#420iグランクーペのハッシュタグ
#420iグランクーペ の記事
-
BMW 420i リアル燃費(高速)
危ない毒な高圧ガスを運んでる?それも初心者マーク様が~滝汗恐ろしいのでブーストMAXで追い越しておきました~ 寒い日は加速が気持ちE~NAも好きだけど冬場のターボ車のキ~~~~~ンって加速する感じはも
2024年2月12日 [ブログ] メガg将軍さん -
2回目の車検から帰って来て
工賃なんかは8万円台だったので、安かったと思う。延長していたので、オイル交換は無料。再度延長はしなかった。コーディングでエラーが出て、コーディング出来ないとこがあったので、リセットされているといいなと
2023年9月7日 [ブログ] アンパーさん -
まほろばの里 夏焼温泉郷
今日は奥様と一緒に、まほろばの里 夏焼温泉郷の「ホテル岡田屋」で、温泉でマッタリ♨️しながらlunchを堪能しました😋檜風呂 貸切状態♨️今年はじめての鮎😋県境超えて長野の森の駅ネバーランドまで
2023年7月25日 [ブログ] Tom (旧da Silva)さん -
ドライブ日和の日でした。
本日は、朝から近くのBMWディーラーへリコール対応の為行きました。代車は、車検時にお借りしたX1かなと予想していましたが、良い方に裏切られました。案内された代車は、何と420iグランクーペでした!以前
2023年4月23日 [ブログ] teru0810さん -
BMW420i リアル燃費(街乗り)
最近は専ら420iに乗ってます〜なかなか軽快に走る良い車です♪まぁ残念ポイントもありますけど。メーターの左下にあと何キロ走行できるかが表示されてるけど、きっとけっこうなマージンとってるだろうと思って限
2023年2月17日 [ブログ] メガg将軍さん -
別れは突然に・・・
ひとホール目、ティーショットベスポジからおはようダブルボギーやっちゃったんですが、そっから3連続バーディー♪こーゆー事があるからゴルフはやめられないんですよね〜まっ、この後はパーとボギーが半分ずつだっ
2023年2月15日 [ブログ] メガg将軍さん -
BMW420i の、ココがダメ・・・
大人の事情で2週間以上BMW420ⅰグランクーペに乗ってるんですが・・・良いところと悪いところが見えてきました~乗ってまず最初に気付くのが、ドアミラーがデカ過ぎるのか付いてる場所のせいなのか、右折時に
2023年2月11日 [ブログ] メガg将軍さん -
やっちまった・・・ しかも連敗
ゾロ目ゲット!ってブログ上げようと思ってたのに、気付いたら過ぎてました〜7,777キロ。(( _ _ ))..zzzZZ次こそはって思ってたのに、またやった。涙
2023年2月11日 [ブログ] メガg将軍さん -
BMW(純正) ステアリングヒーター
ステアリングヒーター後付けです。標準のMspoステアリングにはヒーター内蔵されていることを最近知り、コーディング&ON-OFFスイッチ追加だけで使えるようになりました。寒い日にこの暖かさは運転が楽しく
2023年2月3日 [パーツレビュー] Bei-GCさん -
グランクーペ君に心もグラングラン♫
E46→E90→F36と駆け抜けてきました。3台目のグランクーペがいちばん好きかな。
2022年10月28日 [ブログ] 吉衛門さん -
YOKOHAMA ADVAN Sport V105
なかなか静かです。TOYO PROXES Sportより静寂性は上か。サイドウォール剛性もほどほどと言いますか、しなやかさがあります。
2022年8月15日 [パーツレビュー] かんとくさん -
外房ドライブ(BMW420iグランクーペ編)
おはようございます~♪日差しがあるとジャケット無くても過ごせるようになってきましたね。そんな春を感じる昨日はZ4の1年点検で420iグランクーペを借りたので外房方面にドライブしてきました。パワーのある
2022年3月4日 [ブログ] fuku104さん -
BBSホイールの取り付け紹介なんですが、すでに足もとには“BBS LM”が!! そこからチョイスしたのは“BBS RI-D”!! ブレンボキャリパーがよく見えるようにBBSからBBSに交換です。
ジュラタイプのセンターキャップじゃなくて赤キャップなところがまたこだわりたっぷりだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回も、昨年のみんカラブログからピックアップ
2022年1月2日 [ブログ] cockpitさん -
420i
今は義弟の足となっているBMW5シリーズセダン(F10)が車検でDへ行き、代車で420iが来たのでちょっとインプレ6シリーズには及びませんが優雅なお姿SUV全盛の世の中にはかえって新鮮に見えます。リア
2021年6月30日 [ブログ] しろくま.さん -
REWITEC PowerShot
Mサイズ。充填後1,500kmはオイル交換しない方が良いとあるので、オイル交換直後に入れるべきということですね。評判通りの逸品かもしれません。いきなりタペット周りの音(異音が出ていたわけではありません
2021年6月16日 [パーツレビュー] かんとくさん -
車検(5年目)
車検を、ディーラーにお願いしました。基本項目の他に追加でお願いしたのは、・下回り防錆処理・エンジンオイル・エレメント交換・ブレーキフルード交換です。自賠責と重量税を含め、ざっくり16万程度でした。BM
2021年6月14日 [整備手帳] かんとくさん -
リコール(外-3094 燃料タンク交換)
車検と同時にリコール対応してもらいました。
2021年6月12日 [整備手帳] かんとくさん -
Ate ceramic brake pad/低ダストブレーキパッド
交換前は純正でしたが、「US」刻印のあるNAO(Non Asbestos Organic)タイプのものでした。低ダストでとてもメンテナンスが楽だったもので、今回も社外ではありますが低ダストタイプを選択
2021年6月5日 [パーツレビュー] かんとくさん -
リアブレーキパッド交換
先日夏タイヤに交換する際、リアのブレーキパッド残量が3mm強程度まで減っていることを確認したので、車検前に交換しました。
2021年5月1日 [整備手帳] かんとくさん -
リアブレーキディスクローター交換
結構コタコタに錆びていたので、パッド交換と併せて実施。
2021年5月1日 [整備手帳] かんとくさん