#1200MHzのハッシュタグ
#1200MHz の記事
-
4月28日(月) 1200MHzアンテナ改善
みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。先日仮設した1200MHz八木アンテナ。ホームセンターで部材を購入してしっかり設置しました。多少の風ではびくともしないところが1200MHzでは肝要です。
2025年4月28日 [ブログ] 毒多ぁさん -
4月27日(日) 1200MHz八木アンテナ仮設
みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。数十年前に使っていたマキ電機の26エレ八木の折れた残骸を再利用。12エレメントの状態で仮設しました。流石は八木アンテナ。指向性もゲインもバッチリです。
2025年4月27日 [ブログ] 毒多ぁさん -
4月26日(土) TS-790S ユニット増設
みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。クルマもバイクもセミレトロ好きですがアマチュア無線機も同様です。大好きなKENWOOD TS-790Sに1200MHzユニット(UT-10)増設しました。
2025年4月26日 [ブログ] 毒多ぁさん -
2024年10月19日 常陸太田市 運用
アドニスのCQマシンが不調になったので、新たなマシーンテストに出向いてきました。JN2AMD局が配布しているFT8等のデジタルI/Fを仕入れ、TurboHAMLOGのCQマシーン機能を使うシステムにし
2024年10月29日 [ブログ] evo_yonさん -
2023年12月16日 茨城県常陸太田市 運用
実家のアンテナ整備を行おうとしたのですが、明け方の雨で濡れてしまったので、予定を変更して移動運用をしてきました。運用地いつものプラトーさとみ、帰省時の定番運用地です。今回は、やたら獣?犬?のウ💩コが
2023年12月17日 [ブログ] evo_yonさん -
1200MHz 15段コリニア
いつもの常陸太田市から1200MHzで東京方面とのQSOは厳しいので、コリニアアンテナを製作依頼することにしました。製作依頼先は 同軸コリニアアンテナ研究会何度か、仕様についてメールでやりとりをさせて
2023年10月9日 [ブログ] evo_yonさん -
2023年 第40回 関東UHFコンテスト参加
昨年は秋田県に長期出張中のため、参加できずでしたが、今年は時間が取れたので昨年末に行ったアンテナ位置の入替えの効果確認を兼ねて参加しました。スコアは以下のとおり。各局、QSOありがとうございました。2
2023年2月11日 [ブログ] evo_yonさん -
SSBって、そんなに簡単では無いぞ
1200FMメインでたまにSSBへQRVアナウンスが聞こえてくる。このスタイルは嫌いなので、絶対に呼ばないが、タヌキをしてみたところ👂2回しかCQのアナウンスをせずにQRV終了。.えっ?こっちはアナ
2021年9月30日 [ブログ] evo_yonさん -
1200MHz プリアンプ入手
5/22、着弾大進無線の1200MHzプリアンプ を入手。納期90日でした。ID-1とFT-736で使ってみようと思います。親切に各社のスタンバイ接続方法例も同包されていました。
2021年5月26日 [ブログ] evo_yonさん -
1.2GHzのアンテナ入手
モービルアンテナにも八木アンテナにもなる1.2GHz帯のアンテナを入手しました。週末にでも試してみたいけど天気が微妙なんだよね~
2021年3月16日 [ブログ] 無線屋さん -
1200MHz SSB 運用方法
FM呼び出し周波数で繰り返すSSB QRVアナウンス付き合って、SSBをタヌキしてみましたよ。.なんと、ほぼ一回だけのCQ アナウンス30秒ほど受信して、そのままSSBでCQ アナウンスかと思ったら再
2021年3月4日 [ブログ] evo_yonさん -
1200 FM 呼び出し周波数での繰り返しアナウンス
1200FM呼び出し周波数でSSB QRVのアナウンスを繰り返す運用をする方がいます。.SSBで呼ばれないので、短時間間隔で呼び出し周波数に戻って来るのだと思われますが、.45秒から1分30秒程度の短
2021年3月3日 [ブログ] evo_yonさん -
1200MHzのハンディ機が増えました
何してる にも書いたけど1200MHzのハンディ機が増えました。これでDJ-G7、FT-104(2台)、TH-55の合計4台申請済みなのはDJ-G7だけでFT-104はメンテ中、今回手に入れたTH-5
2020年12月20日 [ブログ] 無線屋さん -
1200MHz帯のアンテナ
1200MHz帯のアンテナを入手しました。某中古無線機本舗(この時点で某じゃない)に出品されていたので即ポチ、土曜日に到着とりあえず自宅で仮設してみました。ハンディホイップでアクセスできないちょっと離
2019年4月14日 [ブログ] 無線屋さん -
1200MHzのSWR計
1200MHzのSWR計って値段高いよな~「パーソナル無線は900MHz帯なので周波数近いから使えるようだ」ということをどこかで聞いたのでちょっと前にパーソナル無線用のSWR計を入手しました。生憎、1
2019年3月24日 [ブログ] 無線屋さん -
群馬県赤城山(長七郎山)
本日、1200MHzの移動運用をしてみようと、赤城山へ行ってみたら通行止めでした。6mFMでよくQSOしてくれる方より、それらしい事を聞いていたのですが、そろそろOKだろうと下見兼ねてドライブ。麓まで
2018年4月21日 [ブログ] evo_yonさん -
20数年間ありがとう
今週初めに変更申請完了郵送してもらうか迷ったけど関東総通へ免許状を取りに行ってきましたIC-12N、今年になって電源入れたらスケルチが効かなくなってしまい、部品自体がディスコンなのでもう1台IC-12
2017年9月22日 [ブログ] 無線屋さん -
アルインコ DJ-G7使用感
ハムフェアで購入したアルインコの3バンドハンディDJ-G7まだ変更申請中なので送信はできませんが、受信のみでの使用レポ・大きさと重さ手持ちのFT2Dと比べて少し横幅が小さいようで持ちやすい今使ってるI
2017年9月6日 [ブログ] 無線屋さん