#3-drive・のハッシュタグ
#3-drive・ の記事
-
PIVOT 3-drive・ BLP【ブリッピング機能付】
スロコンはドライビングを楽しくさせてくれるので、付ける機会が多いパーツです。今回はPIVOTのオートブリッピング(BLP)機能が搭載されたスロコンが面白そうなので付けて見ました。GR86のアクセルマッ
2024年2月28日 [パーツレビュー] Dash246さん -
PIVOT 3-drive BLP (BLP)
PIVOTのスロコン「3-drive・ BLP」の特徴は、スロコン機能そのままに自動でブリッピングする機能が入っているところ。個人的にはマツダ3の20Sにはスロコンが必須というか、決して速い車では無い
2022年11月5日 [パーツレビュー] ちばっしーさん -
PIVOT 3-drive・ BLP取り付け、非対応車への挑戦1
MAZDA3に取り付け出来るPIVOT製のスロコンは、公式には「3-drive・EVO」か「3-drive・PRO」だけですが、今回取り付けに挑戦したのは「3-drive・ BLP」になります。それぞ
2022年9月26日 [整備手帳] ちばっしーさん -
PIVOT 3-drive・ BLP取り付け、非対応車への挑戦8
このスロコンの簡単な説明をすると、まず既存のスロコン機能としてスポーツモードが1~7段階、エコモードも1~5段階選べるようになっています。さらに赤い丸いボタンを押すとオートブリッピング機能がONになり
2022年9月26日 [整備手帳] ちばっしーさん -
スロコン「PIVOT 3-drive・ BLP」のスタンド作成
以前はレーダーの土台に一緒にくっつけていたんですが、レーダーの設置場所を移動したのでスロコンだけの置き場を新たに作ることにしました。実はこの場所以外にも貼り付けられそうな場所を探したんですが、どこにも
2022年9月26日 [整備手帳] ちばっしーさん -
PIVOT 3-drive・ BLP取り付け、非対応車への挑戦3
スロコン取り付けのクラッチカプラーの続きです。結論から言うとステー部分のクリップが外せれば後は楽チンです。クラッチの配線は赤色と黒色の2本のみで、赤色がプラスの電流になっています。で、肝心のタイミング
2022年1月28日 [整備手帳] ちばっしーさん -
PIVOT 3-drive・ BLP取り付け、非対応車への挑戦2
続いてクラッチ攻略です。ここから狭い場所での戦いに入っていきます。運転席のシートを一番後ろへ移動させて、マットを外してきれいにしたら、ペダル付近に頭を突っ込んで仰向けで作業していきます。周りの人に見ら
2022年1月23日 [整備手帳] ちばっしーさん