1月6日 [ブログ] 紺の豚さん -
人車一体
一月四日。仕事始めは明日。今朝しか空いている正月の道はない。朝6時15分に目覚ましをかける。起きると快晴。気温は低そうだが、一度信貴生駒スカイラインに登ってみるか。暗い中を阪神高速東大阪線で生駒へ。対
2011年1月4日 [ブログ] 紺の豚さん -
お帰り。
11/21日曜日。やっと456を受け取りに行ける。娘と一緒に阪神電車に乗る。又これが遅い...こんな時に限って遅く感じる。思っているより30分も遅れて12時過ぎにモンツァに到着。次の週末にある"Var
2010年11月23日 [ブログ] 紺の豚さん -
おはようございます。
あんまり寝てないのもあり、頭ボケボケな朝ですが、やる事は沢山ありまくり・・・。本当は今日は少しゆっくりしたかったんですが、夜には会もあるんで、そうは言ってられず・・・自分を追い立てこなしまひょ・・・。
2010年9月15日 [ブログ] テルジオさん -
やっと自分のものに...
納車から九日。やっと少し乗れる機会が出来た。と言っても、P6で郊外の車庫に行く機会が出来たので、少し廻りをぐるっとしただけ。地道、それも普通の市街地を走る。危惧していたほど見切りは悪くなく、びっくりす
2010年8月31日 [ブログ] 紺の豚さん -
あまい囁き
しかし、私の資産状況では、とてもフェラーリの12気筒まで手が届かない。あるとすれば400iか412だが、これは3速AT。いくら何でもFの12気筒を味わえるとは思えなかった。形的にも好みではない。2台目
2010年8月31日 [ブログ] 紺の豚さん -
12気筒に憧れて
私の中に12気筒エンジン車への憧れが出来たのはいつだったろうか。ずっと国産車や、乗ってもVWやメルセデス等のドイツ車一辺倒だった私が、初めて購入した多気筒車は、中古のランチア・テーマ8.32だった。1
2010年6月8日 [ブログ] 紺の豚さん -
今日は12気筒で出張(驚)
取引先の社長さんの愛車で神戸に出張です。何とBMW760の12気筒(驚)。100km/hで1800回転しか回っていませんでした。いい経験しました。というか社長がこれに乗せてくれることを知っていたら、カ
2009年11月24日 [ブログ] chintaさん -
こんなスバル知らない
キャスピタ―1989' SUBARU―CASUPITA「道路を走れるF-1」を目指し、スバル(富士重工業)とワコールと童夢の3社が共同で開発した究極の"On Rode Mid-ship Racing
2009年11月3日 [ブログ] TriStarさん -
たまにはVWの話題を
ゴルフGTI。扱いやすいがパワーは低い。トゥアレグW12。パワーはあるが大きくて重い。足して2で割ってみる。VWゴルフGTI W12 650。6リッター、W12気筒、ツインターボ、0-100kmタイム
2009年10月19日 [ブログ] ウォン警部さん