#3Sixty.2のハッシュタグ
#3Sixty.2 の記事
-
HUAWEI / ファーウエイ MediaPad M1 8.0 403HW (タブレット / Android4.4)
クルマ用の音楽ブレイヤーを購入しました♪ 今まではipone5Sだったのですが、クルマ用と自分のケータイの2個だったので、車内に置くと間違えてしまうので、初のタブレット♪目的は車内の「イコライザ
2016年4月24日 [パーツレビュー] クニアキさん
-
Rockford Fosgate RF3602(3SIXTY.2)
純正のナビでHDD内臓で見栄えも良く操作性もまずまずなのですが、アンプ、スピーカーそれに伴うデットニングやアウターバッフル製作。その次に壁に当たってしまうのが調節幅・・・。 せっかく高価な
2015年1月18日 [パーツレビュー] クニアキさん
-
シグナルプロセッサーインストール ② (3sixty.2)
今後、モニターに映像を流すのでi-poneを埋め込み出来るように穴を開けました♪
2014年12月24日 [整備手帳] クニアキさん
-
シグナルプロセッサーインストール ① (3sixty.2)
オデッセイ純正のインターナビの音質に限界を感じ・・・。でもインターナビの純正はカッコよくイイ位置にあり社外ナビに変えたくなく安価で購入した♪デジタルイコライザー♪♪
2014年12月23日 [整備手帳] クニアキさん
-
ロックフォード 3Sixty.2 調整画面
調整スピーカー選択
2011年11月15日 [フォトギャラリー] サンタらしい人さん
-
ロックフォード 3Sixty.2
超多機能プロセッサー操作はBluetoothの付いた機器で行う。サイズ184 x 108 x 45mm標準価格(税込) 90,090円
2011年11月15日 [フォトギャラリー] サンタらしい人さん
-
ロックフォード 3Sixty.2
シグナルプロセッサーサイズ(WxDxH):184x108x45(mm)とコンパクトで取付け場所を選ばない。初めてのセッティングのみ専用CDを使い調整を行う(ゲイン調整及びEQ調整)調整そのものは、Bl
2011年11月15日 [パーツレビュー] サンタらしい人さん
-
またまたお買い物・・・☆
今回はヘッドライトとロックフォードのスリーシックスナイン・・・いや、3sixty .2の中古、ウーファー2発とアンプ2枚を買いますたちなみに昨日のはウーファー4発とスピーカー1セットねさらにスピー
2011年10月6日 [ブログ] 9BALLさん -
Rockford Fosgate 3SIXTY.2
音質の劣化などの生じく、イコライザーにも全くくせがないです。簡単に言っちゃえば純正の超安~いオーディオシステムや純正ナビをそのままにして、手軽に本格的なオーディオに移行し出来る嬉しいツールです。
2010年2月7日 [パーツレビュー] えいじろうさん
-
ロックフォード プロセッサー 3Sixty.2
ロックフォードのプロセッサー3Sixty.2を車で実際にテストです。DRZ9255のダイレクトモードの鮮度を生かしつつ調整幅を広げたかったのですが狙いどおりになりました(^^)車におけるイコライザーな
2008年11月23日 [ブログ] サンタらしい人さん
-
3Sixty.2
ちょっくらサブウーハーを鳴らしたくてプロセッサーを導入。ロックフォードの3Sixty.2です。それをコントロールするpalmの入ったPDAとセットで。本体とは、Bluetoothで通信します。イイです
2008年11月13日 [ブログ] サンタらしい人さん

