#17Fのハッシュタグ
#17F の記事
-
バイクのタイヤ交換
DT125 17Fのタイヤ交換をしました。ついでにチューブとリムバンドも交換。何年前から交換してなかったのか・・・。タイヤはすり減り、ヒビだらけ。ホイールの錆がひどい。初めて自分でバイクのタイヤ交換。
2019年9月26日 [ブログ] マウンテンタカさん -
IRC GP-21 GP-22
ひびの入ったコチコチのタイヤだったので交換しました。GP-21 フロント 2.75-21 45P チューブタイプGP-22 リア 4.10-18 59P チューブタイプ
2019年9月26日 [パーツレビュー] マウンテンタカさん -
KITACO タンクシーラー
【再レビュー】(2019/09/26)うまくコーティング出来ていなかったようです。数日でガソリン漏れが発生。ネットで調べると再コーティング不可との事。ダメもとでハンダで穴をふさぎました。それ以来漏れは
2019年9月26日 [パーツレビュー] マウンテンタカさん -
ヤマハ(純正) スプロケット
かなり減っていたので交換
2019年8月26日 [パーツレビュー] マウンテンタカさん -
キタコ タンクシーラー
サビ取りクリーナー使用後、すぐに乾かし使用しました。今のところガソリン漏れはありません。
2019年8月26日 [パーツレビュー] マウンテンタカさん -
AZ タンクサビ取りクリーナー
ハンダで穴埋めするも数日すると次々と漏れてくる。新たに漏れてる部分を穴埋めしタンクシーラーする前に錆取りしました。お湯を入れると効果が高まるとの事でクリーナーを入れた後お湯で満たしました。見える範囲で
2019年8月26日 [パーツレビュー] マウンテンタカさん -
ガソリンタンク漏れ修理
三種の神器板金用フラックス糸はんだ100Wはんだごてあとはグラインダーです。4種の神器でした(;^_^A
2019年6月2日 [整備手帳] マウンテンタカさん -
ガソリンタンクの修理
DT125ですが去年まで順調に動いていたのですが、ガソリンタンクの腐食によりガソリン漏れ。約半年放置のままでした。修理方法はハンダ。なんとかうまくいきました。半年ぶりでしたがキック数回でエンジン掛かり
2019年6月2日 [ブログ] マウンテンタカさん -
ヤマハ(純正) ギアオイル
安心の純正オイル
2019年5月28日 [パーツレビュー] マウンテンタカさん -
ミッションオイルの交換
ミッションオイルの交換。前オーナーより変な色のオイルになると言われていましたが・・・。
2019年5月28日 [整備手帳] マウンテンタカさん -
自作 6V交流LEDヘッドライト
H4の6Vの交流LEDバルブと特殊形状の純正電球の土台を組み合わせて作りました。6Vなので明るさは求めていません。省電力化と、夜は走らないのでデイライト感覚で昼間の安全が保てれば良いです。
2019年1月19日 [パーツレビュー] マウンテンタカさん -
たまにはバイクも
ミッションオイル交換。前後スポルケ交換チェーン交換LED化チェーンとスポルケ交換したらさらに走りが軽くなりました。どんどん調子が良くなっています。チャンバーが錆び&割れで溶接するも若干の漏れあり。まっ
2018年8月19日 [ブログ] マウンテンタカさん -
メーカー・ブランド不明 6V LED ウインカーインジケーター
ウインカーをLEDにするとハザード状態になるとか。その対策済みのLEDです。これも明るい!
2018年8月19日 [パーツレビュー] マウンテンタカさん -
メーカー・ブランド不明 6V LED ニュートラルランプ
少しでも電力を減らすために装着まぶしいくらい明るい
2018年8月19日 [パーツレビュー] マウンテンタカさん -
メーカー・ブランド不明 6V LEDウインカー
6V用 LEDウインカーです。発光はホワイトですのでクリアウインカーには無理です。光を強くしている為、長時間の点灯はしないようにとの事。点滅は良いそうです。LEDが正面を向くように取り付けたかったので
2018年8月19日 [パーツレビュー] マウンテンタカさん -
メーカー・ブランド不明 6V LED ダブル球テールランプ
ヤフオクで見つけた真面目そうな商品。明るさは申し分ありません。発光がホワイトなのでクリアテールには無理です。送料も安いです。
2018年8月19日 [パーツレビュー] マウンテンタカさん -
ヤマハ(純正) フロント スポルケ
こちらも減っていたので交換
2018年8月19日 [パーツレビュー] マウンテンタカさん -
アールケージャパン 4238SH
チェーンも伸びていたので、バイク屋さんのすすめられるままに購入
2018年8月19日 [パーツレビュー] マウンテンタカさん -
かなり良い!
クランクからの一次圧縮漏れの修理が終わりました。シール代は400円位。1速でウイリーしちゃいます。アイドリングも安定。あとは公道走行でどうか…。楽しみじゃ
2018年7月22日 [ブログ] マウンテンタカさん -
TDR仕様変更
昨年亀山で1回走りましたマッディーなコンディションでタイヤにな泥がこびりついて走行不能に…それから、もっとタイヤ外径を大きくして細くしないとダメだなって結論に達しました。幸いなことに、今回入手したCR
2015年2月20日 [ブログ] エキセンさん