#1600STのハッシュタグ
#1600ST の記事
-
診断結果は?
我が瀬里香の症状ですが、ブレーキ関係は、パーツが手配できたので後は時間待ちです(良かった(^0^))。電装系は、メーター等は基板の接触不良、というか腐食によるものでした。燃料計はフロートのコイルの腐食
2011年9月4日 [ブログ] さかさるまさん -
危ない改造?
私は全く知らなかったのですが、この瀬里香には、バッテリー横に過電流防止装置があるそうです。本来は、過電流になると安全性のため特定のケーブルを溶かして電気を遮断する装置なのだそうですが、うちの瀬里香はヒ
2011年9月4日 [ブログ] さかさるまさん -
退院!!
我が愛娘瀬里香が退院しました。1.ブレーキ関係は、マスターシリンダーOH、ピストンキット交換、フロントキャリパーOH、リアブレーキ並びにホイールシリンダーOH、カップキット交換、ブレーキフルード交換、
2011年9月4日 [ブログ] さかさるまさん -
またまた洗車・・・
先日、洗車オタクでは無いと言った私ですが、今日、セリカ嬢をきれいにしてあげました。先ずは軽く水洗い、そしてなんとシャンプーでやさしくゴシゴシ、さらに締めは、”クリスタルガードワン”なるものを軽く塗布、
2011年9月4日 [ブログ] さかさるまさん -
CAMPAGNOLO
カンパニョーロホイール用のステッカーを自作しました。耐水光沢透明フィルムタイプのプリンタラベルに、巧みに(自画自賛)Rをつけた”CAMPGNOLO”の文字を印刷です。ハガキサイズですので、お入り用の方
2011年9月4日 [ブログ] さかさるまさん -
その後、マフラーは?
こんな恥ずかしい姿をしています(;_;)。
2011年9月4日 [ブログ] さかさるまさん -
マフラー落ちた!!
今朝、出かけようとしたらこんな状態でした(;_;)。
2011年9月4日 [ブログ] さかさるまさん -
あ~あ~、やっちまったよ~!
何をやっちまったかって?それは、あれだよ!あれ!
2011年9月4日 [ブログ] さかさるまさん -
さてさて、進み具合は?
今日の「高坂セリカDAY」は台風で中止!ってことでしたが、どうだったのでしょう?いった方もいらしたような・・・。どのみち都合で行けない私は、午前中にセリカ嬢の入院している大病院へ・・・!以前、私が素人
2011年9月3日 [ブログ] さかさるまさん -
右フロントフェンダー後部
作業前
2011年9月3日 [整備手帳] さかさるまさん -
12ヶ月点検
本日、トヨ○カロー○店で、12ヶ月点検をしてもらいました。1度しっかり見といてもらおうかなと思ってのことです。点検・整備・調整等がメインで項目は以下の通りでした。●エンジン調整●エアクリーナーエレメン
2011年7月14日 [ブログ] さかさるまさん -
自分の心を癒やすために・・・
後日報告ですが、日曜日、セリカが入院しました。エンジンという心臓部からオシリへと続く大動脈のバイパス手術です。そう、マフラーの取り替えです。35年もがんばってグズグズになったマフラーが今、ステンレスの
2011年7月1日 [ブログ] さかさるまさん -
入院延長!
我が愛しのセリカ嬢の入院が延長となりました。エンジンからエキマニをつなぐ箇所のフランジなるもの(よくわからん??誰かやさしく教えて下さい!)の腐食が激しくて、再利用ができないとのこと。で、アルミを削り
2011年7月1日 [ブログ] さかさるまさん -
バッテリー交換
古河電工、メンテナンスフリー、しかも容量ひとまわりおおきい。2日続けてバッテリー上がりましたので・・・。古いのは確かでしたので・・・。でも、マイナス端子がちょっと・・・。
2011年6月30日 [ブログ] さかさるまさん -
リフトバックがすべてを抱きしめてくれるじゃないか
『オートメカニック』昭和50年4月号より。こんな広告もあったんですねぇ。
2011年6月30日 [ブログ] さかさるまさん -
6ヶ所目の鈑金・・・その2
再度ポリパテ盛りです。今度はダークグレーの色のを盛ります。色が違うだけで、商品は同じです。ホントは、一発で盛れるのがベストなんですねどね・・・。
2011年5月31日 [整備手帳] さかさるまさん -
6ヶ所目の鈑金
思い切り気になっていたフロント右フェンダーの塗装膜の剥がれ。買ったときからこの状態でした。剥がれた箇所に塗料をベタ塗りしてあるだけでした。
2011年5月29日 [整備手帳] さかさるまさん -
染めQ
購入したときの室内のタイヤハウスカバーです。樹脂の色が飛び、白くなってしまっています。
2011年5月20日 [整備手帳] さかさるまさん -
GOODYEAR GT-HYBRID ECO edition
安かったです。
2011年4月28日 [パーツレビュー] さかさるまさん -
リアエンブレム(飛龍)
リアエンブレムの飛龍ですが、赤色が経年のためとんでしまったじょうたいでしたので、筆差ししました。使った色は、「クリアレッド」ではなく、「クリアオレンジ」です。赤では、遠目には黒くなってしまいます。
2011年4月28日 [整備手帳] さかさるまさん