#1950年代のハッシュタグ
#1950年代 の記事
-
モノクロの時空
先週のことですが、6月29日に母が亡くなり、一週間ほど帰省しておりました。齢91歳で、4月半ば過ぎに発熱で入院するまで、この歳にして認知症以外の持病もないため医者通いもせず、事実上の老衰です。先々週の
2023年7月7日 [ブログ] かわねこさん -
驚いた👀‼️ 1950年代の映像
いきなり!現代に1940年代はコチラ
2023年6月14日 [ブログ] naruuさん -
WEBER 36/36DCD 7
1950~60年代初頭にかけて使用された古典的なキャブレターで、ジュリエッタでは標準のSolex 35APAI-Gに替えて装着されていたようです、私がこの車を入手した際には既に交換されておりました。同
2021年8月26日 [パーツレビュー] フラスカさん -
Yokohama Historic Car Day 5th - Mercedes−Benz 編
3日間にわたって “第5回 横浜ヒストリック・カー・デイ” の記事を書いています。画像の枚数がそれほど多いわけでもないのに、記事を分けてアップしています。というのも、ブランド別に記事にするとブランドの
2016年11月15日 [ブログ] 若翁さん -
Yokohama Historic Car Day 5th - Austin 編 その1
“第5回 横浜ヒストリック・カー・デイ” で私がカメラに収めたクルマのうち、特に心惹かれた10数台をブランド別に記事にしています。Jaguar、MG、Austin Healey(Austin と He
2016年11月14日 [ブログ] 若翁さん -
Yokohama Historic Car Day 5th - MG 編
横浜では絶好のお天気に恵まれた11月12日。横浜赤レンガ倉庫で5回めの開催となるヒストリックカー(クラシックカー)の展示イベントに出かけてきました。本年は約150台ものクラシックカーが参加しています。
2016年11月14日 [ブログ] 若翁さん -
Yokohama Historic Car Day 5th - Austin Healey 編
横浜では絶好のお天気に恵まれた11月12日。横浜赤レンガ倉庫で5回めの開催となるヒストリックカー(クラシックカー)の展示イベントに出かけてきました。本年は約150台ものクラシックカーが参加しています。
2016年11月13日 [ブログ] 若翁さん -
1/43ミニチャンプスのベンツ180(1953)です♪
こちらは昨日アップしたミニチャンプスのベンツ200Tとあわせて某オクで入手した、1/43ミニチャンプスのベンツ180です♪ボディカラーは赤ですが、とても質素な雰囲気です。1950年代の車といえば、豪華
2016年5月24日 [ブログ] てつ230さん -
親から子へ、そして子から孫へ。
やっと、オーバーホールO/Hから帰ってきてパワリザーブの針を満タンにします。セイコー(SEIKO) オートマチック インジケーター (SEIKO Automatic Indicator)\☆国産初の自
2014年7月16日 [ブログ] Blissshopさん -
昭和27年発行(!)の「ダットサン取扱法と免許のとり方」♪
某オクでレアすぎる古書を入手しました♪初代クラウンやスバル360が登場する前の昭和27年(1952)に発行されたダットサンの取扱マニュアルのような本ですが、内容は旧漢字満載の文章と超レトロなイラストで
2011年12月18日 [ブログ] てつ230さん -
珍品w 1/43ナガノのビュイック1950スーパー(プラモデル)です♪
買取屋に小さな怪しいキットwが380円で置いてあって、思わず買ってしまいましたw家に帰って開けてみたら、めっちゃお手軽なスナップキットで、すぐ出来上がりましたw何ともいい感じにデフォルメされていて、ト
2011年4月4日 [ブログ] てつ230さん -
1/32グンゼのベルエアノマド(1955)です♪
1/32グンゼのベルエアノマドを2台(未組立と足回りをローダウンにした組み立てかけ)を某オクで手に入れて、ローダウンの組み立てかけをお手軽に作りました♪実車は全長5メートル弱、全幅1.9メートル弱の巨
2010年3月25日 [ブログ] てつ230さん -
1950年代 BENZ 190 SL ホイルカバーリテーナー@本日の取り扱い部品①
1950年代 BENZ 190 SLホイルカバーリテーナー 1setドイツ本国から輸入しました。ホイルカバーを留めるモノです。(*リテーナーとは、画像部品の一番大きいものを言います。)*190SL r
2008年7月21日 [ブログ] taka5hikoさん