#3Dプリンターのハッシュタグ
#3Dプリンター の記事
-
Hama design (自作) ハマリング( ´థ౪థ)σ
以前デュアルZ軸化とCRタッチ(自動レベリング)化したCrealityエンダー3、3Dプリンターが既存のマザーボードと相性が悪く上手くファームウェアを入れ込む事が出来なかったので箪笥の肥やしになってい
7分前 [パーツレビュー] はまチンクさん -
不明 3Dプリンター作成メーターバイザー
アリエクスプレスで購入時点から出品写真を見て想像はしてたけど、3Dプリンターで制作されたものをそのまま加工もされてない状態での販売でした( ´∀`)メーターを左側面に出して日差しでみづらくなったので、
11時間前 [パーツレビュー] た ぬさん -
V70 SB IKEA express の作製
ステッカーなど貼るつもりはないが、みんなやりたくなる(と思ってる)スウェーデン車へのIKEA要素
昨日 [整備手帳] sand_citationさん -
メルカリ(3Dプリンターで作成) ECOFLOW WAVEシリーズ専用ダクト取付パーツ
メルカリで3Dプリンターで制作された「ECOFLOWWAVE3用の専用ダクト取付用パーツ リアドア用」が販売されていました。リア用と表記されていましたが、工夫すればアトレーのフロントにも取付可能と判断
2025年8月17日 [パーツレビュー] まさたにさん -
自作自演 ポテト君for ND -HoneyComb Version
妻車FREED用の勢いを借りてこちらでも。ポテト🍟君のバージョンアップ版です。こちらはHoneycomb バージョンとなります。メッシュを大き目にしてみました。如何でしょう🥺?夏休みの工作でした☺
2025年8月16日 [パーツレビュー] Rongさん -
通話用マイクの自作(指向性マイク)
Androidナビに変更して、付属のマイクを付けたのですが、どうにも音声認識の反応が悪いです。今回、マイクユニットを自作しました。
2025年8月14日 [整備手帳] oshoさん -
自作自演 スマホホルダ&ポテト君 for FREED V1.1😉
昨日報告した「スマホホルダ&ポテト君 for FREED V1.0」のマイナーバージョンアップです。ポテト君V1.1です。マックフライポテトM用です😗あとからあげ君とか♫…連投スミマセン。デザイン変
2025年8月14日 [パーツレビュー] Rongさん -
CROSSTREKエンブレム自作
私のクロストレックの車名エンブレムはシルバーメッキです。C型の写真を見るとマットブラックがあるようなので一足先にマットブラックかつ、ちょっと立体的なエンブレムを自作しました。写真のようにブルーのバーに
2025年8月12日 [整備手帳] OpenTSさん -
3次元の世界に挑戦!カムロックミラーアダプタのデータ作成
先日のビーパラでまーさんにお借りした3Dスキャナー。元々現地でNDロードスターのフェンダー部分をスキャンさせて貰う予定であったがあいにくの雨模様で作業が出来ず。ダメ元でスキャナーお借りできないか?と聞
2025年8月12日 [整備手帳] でじタカさん -
ワンダーフェスティバル2025[夏]に行ってきました
誰が期待していようがいまいが、オサーン的には書いておきたいネタなので、今回もワンダーフェスティバル(以降WFと略)についてブログにまとめておこうと思う。7/27のコトなので今さら感も強いけれど、まぁそ
2025年8月12日 [ブログ] よしつきさん -
e-BOXERエンブレム自作
クロストレックのフロントドアとリアハッチについている「e-BOXER」のエンブレム、SHEVは独自のデザインなのですが、それだけではストロングハイブリッドとわからないのがちょっと残念。そこでおせっかい
2025年8月12日 [整備手帳] OpenTSさん -
プロテック シフトアップインジケーター
サーキットを走るとどうしてもメーターを見ている余裕が減ります。スイフトスポーツはレブリミットが6,000rpmととても低いのでレブリミットに当たり易く、気を付けないとタイムロスになります。今回もシフト
2025年8月12日 [パーツレビュー] 雨夜の月の君さん -
Tarmacさん謹製 Side Air Scoop for ND 通常版
Tarmacさん謹製のSide Air Scoop for ND 通常版です。先日の、大雨と雨の中の箱根界隈密会での記念品(笑😃として頂きました。私も同じモノを作っているのですが、所謂三角窓です😊
2025年8月11日 [パーツレビュー] Rongさん -
自作インナーバッフルの導入
パイオニア の17cmスピーカー用のインナーバッフルを自作しました。バッフルとは本来スピーカーの全面後面を遮音する板の事を言いますが、カーオーディオにおいてはスピーカーの取り付け治具のような立ち位置で
2025年8月10日 [整備手帳] oshoさん -
カップホルダー改良(3Dプリンター)
アバルト500シリーズ3用のカップホリダーのデータを発見。これはプリントするだけ。2時間ちょっとで完成。使用したフィラメントはPLAプラス。これは耐熱が85℃まであるらしく、素のPLAが65℃では変形
2025年8月9日 [整備手帳] びーちくらぶさん -
タイヤ+純正アルミホイールに交換
納車されたときは13インチの鉄チンホイールを履いていたので交換しました。格安で手に入れた純正ホイールを磨いて塗装。センターキャップが無かったので、3Dプリンタで作りました。
2025年8月7日 [整備手帳] Hara-pさん -
自作自演 (完成版) Roof Air Intake(RAIn) Ver3.1
前回紹介したRoof Air Intake(RAIn) Ver3.0のマイナーバージョンアップ版と言いますか、完成版と言えばVer.3.1※でしょう💦※脚注Windowsも、MS-DOSもVisua
2025年8月3日 [パーツレビュー] Rongさん -
ハンドメイド フューエルリッドオープナー
これもイベントで購入したもの立体マットを装着した際、フューエルリッドのレバーが操作しにくくなるのをカサ上げすることで軽減赤色が欲しかったけど、すでに売り切れ、黒しか残って無かった😭装着は差し込むだけ
2025年8月2日 [パーツレビュー] ひでやぁぁんさん -
洗濯機の蓋修理
以前3Dプリンターで部品を作って修理した洗濯機のフィルターのフタがまた壊れたようです。次に壊れるのは修理した反対側かと思ったら、作った部品が割れました。ネジ穴部分の肉厚が薄くて弱かったのかな?構造的に
2025年7月30日 [ブログ] くろネコさん -
LUFI LU-X1用メーターステー製作
先日取り付けたOBD2のマルチメーター。とりあえずと思って設置した位置は視界をちょっと塞ぐのと、傾いて付いているのが気になっていました。とはいえブラケットの平面があまり取れないので、妥協していました。
2025年7月30日 [整備手帳] 雨夜の月の君さん