#2次エアのハッシュタグ
#2次エア の記事
-
マツダ(純正) リング エアー フロー センサー O ZL01-13-214
エアフロセンサーのOリングです中古エアフロをヤフオクで落としたので使う時が来ましたもしかしたら蛇腹とかの2次エア系統のトラブルの時とかにどうでしょうか
2025年6月13日 [パーツレビュー] 晴馬さん -
パージバルブ周辺ホースのクリップ留め
在庫ネタのアーカイブ。以前に信頼度向上のため燃圧レギュレーター用ホースのクリップ留めを行いました。https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3601404/
2024年11月8日 [整備手帳] CustomZさん -
ライブディオZX、直す。
皆さま、こんばんは🌙田なっくすです🤗前回、2ストオイルを古い物からカストロールのactiveに交換し、匂わなくなったポンコツ君こと愛車ZX。あれから快適な通勤をエンジョイしていましたが、2、3日経
2024年9月16日 [ブログ] 田なっくすさん -
減速時にエンジン回転数が上がる。。。29
回転数が跳ね上がる問題を理由を考えてみた。前回の「減速時にエンジン回転数が上がる。。。28」にあった部分をついに交換の日が来ました♪YouTubeで「2次エア」を探して気になった圧縮漏れの部分。赤矢印
2024年7月17日 [整備手帳] カツ丸さん -
キャブレターオーバーホール。インマニ2次エア対策。その他。
(ミクニHSR42。)先ずはワコーズのキャブクリーナー等を使い分解清掃。オーバーホールキットを購入し部品を交換していきます。このキャブ部品点数多いですね。エアスクリュー戻しや油面調整等も行います。
2024年5月12日 [整備手帳] norimonosuki2さん -
メーカー不明 負圧式燃料ポンプ
燃料タンクとキャブレターに高低差が少ないのでガス欠回避のために負圧式燃料ポンプを付けました。https://minkara.carview.co.jp/userid/1431984/blog/4697
2023年12月25日 [パーツレビュー] @Yasu !さん -
負圧式燃料ポンプが着弾したので取り付けてみます
メルカリで中古の負圧式燃料ポンプを購入したら不具合が多かったので(泣 Amazonで新品に買い替えました☆ これが買い替えた負圧式燃料ポンプ! (^O^)/ Amazon価格 1570円 でも早々に固
2023年12月23日 [ブログ] @Yasu !さん -
キタコ(KITACO) ニップル
負圧を取り出すためにニップル(乳首)を購入しました。キタコ(KITACO) M6×p1.0/5mm ホース用https://minkara.carview.co.jp/userid/1431984/b
2023年12月16日 [パーツレビュー] @Yasu !さん -
ポンプ弁が固着していました(汗
ミニジープに負圧式燃料ポンプを付けたけど燃料が全く流れなかった・・・(汗原因はメルカリで購入した中古の燃料ポンプ!分解してみると内部は真っ黒に汚れているしポンプ弁が固着していました(汗メルカリの中古品
2023年12月7日 [ブログ] @Yasu !さん -
負圧式燃料ポンプでガス欠を回避したい
ミニジープの燃料タンク容量は3.8Lなのに1.5L程の消費でガス欠になるんです(汗原因は燃料タンクとキャブレターの位置! 搭載している本田カブ系の中華エンジンは燃料を落下式でキャブレターに送
2023年12月2日 [ブログ] @Yasu !さん -
インテークマニホールドOリング交換
赤丸のOリングを交換しました。2次エア吸っていたのは明らかで、インマニ外した際にはOリングがはみ出て取り付けられていました。しかし、Oリング交換後も症状に変化なく原因は迷宮入り!
2023年10月14日 [整備手帳] chanpuさん -
減速時にエンジン回転数が上がる。。。28
回転数が跳ね上がる問題を理由を考えてみた。以前、コメントいただいた「バルブスプリング」も気になっているのですが、少しハンチングもしてるし、アイドリングが落ち着かない。。。やっぱり、「吸気系」を見直して
2023年6月7日 [整備手帳] カツ丸さん -
アイドル不安定・二次エア解決・車体傾けアイドル不安定・始動性不良など修理
発生事象・アイドリングが不安定・空ぶかし後にアイドリングが高いままとアホ低い時がある・車体を立てたり右に傾けるとアイドリング下がる(サイドスタンドで立てるとあがる)・信号待ちや一時停止で減速していって
2023年5月5日 [整備手帳] 陽和乃さん -
KN企画 補修インシュレーター(丸筒シリーズ) 台湾製
コレも以前から使っているので購入。キャブとリードバルブの接続用。エアクリBOXとの90°ダクト同様、熱にさらされてキャブの重みでヒビ割れるので、今回はこの辺りもキャブの固定など考えて負担を少なくする予
2023年2月27日 [パーツレビュー] にこぱんさん -
CLS55 2次エア吸い解決とアイドル不調迷宮入り
アイドル不調に端を発した2次エア吸い発覚ですが、2次エア吸いは完全解決しました!っが、アイドル不調(点火時期バラツキによる微振動)はなぜか解決せず迷宮入りです。スーパーチャージャー降ろしを何度もやった
2022年11月6日 [整備手帳] はるかえパパさん -
マツスピアテンザ エアホース交換(I/C後ろ)
先日、「さよならお仕置きモード」と喜んでいたのですが、、、時々エア吸いしているような感じでブーストが掛からないトキがありました。(;・∀・)え?症状としては2つ。・過給時にほんの少しギクシャクする症状
2022年8月31日 [整備手帳] サイドマーカーさん -
チェックランプ点灯。
日曜の夜にエンジン始動した際警告音と共にエンジンチェックランプとVDCオフインジケーターが点灯、SIドライブの「S」とクルコンの「CRUSE」表示が点滅し始めました。恐る恐る運転を続けましたが特に異常
2022年8月10日 [整備手帳] のーきさん -
SAMCO インテークホース
純正のインテークホースがちぎれてしまったので交換。お安いAP1用を買って、吸気センサー用の穴開けたり、2次エア用の穴を塞いだりして取り付けました。純正はスロットル部との段つきが無くなるよう、接続部が工
2022年4月30日 [パーツレビュー] TOKOさん -
自作 2次エアキャンセルプレート
いつか役に立つ。きっと役に立つ。と、思いチタンでninja1000 の 2次エアキャンセルプレート作ってみました。右上の部品はNinja1000についている純正部品です。取り外して採寸してレーザーで加
2021年7月12日 [パーツレビュー] あんこのぶさん -
スバル(純正) エアーサクションバルブ
この年式辺りのEJエンジンには環境性能向上のために装着されている2次エアバルブ。色々厄介な話が有名ですね(笑)ポンプは生きてましたが、2つのバルブが固着してしまいエンジンチェックランプが点灯しました。
2021年4月15日 [パーツレビュー] ふうーさん