#2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリングのハッシュタグ
#2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング の記事
-
【8日目②】蒸気機関車「D51-402号」<長野県飯田市> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/27(土)】
~ 8日目① の続き ~宿泊していた「三宜亭本館」から700mほど西へここは銀座四丁目!東京なら中央通りと晴海通りの交わる銀座の中心地だけど60分以内は駐車可能この突き当たりの公民館のわきにSLが見え
2020年2月4日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【8日目①】長姫神社<長野県飯田市> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/27(土)】
~ 7日目⑧ の続き ~宿泊した「三宜亭本館」の目の前にある神社駐車場のわきにあってこのすぐ左手手水は天然温泉が引かれています謂れや御利益などは不明ですがお参り (-m-)” パンパン境内もそこそ
2020年2月4日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【7日目⑧】まとめ [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/26(金)】
~ 7日目⑦ の続き ~2018/10/26(金)① 田立の滝1① 田立の滝2② うるう滝③ 道の駅 賤母④ 道の駅 きりら坂下⑤ 道の駅 五木のやかた・かわうえ⑥ 中津川市マンホールカード(中津川市
2020年2月3日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【7日目⑥】中津川市マンホールカード(中津川市観光センター「にぎわい特産館」) [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/26(金)】
~ 7日目⑤ の続き ~「道の駅 五木のやかた・かわうえ」からこの日の宿へ向かうため、中央道の中津川ICへ向かっているとマンホールカードのことを思い出す中津川市街に近付いてきて車も増え、信号で止まるこ
2020年2月2日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【7日目⑦】飯田城温泉 天空の城 三宜亭本館<長野県飯田市> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/26(金)】
~ 7日目⑥ の続き ~中津川ICから中央道で飯田ICへ2日目と逆ルートで飯田市に戻ってきました写真を撮り忘れましたが、2日目にパンクのためタイヤ交換をしたオートバックス飯田店に寄りましたタイヤ交換後
2020年2月2日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【3日目①】星空撮影 at 富士見台高原 [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/22(月)】
~ 2日目⑧ の続き ~AM3:15に起床! ( ̄^ ̄)ゞ富士見台高原の山小屋「萬岳荘」に宿泊した目的の1つ星空撮影 ☆彡この場所は「日本一の星空」で売り出している阿智村阿智村の「ヘブンスそのはら」で
2020年2月1日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【7日目⑤】道の駅 五木のやかた・かわうえ<岐阜県中津川市> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/26(金)】
~ 7日目④ の続き ~続いて「道の駅 五木のやかた・かわうえ」へ「五木」は「ごぼく」と読みますのどかな田舎町で裏には川上川(かわうえがわ)幹線道路から外れて、更に県道からも外れた川の反対側にあるので
2020年2月1日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【7日目④】道の駅 きりら坂下<岐阜県中津川市> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/26(金)】
~ 7日目③ の続き ~前夜から車中泊していた「道の駅 きりら坂下」早朝の空いているうちにあちこちで写真を撮る広い駐車場にはスーパーも隣接している早朝に出発していたので戻ってきました「きらり」と思って
2020年2月1日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【7日目③】道の駅 賤母<岐阜県中津川市> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/26(金)】
~ 7日目② の続き ~「田立の滝」「うるう滝」から下りてきて国道19号線に出てすぐのところにある「道の駅 賤母」「しずも」と読みます読みにくい漢字の場合はひらがなにする傾向が強いのですがこれはイイで
2020年2月1日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【7日目②】うるう滝<長野県木曽郡南木曽町> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/26(金)】
