#123GTのハッシュタグ
#123GT の記事
-
アマゾン愛を語る動画
3年くらい前にビデオの性能を試そうと、走行しながらアマゾン愛を語る動画を撮影してYouTubeにアップしてみたことがありました。そしたら何人かがこの動画を見てアマゾンを買ったという連絡をもらったのです
2023年3月22日 [ブログ] いがちゃん2さん -
ボルボ アマゾン123GTが国鉄色ではないかという話
私の123GT のツートンカラーと全く同じ色のCB250と出会った件と、CB250オーナーが軽井沢でEF63とかという電気機関車と同じ色だと思った件。国鉄色の青なのだそうです。あと塗りの青と白、ボンネ
2022年12月22日 [ブログ] いがちゃん2さん -
ミッションオイルとオーバドライブオイルを交換
オイルはMobile1 10W-30 3280円指定は 10W-30。普通のミッションオイルよりずっと柔らかい。工程リヤをラダーで10センチアップ、車止めで固定フロントはフロアジャックで50センチアッ
2022年5月25日 [整備手帳] いがちゃん2さん -
綺麗なボルボ 123GTのアンダー写真
実に綺麗な123GTのアンダー写真だ。https://www.facebook.com/groups/125141920082/permalink/10166220284195083/
2022年4月4日 [ブログ] いがちゃん2さん -
あちこちで目撃されている私のアマゾン
あっちこっちで目撃されている私のアマゾン。
2022年2月4日 [ブログ] いがちゃん2さん -
BBS RS ホイール塗り直し
Volvo 123GT というのが正式な車名。Amazonシリーズなのだが、オートバイメーカーが国際商標をとっていたため、Amazonというシリーズ名はスエーデン国内だけでしか使えなかった。冬用タイヤ
2021年12月4日 [ブログ] いがちゃん2さん -
ボルボアマゾンの当時の価格
大事にしようアマゾン。ヤナセが輸入したアマゾン1269台?のナンバー付き現存数は130台と聞きました。(私が一台廃車にして一台戻した)1969年当時のアマゾンの価格は122S 168万円 123GTで
2021年11月24日 [ブログ] いがちゃん2さん -
世界に13台の超レア車、ボルボアマゾン123GT納屋で発見から完全復活への道のり
ボルボアマゾン123GTは1500台製造されたレア車。その中でも強化された2リッターエンジンは1969年に13台だけ作られた。この個体はガレージで納屋物として眠りについていた貴重な個体を譲っていただき
2021年11月1日 [まとめ] いがちゃん2さん -
Never Ending Story
私にとって3台目になるアマゾンを探していたとき、アマゾン仲間の大橋さんから部品取りにしているアマゾンを譲っても良いと言う話があり、話だけで写真も見ずに愛知の湯谷温泉郷に取りに行った。倉庫の中で10年ほ
2020年12月8日 [ブログ] いがちゃん2さん -
エンスーな車
クラシックカーに新たな魅力を感じる今日この頃、本家のブログ記事がクラシックカー続きというのも少々気になりますが…(汗)そんな時、先日とあるお屋敷で眠っていたこの車に出会ってしまったとです。1968Y
2010年5月30日 [ブログ] kawaチャンさん -
部分レストア進行中
部分レストア作業を依頼している工場に立ち寄りました。サイドモールの穴ですが、塗装が何層も・・・差し込み式のピンが穴の周辺のさびの原因のようです
2009年12月7日 [ブログ] Supersuzyさん -
純正シート
うちのボロボには手に入れたときからオリジナルなシートがついていませんでした。最近のボルボらしいシートがむりくり溶接で元のシートフレームというかマウントにくっついていました。周りにはぶつかったらシート背
2009年6月29日 [ブログ] Supersuzyさん -
動画 アップ キャブ 空燃比 テスト
左はタコ・右はA/F計です。Innovate LC22速3速フル加速です。ちょっと濃すぎました。ジェットニードルを欲張りすぎたようです。今のところツインSUです。軽量プッシュロッドとリフターのおかげで
2009年6月15日 [ブログ] Supersuzyさん -
【気になる中古車】ボルボ・123GT!10万円!?
通称アマゾンってヤツですね♪コイツは2000ccって書いてあるのですが、123GTに2リッターエンジンが載ったのは1969年以降のようですが・・・ハテ??まあ、この辺は曖昧なのは仕方ないとしてもコイツ
2009年6月15日 [ブログ] ふな@さん -
Volvo 123GT
エンジンルーム1
2009年2月10日 [フォトギャラリー] Supersuzyさん -
Amazon @ NYM
とりあえず動くようになるという目標は達した。次のステップはラリー用装備 というわけだが。しかし、次なる目標のハルダにアナログな時計昔持ってても今はないよ。昔憧れたコンビネーションは国内では不要であった
2009年2月2日 [ブログ] Supersuzyさん -
VOLVO 123GT
日曜日、お台場の「JCCA NEW YEAR MEETING」に初めて行ってきました~。78年(だったかな?)までに生産された国産車&輸入車のイベントです。今回は、Supersuzyさんがレストアした
2009年1月27日 [ブログ] ラッコ318さん -
JCCA NYM(ニューイヤーミーティング) 行ってきました
JCCA NYM VOLVO とともに行ってきました。自宅を六時出発でも入場に並びました。想像していた以上にVOLVO FAN いるのですね。
2009年1月26日 [ブログ] Supersuzyさん -
ガラス磨き
今日はアマゾンのフロントウインドウを磨いてみた。とにかく傷だらけで夜見にくいのだ。セリウムとフェルトでできたガラス研磨用バフを使ってみた。画像は撮っても判別不能に付き掲載不能。セリウムの粉末を水に溶い
2009年1月9日 [ブログ] Supersuzyさん -
まちがったパーツ
VOLVO 120のリアアクスルですが、なにか変です。ナットが現代のつぶして回り止めをするタイプです。前輪は割りピンで止めるタイプでリアも部品図によれば同じはずなのだけれどシャフトにピンを刺す穴あいて
2008年10月22日 [ブログ] Supersuzyさん