#307LVのハッシュタグ
#307LV の記事
-
COMTEC ZERO 307LV
レーザーも対応しているレーダー探知機です。OBD2接続にして水温とか吸気温度も表示させることができます。レーダー本体は前オーナーが装着しててたまたま 僕がOBD2接続コード持ってたのでそれを使って接続
2025年1月30日 [パーツレビュー] Fisherさん -
レーダー探知機ZERO307LV データ更新('23/02)
前回のデータ更新は2021/11月でした😅詳細はコチラ↓https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1740353/car/3014980/6615506/
2024年12月10日 [整備手帳] はっしー03さん -
COMTEC ZERO 307LV
2019年末モデルの中古ですが、最新データに更新可能な機種をネットオークションでGET!F31はこの設置場所だとフロントガラスにサンシェードしたときに干渉しやすいのでコンパクトなモデルにしました。91
2024年5月23日 [パーツレビュー] ぎゅうたんさん -
レーダー探知機の取り付け①
アルトワークスHA36Sにコムテック製レーザー&レーダー探知機「ZERO307LV」とOBD2接続アダプター「OBD2-R4」 を取り付けます。配線を視界に入れたくないのでダッシュボード裏を通します。
2022年4月12日 [整備手帳] ★やまいち★さん -
COMTEC ZERO 307LVA
レーザー&レーダー探知機 ZERO 307LVA車内がごちゃごちゃするのが好きではないので、できるだけ小さい物を選択。OBD2で接続すると色々な情報を表示できます。本体+台座の重量は99gシガライター
2022年4月12日 [パーツレビュー] ★やまいち★さん -
レーダー探知機の取り付け②
前回までの記事↓https://minkara.carview.co.jp/userid/595391/car/3091758/6837692/note.aspx一旦、ピラー内装を取り付けて、配線が通
2022年4月12日 [整備手帳] ★やまいち★さん -
レーダー探知機の取り付け③
前回までの記事↓https://minkara.carview.co.jp/userid/595391/car/3091758/6837695/note.aspx余分な配線をタイラップなどで束ねます(
2022年4月12日 [整備手帳] ★やまいち★さん -
COMTEC ZERO 307LV
【再レビュー】(2021/09/06)みん友のほなちゃんからの情報で知りました。【コムテックレーダー探知機をご愛用のお客様へお詫びとお願い】https://www.e-comtec.co.jp/0_e
2021年9月6日 [パーツレビュー] WALLGUYさん -
COMTEC ZERO 307LV取付
CIMTEC ZERO 307LVを取りつけました。電源は、プレ男の場合、特に何かをモニタリングしたいわけでも無いので、オプションの電源ケーブルにてアクセサリーONで繋げました。作業はすごく単純なので
2021年7月18日 [整備手帳] wrxgogoひろさん -
レーダー探知機取り付け
前車からの使い回しのレーダー探知機を取り付けました。COMTEC ZERO 307LV取り付け位置は写真のとおり右側エアコン吹き出し口の上辺り。定位置です。
2021年7月10日 [整備手帳] zeekeさん -
COMTEC ZERO 307LV
10年以上ぶりのレーダー更新となります。他のレーダーよりは小型なのとAmazonさんの初売りで比較的に安かったのでレーザー対応型を選択しました。ツイーターがレーダーの真後ろに有るので音の干渉を避ける為
2021年1月23日 [パーツレビュー] Mac5さん -
COMTEC ZERO 307LV
数ヶ月前になりますが、レーダー探知機を経験したいのでつけてみました。情報表示できますので、OBD接続です。選定理由は・コムテック製の警告音が好み。・大きさです。警告音が好みって何?!という感じですが、
2020年11月18日 [パーツレビュー] すぴかーーさん -
COMTEC ZERO 307LV
【再レビュー】(2020/11/11)OBD2-R3のディップスイッチ設定についてカロツーリミテッドユーザーさんだけでなくRAV4やハリアーのガソリンエンジン車ユーザーさんからもお問合せを頂いたので、
2020年11月11日 [パーツレビュー] WALLGUYさん -
COMTEC ZERO 307LV
コペンのダッシュボードのスペースと、視界確保にはこのサイズでぎりぎり。そんなにスピードは出しませんが、保険です。何か車両情報見たいわけではないですがOBD2接続で、分岐コネクタでACC電源接続です。金
2020年11月2日 [パーツレビュー] あさぷーさん -
COMTEC ZERO 307LV
最新のレーザー式移動オービスにも対応した最も小型な2.4inchカラー液晶モデルを選びました。カロツーのシガーソケットはセンターコンソール内にしかなく配線の引き回しもしたくないので、OBD2-R3接続
2020年11月2日 [パーツレビュー] WALLGUYさん -
COMTEC ZERO 307LV
【19年10月25日発売】これまでのレーダー探知機では受信できなかった新型取締機「レーザー式オービス」に対応。レーザー受信部に凸レンズを採用することで、受信距離が短いレーザーをより早く受信することが可
2020年9月6日 [パーツレビュー] 鹿児島のTS4さん -
COMTEC ZERO 307LV
購入は2019年12月、取付は少しサボって2020年2月に。実は12月に拿捕されました…強化されたばかりの携帯では無かったもののまたもこれに乗車時に(泣)シゴトで乗っているとその分リスクが、仕方が無い
2020年8月6日 [パーツレビュー] いぃさん -
COMTEC レーザー&レーダー探知機 スッキリ取付編
コムテックのレーザー&レーダー探知機をルームミラー横に設置します。工具は内張剝がしとラジオペンチがあればOKです。配線加工が必要であればカシメ工具もあるといいです。
2020年7月12日 [整備手帳] Fun777さん -
COMTEC レーザー&レーダー探知機 取付作業番外編
ここでは「スッキリ取付編」では記載しなかった、番外編というより失敗談と言えそうないくつかの作業についてご紹介します。
2020年7月12日 [整備手帳] Fun777さん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 307LV(レーザー&レーダー探知機)
あまり関心は無かったのですが、最近では恐怖の移動式オービスを検知できるレーダー改めレーザー&レーダー探知機が普及していると知り、お守り用に購入しました。ダッシュボードやインパネ周りの雰囲気は崩したく無
2020年7月10日 [パーツレビュー] Fun777さん