#13インチ化のハッシュタグ
#13インチ化 の記事
-
タイヤホイール替えました😊
前日バースト寸前から😢休みの朝、タイヤ手組しました(朝から汗だく💦)ベルリナミラさんのおすすめ。パッソ純正鉄チン13インチMICHELINエナジーセイバー4145/80/13をチョイスしました✨️
2024年9月17日 [ブログ] hiro.33さん -
ヤマハ 13インチホイール
グリファス定番?の13インチ化です!色が台湾仕様と同じなので、これでまた台湾仕様に近づきました⁈隣にグリファス並べるか、タイヤサイズとかを見ないと気付かれないと思います笑
2024年3月3日 [パーツレビュー] cygnoa9さん -
YAMAHA 13インチ化用センタースタンド【シグナスグリファス/BWS3型】
13インチにしてセンタースタンドを使ってもとても不安定でした!使えなくはないけど、今後メンテナンス等の時に使用すると思い交換しました!交換後クリアランス大きくあきました!メーカー様引用です。■シグナス
2024年3月3日 [パーツレビュー] cygnoa9さん -
みん友サラさん、今日も遊びに着ました!
今日もサラさんと楽しく弄ってます。日差しも弱く蒸し暑くないのは助かります。フロント左?ドラシャアウターブーツが切れていたのでサラさんが分割式ブーツと格闘している間に私はサラさんが手配したブレーキキャリ
2023年6月19日 [ブログ] 政ですさん -
ビックキャリパー化なのか???の巻。
野望は尽きず…。>久し振りの車弄り。車検のタイミングを冬にしたかったから、車検を切らすつもりでいましたが、諸事情により車検を通してしまいました。とは云え、8月に車検に出して11月。毎度とは云え、相変わ
2022年11月21日 [ブログ] 紅の流れ星さん -
ダイハツ L375純正 13インチ化
ケチってしまいローター、パッドも中古交換してしまい、あまり効いてない?当たりが悪い感じです。
2022年8月10日 [パーツレビュー] yokoyoko2さん -
<< フジコちゃん >> フロントタイヤ13インチ化
気持ちが決まったので12インチを取り外します。力がなくなって来ているので、長いスピンナーハンドルで・・・
2022年2月20日 [整備手帳] ハーレーのエンジンさん -
ワークスブレーキ移植
ODO 76,470 kmハブさんが骨折されたんで修理ついでにワークスブレーキ移植でバージョンアップしますまずは着地状態でハブのセンターナットホイールナットを緩めておきます(写真のは既に壊れてるトルク
2021年6月19日 [整備手帳] TREK@鈴菌感染者さん -
プレオキャリパーをヴィヴィオに付ける計画 2
寒い日が続く北海道。ストーブがいまだに活躍中。そういう事でキャリパーのサビと汚れを落としたので耐熱塗装しストーブの上に置き焼き入れしました。シルバーで光ってます。
2017年6月14日 [整備手帳] 円07×さん -
プレオキャリパーをヴィヴィオに付ける計画 1
みん友でリア友である方からブレーキ踏んだらフロントからゴーゴーすると言うので多分パッド無いんじゃねと言ったら先日まであったそうな。でも確認したらライニング剥離して超メタルパッドになってたそうな。ハード
2017年6月7日 [整備手帳] 円07×さん -
DIXCEL PD type/プレーンディスクローター
NAの時から山走るとすぐ止まらなくなったので、やりたかったブレーキインチアップ。ターボ化したので危ない!と理由を付けて実行しました。めっちゃ止まります!初期制動も耐フェード性も大幅アップ!安心( ^ω
2017年3月27日 [パーツレビュー] MJハセさん -
悩みは続くよ、ドコまでも~♪
久しぶりにトゥデイネタ(笑)乗ってなかった訳じゃありませんよwwちゃんと週2~3回は動かしてます!(`・ω・´)キリ!で、本題。1ヶ月程前、3年ぶりくらいにフロントタイヤを13インチ化!!純正ショック
2013年7月7日 [ブログ] しげ@SONIC BLUEさん -
スズキ純正 C系ワークスブレーキキット
単体画像は左がワークス右がアルト基本ポン付けです正しブレーキ関係の為作業に自信の無い方は整備工場に依頼しましょう
2013年7月2日 [パーツレビュー] TREK@鈴菌感染者さん