#350.1MHzのハッシュタグ
#350.1MHz の記事
-
あえて罠にかかりにネズミ捕り💕
昨日、ステンメッシュエアクリに交換したんで今日はエンジンルーム内の集音🎤人気の無い山道走って休憩中会社の配送ドライバーから入電前言ってた場所で🚓ネズミ捕りやってる🎵レーダー探知機が反応するか試し
2024年9月27日 [ブログ] EDOX(▼皿▼)さん -
何やかんや
このアルトを購入したきっかけは、走行距離が全然走ってないこと、その割にオイルキャップから覗くエンジン内がキレイだったこと、
2024年5月5日 [整備手帳] どらたま工房さん -
350.1MHz。
仕事で川沿いを走っていたらお守りがわりのレーダー探知機から350.1MHzのアラートが鳴る。が、何もない…{もしや対岸?」と思い帰りがけちょっとだけ遠回りの行きと反対の対岸を走っていたら年末決算取締中
2017年3月16日 [ブログ] あんだ~さん -
お寒いのにご苦労です。Σ(・ω・ノ)ノ!
仕事帰りの田舎道。MyカプチのHIDが切れた状態で街灯の少ない田舎道をハロゲンバルブで走るとあらためて「カプのライトって暗いんだなぁ」と再確認できます。(-_-)早くHIDを復活させないと…なんて事を
2010年12月27日 [ブログ] カプチおやじさん -
(株)コメット UM-24S
航空無線、消防無線のほか、警察取締無線(傍受不可)の距離把握のため、モービルアンテナとして使用しています。安価にしてはまぁまぁの受信感度ですよ(^^♪さぞかし知らない人は気になることでしょう!と思いト
2010年4月13日 [パーツレビュー] えぼぱちさん -
車検終了~&取締現場にて
しばらく忙しかったので一気に書きます(^_^)v車検が無事に終了~。以下経費。自賠責保険料 22,470重量税印紙代 37,800検査登録印紙代 1,800車検手続料 7,000修理・点検代(最低限の
2010年3月9日 [ブログ] えぼぱちさん -
ALINCO DJ-X3 ワイドバンドレシーバー
いわゆる広帯域受信機です。趣味の戦闘機ウォッチのために購入したものですが、普段も使ってあげよう、ということで車載モードにもなります。常に350.1MHzに設定してあるので、近くで取締しているかどうかを
2010年2月1日 [パーツレビュー] えぼぱちさん