#206SWのハッシュタグ
#206SW の記事
-
オイルセパレータ交換
今日はエンジンのシリンダヘッドカバー周りとオイル周りをやりました。作業手順的にはさほど困難ではないと言いつつ、初めての作業含むのと風が強いと機関内に砂塵入りそうなので用心して貸ピットを利用しました。
2023年2月25日 [整備手帳] AlexCrowさん -
蝦眼(エビアイ) 電子サイドミラー S505-B
ドアミラーの死角対策に「電子サイドミラー」を装着。206CCのドアミラーは死角で見えにくく危険を感じたこともしばしば。体験した結論を先に言うと安全性が格段に向上して元の無い状態に戻れない。というか、今
2023年2月20日 [パーツレビュー] Mr.P(ピー)さん -
シリコンの道を行く…
カルナバロウが好きなのは自分でわかってます。しかし、半練とはいえ自分で塗るのはなかなかしんどくなってきました…ロウxシリコンという答えがどこかで見つかることを考えながら、本日はシリコンルブDXによるコ
2023年2月9日 [ブログ] AlexCrowさん -
久々にクルマネタ オイルセパレータ交換予定
昨年の納車後から出ていたオイル漏れ。硬めのエンジンオイルにしたり、添加剤で硬度調整したり悪あがきしておりましたがそろそろ限界です。プラモ買い漁ってる場合ではありません(クシーガンダム、ペネロペ、その他
2023年2月8日 [ブログ] AlexCrowさん -
シャトルと他車のサイドビュー比較 ①
●ホンダ シビックシャトル全長4105mm×全高1490mmホイールベース2500mm●マツダ デミオ全長3925mm×全高1530mmホイールベース2490mm割と近いと思っていたが、こうして並べる
2022年10月23日 [フォトギャラリー] 狩猟犬さん -
ドア内張りの制音と防音(補足追記あり)
整備手帳は後で書く。カーオーディオでサブウーハーが多用されるのは、各種雑音〜低域が多い〜により、その帯域の音がマスクされるからだ。停車時はそれなりの音が、走行時にカスカスになって聞こえるのもそのせいで
2022年9月27日 [ブログ] AlexCrowさん -
NISCO / 日新商会 スパークスホワイト H7バルブ SX-5020
2個セット998円でドンキホーテで売られておりました。流行はもっとケルビン数の高いもののためか、定番価格ではこれが最安値でした(他のパーツレビュー見るともっと安いところがありますが)。とりあえずは古め
2022年8月27日 [パーツレビュー] AlexCrowさん -
カーオーディオジャンクマニア💦
手持ちのカーオーディオユニット。純正(Sony不動x1、パナソニック完動x1、carrozzeria完動x1 取り付け中)互換(Sony不動x1)Sony不動は某Megane乗りさんから譲っていただい
2022年8月19日 [ブログ] AlexCrowさん -
イグニションコイル換装
特に不具合があるというわけではないのですが、前回プラグ交換の際にイグニションコイルの接点部も古いオイルを被っており、洗浄したとはいえ接点周りのラバーのブーツの劣化や、接点自体の劣化はある程度懸念される
2022年8月12日 [整備手帳] AlexCrowさん -
【実験】除電トライアル(1)
実験カテゴリは、まだ効果が不明確であったり、再現条件が定まってなかったり、あるいは時には危険な試みも含むことがあります。この記事を見たご自身でご判断ください。内容については筆者は一切の責任を負いません
2022年6月12日 [ブログ] AlexCrowさん -
【仮装着】わしの目に狂いはなかった
先日から装着しているcarrozzeriaのカーオーディオ。リモコンも入手し、さてどうしようかと…おっ…ひと目見てこれはいけるのでは?とセリア店頭で。試しにつけてみる。おお…なかなか良い…けど…街乗り
2022年6月8日 [ブログ] AlexCrowさん -
リモコンはなしと言ったな。あれは嘘だ。
この週末も悪巧み…いつものごとく、細かな紆余曲折(アンテナ線間違って切って再工作とか、AUX抜けたまま装着とか、左リアスピーカーの線抜けてたとか)の後…無事に装着…いや、ベゼルがなかったので別途つけな
2022年5月28日 [ブログ] AlexCrowさん -
【実験】失敗…carrozzeria隠しリモコン端子出し
とりあえず、隠し端子からリードを外に出しました。軽く組んで、SONY製のリモートコマンダーを繋いでみましたが…動作しませんでした。リモートコマンダーの方は中はこんなふうになっていて…グランドとなにやら
2022年5月28日 [ブログ] AlexCrowさん -
【実験】carrozzeria隠しリモコン端子出し
オークションでプジョー純正のカーオーディオを確保。中身はカロッツェリア。凝りもせずリモコンをつけようとしているのである。ソニーの有線リモートコマンダーがそのままカロッツェリアにつくという情報があったか
2022年5月27日 [ブログ] AlexCrowさん -
今週のビックリドッキリメカ!
圧着端子の使い方を小一時間説教したい。
2022年5月14日 [ブログ] AlexCrowさん -
【実験】ステアリングリモコン非対応のSONY製オーディオ…だが?
有線リモコン対応のSONYカーオーディオはここにリモコン端子があります。しかし、一部のものにはこれがありません。このような「名残」があるだけです。ですが…よく見るとこの凹みは何やら怪しい。リアパネル外
2022年5月13日 [ブログ] AlexCrowさん -
ドアスピーカ交換(後席編)
前席編で気に入った安物コアキシャル3wayフルレンジを使って、後席のドアスピーカーも更新しました。その記録…
2022年5月9日 [整備手帳] AlexCrowさん -
ドアスピーカ交換(前席編)
15年経過して劣化したドアスピーカーを交換します。手始めは内張りを外すこと。ドアミラー内側のカバーは、はめ込みだけなので内張り剥がしで簡単に外せます。中のトゥイーターは今回対象外ですが参考に。
2022年5月8日 [整備手帳] AlexCrowさん -
RINREI JAPAN WAX
大好きなリンレイの半練りタイプです。シルバーメタリック(メーカ呼称はアルミナムグレイ)ですので研磨剤入ったようなのはだめですが、もともとカルナバロウの光沢が好きなのもあり、ついでに安かったのでこれを選
2022年5月6日 [パーツレビュー] AlexCrowさん -
テールランプレンズレストア
日光に15年さらされた結果、UV劣化して色抜けしたテールランプのレンズのリストアを試みます。すでに色抜けのない中古パーツに置き換えて本体は修復済ですが、もともとのユニットはストック用として清掃も合わせ
2022年5月6日 [整備手帳] AlexCrowさん