#3DA-Cのハッシュタグ
#3DA-C の記事
-
Pivot 3DA-C 取り付け
Pivot 3DA-C 取り付け
2024年12月26日 [整備手帳] denta@さん -
PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)
PIVOT 3drive・α 品番3DA-C(衝突軽減システム対応)プロボックスは上級グレードでもクルコンが付いてません💦仕事柄、高速走行が多いのでクルコンは必須。クルコンとスロコンが一緒になったや
2024年8月14日 [パーツレビュー] GASAKYさん -
PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)
【再レビュー】(2021/06/02)チョット問題が発生。その1走行中(オートクルーズ不使用のとき)アマチュア無線(50MHz,50W)運用をすると電波の回り込みでクルーズコントローラーがフェールセー
2021年6月2日 [パーツレビュー] evo_yonさん -
PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)
快適! 最高!のひと言です。何も言うことありません。
2021年5月10日 [パーツレビュー] evo_yonさん -
ピボット3DA-C リモートスイッチ埋め込み
ここであろう位置に16φのホールソーで穴あけ〜
2020年12月17日 [整備手帳] メガォさん -
PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)
【再レビュー】(2020/12/09)
2020年12月9日 [パーツレビュー] E12MEDALISTさん -
PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)
通勤快速を目指しています。通勤路は改良された山坂道を片道30キロ。アクセルを踏んでいるのが辛くなってくるので、スロットルコントローラーを購入。便利です。価格もそれなりなので、購入して正解でした。購入し
2019年10月13日 [パーツレビュー] hsc_0000さん -
pivot 3-drive · α 3DA-C オートクルーズ付きスロコン取付け
仮組みしたものを一式車内に持ち込んで、まず車速から取り出すことにしました。そうならないと良いなと思っていたのですが、ディスプレオーディオの裏を見てみると、車速やリバース信号をまとめるカプラーがアダプタ
2019年9月18日 [整備手帳] non_limitさん -
PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)
みんカラのパーツオブザイヤーに何年も選ばれて続けている定番ですね。専用ハーネスとリモートスイッチも準備しました。スロコンとしては、何の問題もなく動いています。案の定、車速を取り損ねているので、再作業を
2019年9月17日 [パーツレビュー] non_limitさん -
pivot 3-drive · α 3DA-C オートクルーズ付きスロコン 仮組み
高速で出かける際に、走る距離が結構長いので、クルスロを付けることにしました。これがないとやってられない可能性が高い。脚攣りそう。写真は仮組みの後。本体:3DA-C車種別専用ハーネス:TH-2Cブレーキ
2019年9月14日 [整備手帳] non_limitさん -
PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)
SABにて3DA-Bの取付け依頼したところ、在庫切れで4月になりますと言われ絶句。ところがメーカー側から3DA-Cも付くとの情報で、付けてもらいました。しかし、SABで三菱用車速パルスアダプターを介し
2019年6月2日 [パーツレビュー] 銘菓ぽんぽこさん -
PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C)
【総評】純正クルコンで操作性が格段にアップしました!【満足している点】純正クルコン仕様にしてから、一般道、高速道かなり多用しています。すごく便利です。また、TOYOTAセーフティセンスCにも対応してい
2016年7月3日 [パーツレビュー] FIELDerさん -
PIVOT 3-drive α / 3DA-C / LSW / TH-2A / BR-1
【総評】PIVOTより2016年1月の新発売を待ちに待っていた、スマアシⅡ(SAⅡ)対応のクルスロです!【 3DA-C 】 オートクルーズ付きスロットルコントローラー【 LSW 】 リモートスイッチ【
2016年2月23日 [パーツレビュー] MONOCHROMEさん