~ 7日目①-2 の続き ~「田立の滝」の駐車場(粒栗駐車場)を出て下り、途中の分岐をもう一方の山中へ進みます粒栗駐車場から5分ほどで「うるう滝」の駐車スペースへ奥は草むらだったので道路近くに2台くら
2020年2月1日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【7日目①-2】田立の滝<長野県木曽郡南木曽町> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/26(金)】
~ 7日目①-1 の続き ~駐車場から1時間10分(9:10)「洗心滝」(せんしんたき)やっと滝か!と思ったけどあまり見えません ( ̄◇ ̄;)紅葉を堪能しながら登ること1時間30分(9:30)で「霧ヶ
2020年2月1日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【7日目①-1】田立の滝<長野県木曽郡南木曽町> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/26(金)】
~ 6日目⑬ の続き ~「道の駅 きりら坂下」で車中泊して7:00過ぎに出発午後に戻って来るので道の駅の記事は別途再び長野県に戻り、中央本線田立駅の北部の山の中へ入り粒栗駐車場に到着上下2段に駐車スペ
2020年2月1日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【6日目⑬】まとめ [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/25(木)】
~ 6日目⑫ の続き ~2018/10/25(木)① 道の駅 三岳/みたけグルメ工房② 唐沢の滝③ 地蔵峠/地蔵峠展望台④ 木曽馬の里⑤ 開田高原アイスクリーム工房⑥ 九蔵峠展望台⑦ 尾ノ島の滝⑧ タ
2020年1月26日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【6日目⑫】キッチンくらんぼ(再訪)<長野県木曽郡大桑村> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/25(木)】
~ 6日目⑪ の続き ~「道の駅 大桑」から500mほど南下して今夜の夕食は「キッチンくらんぼ」3日前にも来たので「ただいま!」 (^o^)/1組の先客はいたけど程なくして帰ったので1人今回はこちらの
2020年1月25日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【6日目⑪】道の駅 大桑<長野県木曽郡大桑村> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/25(木)】
~ 6日目⑩ の続き ~国道19号線を南下して暗くなる寸前に「道の駅 大桑」へ写真は真っ暗だけど…スタンプはレジの横18:00までの営業だけど、17:30頃には他の客はほとんどいない状態でした店内隣の
2020年1月25日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【6日目⑩】寝覚の床<長野県木曽郡上松町> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/25(木)】
~ 6日目⑨ の続き ~国号19号線を南下して、「寝覚の床」(ねざめのとこ)近くの有料駐車場はスルーして、上松町の町営駐車場(無料)へ「寝覚の床」までは勾配の少ない遊歩道を進みます国道から普通に行こう
2020年1月23日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【6日目⑧】タビタのパン<長野県木曽郡木曽町> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/25(木)】
~ 6日目⑦ の続き ~周辺のグルメ情報を調べていた時に、見つけた変った名前のパン屋さん評判の良さそうなお店だったのでチャンスがあれば寄ってみようと思っていました「尾ノ島の滝」の近くで、戻る途中にお店
2020年1月23日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【6日目⑨】道の駅 木曽福島<長野県木曽郡木曽町> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/25(木)】
~ 6日目⑧ の続き ~国号19号線まで戻って「道の駅 木曽福島」この3日間で木曽福島周辺は何度も通っているけど、離れる最終日になってやっと訪問できました建物の裏には御嶽山が見える(はずの)ウッドデッ
2020年1月23日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【6日目⑦】尾ノ島の滝<長野県木曽郡木曽町> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/25(木)】
~ 6日目⑥ の続き ~「九蔵峠展望台」から更に西に進み、国道を外れて開田高原キャンプ場の入り口に到着事前のリサーチではこの先に駐車場があるはず入るのが不安になり様子を見に行く (^_^;)地面に埋め
2020年1月22日 [ブログ] Le.Bowlerさん -
【6日目⑥】九蔵峠展望台<長野県木曽郡木曽町> [2018年秋◆南信州もみじ狩りツーリング]【2018/10/25(木)】
~ 6日目⑤ の続き ~国道361号線をさらに西へ進むと「九蔵峠展望台」ここも御嶽山を望むことができる展望台子馬と遊んでたり、とうもろこしソフト食べてたら、御嶽山の山頂付近は全然見えなくなってしまった
2020年1月22日 [ブログ] Le.Bowlerさん