#2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング5日目のハッシュタグ
#2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング5日目 の記事
-
【5日目⑨】まとめ [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/24(水)】
~ 5日目⑧ の続き ~2018/10/24(水)① 道の駅 奈良井木曽の大橋② 奈良井宿/鎮神社③ 蒸気機関車「C12-199号」④ 道の駅 木曽ならかわ⑤ 味噌川ダム1⑤ 味噌川ダム2⑥ 道の駅
2020年1月17日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【5日目⑧】木曽福島温泉 ぬくもりの宿「駒の湯」<長野県木曽郡木曽町> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/24(水)】
~ 5日目⑦ の続き ~国道19号線へ出て少し北上し、一旦「道の駅 木曽福島」で停まって、この日の温泉と夕食を検討します最初に問い合わせた近くの温泉宿は、日帰り入浴と食事もできるとのことだったけど、宿
2020年1月16日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【5日目⑦】赤沢自然休養林<長野県木曽郡上松町> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/24(水)】
~ 5日目⑥ の続き ~国道19号線を南下して上松町から山の中へ山を上るにつれて道中も色付いてきました途中からは離合できない場所も多い道を進みます14:30に駐車場(600円)に到着まだ日があるのでこ
2020年1月12日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【5日目⑥】道の駅 日義木曽駒高原<長野県木曽郡木曽町> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/24(水)】
~ 5日目⑤-2 の続き ~味噌川ダムから国道19号線に出てすぐのところにある「道の駅 木曽川源流の里きそむら」はスルーして南下しますこの日からは岐阜方面に戻る方向へ進みます13:10に到着まだ十分に
2020年1月12日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【5日目⑤-1】味噌川ダム<長野県木曽郡木祖村> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/24(水)】
~ 5日目④ の続き ~天気が悪い予報だったので今回はパスしようと思っていたのですが、朝からなぜか晴れているのでダムに来ました先ずは、ダムの左岸にある「味噌川ダム防災資料館 (木曽川源流ふれあい館)」
2020年1月12日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【5日目⑤-2】味噌川ダム<長野県木曽郡木祖村> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/24(水)】
~ 5日目⑤-1 の続き ~ダムから少し上流の正沢(しょうのさわ)広場更に上流(ダム湖の真ん中辺り)の正沢親水公園へ上側の駐車場の紅葉これは補正していないので(iPhoneで撮った写真なので)そのまま
2020年1月12日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【5日目④】道の駅 木曽ならかわ<長野県塩尻市> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/24(水)】
~ 5日目③ の続き ~「道の駅 奈良井木曽の大橋」から3.5km北上して「道の駅 木曽ならかわ」へ農産物直売所のならかわ市場時期的、地域的にどこへ行ってもリンゴがメイン道の駅に付きものの道路情報提供
2020年1月9日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【5日目③】蒸気機関車「C12-199号」<長野県塩尻市> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/24(水)】
~ 5日目② の続き ~「奈良井宿」の南側にある奈良井権兵衛駐車場に展示されている蒸気機関車「C12-199号」鉄分は少ないので詳しくないけど単純にカッコいい♪後ろ側連結器雨ざらしの割には綺麗でちゃん
2020年1月8日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【5日目②】奈良井宿/鎮神社<長野県塩尻市> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/24(水)】
~ 5日目① の続き ~「道の駅 奈良井木曽の大橋」が開くまで時間があるので「奈良井宿」を散策しますこの右側が道の駅中央本線の線路を潜って反対側へ水の流れる音がすると思ったら水路も線路を潜ってた奈良井
2020年1月8日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【5日目①】道の駅 奈良井木曽の大橋<長野県塩尻市> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/24(水)】
~ 4日目⑪ の続き ~大雨の中、車中泊していた「道の駅 奈良井木曽の大橋」道の駅の案内図沿線の国道19号線は夜中でもトラックを中心に交通量が多く、駐車場が道の近くでは車中泊に適さないのですが、ここは
2020年1月8日 [ブログ] Le.Bowlerさん