#55W化のハッシュタグ
#55W化 の記事
-
HIDロービームバルブ交換
前回の交換から5年近く経ち、コールドスタート時、わずかにチラつきが感じられたので、そろそろ交換時期でした。補修用バルブを買って交換しました。
2024年5月4日 [整備手帳] TOSHI758さん -
来年の車検までには……
前回いいねくれた皆様ありがとうございます。去年の夏終わりに会社で車検受けたのですが、ライトが暗くてギリギリと指摘が……。研磨材で磨いてはくれましたが来年の車検は?ってことでライト研磨の下準備で予備のラ
2023年7月12日 [整備手帳] 長良のたけちゃんさん -
ロービーム HID 55W化
ノア70 後期純正のバーナーがチラツキ始めたので、バラストも交換して55W化します。LED化も考えたのですが、LEDバルブ〜純正バラストの接続コネクターがヘッドライトユニット内でコロコロ動くのではと気
2023年6月26日 [整備手帳] Tokyo-BINさん -
fcl. 【fcl.】 55W 純正HIDパワーアップキット(D2/D4対応)
今さらですが、先人の皆様に倣って55W化しました。もっと早く導入すべきでした!交換後1.5ヶ月程経ちましたが、特に問題無し。想像以上の明るさに満足です。雨天時のロービームはやや白すぎます。球切れの際は
2022年10月10日 [パーツレビュー] けん太ロースさん -
メーカー不明 加工なし 55w化 純正HIDバラスト
ついに念願の純正HIDを加工なしで55w化にできるバラストを見つけてしまいました!バラスト本体が55w化されているらしくそのままfcl.のバラストみたいにポン付け出来ます。メーカー不明の中国製なので耐
2020年2月9日 [パーツレビュー] ユーきゃんさん -
fcl. 【fcl.】 55W 純正HIDパワーアップキット(D2/D4対応)
先代でも使っていたキットです。ヘッドライトのHIDを純正の35W→55W化するために購入しました。多少加工が必要です。加工したくない人は新製品が出ているのでそちらをどうぞ。
2019年12月12日 [パーツレビュー] ポチ7号さん -
fcl. 55W HID 6000Kと4300Kの比較写真
昨年12月に装着したfcl.社製純正HIDパワーアップキットに付属のHIDバルブが10ヶ月で切れたので交換しました。こちらは交換前のfcl.社製純正HIDパワーアップキット 6000K。色飛びしちゃっ
2019年11月7日 [フォトギャラリー] や な ぎさん -
AutoSite パワーアップキットで55W化
Z33前期のライトは暗い。なので、55Wパワーアップキットを買ってみた。購入は2019/4(楽天¥6586)だが、やっと取付けできた。下段内容品(画像お借りします)このタイプは、純正のバラストへ行って
2019年8月24日 [整備手帳] shu6555さん -
fcl. 【fcl.】 55W 純正HIDパワーアップキット(D2/D4対応)
fcl. HIDパワーアップキットD2用55Wバラストと55W対応バーナーのセット商品。メーカーの適合表には書かれていませんが、先人さんの言うとおり、バラストは「タイプB」がGJアテンザ前期型のHID
2019年6月5日 [パーツレビュー] や な ぎさん -
fcl 純正HIDパワーアップキット取付(その1)
購入から半年位、眠らせてたfcl 純正HIDパワーアップキットをようやく重い腰を上げて取り付けしました。端子の付け替えが必要で、090端子、防水ゴム、グロメットを買っておきました。
2019年5月3日 [整備手帳] TOSHI758さん -
fcl 純正HIDパワーアップキット取付(その2)
お約束の空焼き。左右、2分ずつ実施。明る過ぎて写真が白飛びします。まるで溶接でもやってるみたいです。
2019年5月3日 [整備手帳] TOSHI758さん -
fcl. 純正HIDパワーアップキット取り付け
と、いうことでバンパーを外しました。外す際の注意点はオイルキャッチタンクの取り付け時に軽く触れていますが、クリップ16個くらい、ボルト16本くらいを解説するのはしんどいので省略しますm(_ _)mこの
2019年4月6日 [整備手帳] や な ぎさん -
fcl. Monobee リレーキット
ワット数を増やしてHID化するため電流を安定させたかったので導入しました。不点灯とかチラつきの防止目的です。
2019年2月16日 [パーツレビュー] ★HIRO999★(コスモ ドラグーン)さん -
HID 純正D4 35Wと社外D2 55Wの比較写真
純正HIDの照射状況を撮りました。D4S(水銀レスタイプ・プロジェクターヘッドランプ用42V 35W)4年11.7万キロ使用です。尚、平等に評価出来るよう、いつもどおり一眼レフのマニュアルモードで撮影
2018年12月20日 [フォトギャラリー] や な ぎさん -
fcl. 【fcl.】 55W 純正HIDパワーアップキット(D2/D4対応)
以前に55W化したんですが・・・最近どうも調子がイマイチ、運転席側が突然消灯、スイッチをリサイクルすると点灯・・・しばらくするとまた消灯、たまにずっと点いてる(当然か!)バーナー変えても症状が変わらな
2018年8月12日 [パーツレビュー] gamecenter-cxさん -
fcl 55w 純正バラスト交換タイプ fclの純正バラスト55w化
純正バラスト交換するタイプの55w化のやつです、もっと明るくなると思ってたけどそんなにでした(^^;)まぁ純正よりは明るくなるってぐらいです!値段の割にはこんなもんかって感じでちょっと残念でした(T-
2017年1月30日 [パーツレビュー] 098kinjyouさん -
LIGHT SAVER 55w ヴェルファイア用6000k.D2C HIDキット取付 明るさ比較
LIGHT SAVER 55w ヴェルファイア用6000k.D2C HIDキットの取付です。セット内容です。1.HID D2C キセノンバーナー×2(4300K/6000K/8000K/10000K/
2013年6月4日 [整備手帳] ta-tannさん -
ハイビームHID55Wへ・・・疑問
ハイビームHIDを55W化しようとしてますが発光点調整式バーナーに55Wが見当たらない・・・現状の35Wバーナーに55Wバラストでも大丈夫なのかな?ハロゲンバルブならこの組み合わせでOKだけどHIDな
2012年5月18日 [ブログ] yotti@BPさん -
不明 純正HID D2S フルキット交換 55w化 8000K
純正HID&バラストから全てフルキット55W化(゚Д゚)プロジェクター式は純正の35Wでも明るさは十分ですが、リフレクター式には遠く及ばず(゚Д゚)明るい(゚Д゚)HIDの取付では一番困難。M-1 A
2012年3月15日 [パーツレビュー] ToMaK@Ver.001さん -
car shop GLOW(ヤフオク) ロービーム55w化
今までの35wのD4から55wのD2に変更。取り付けに多少加工が必要だったけど意外と簡単でした。明るさは桁違いに明るくてフォグいらず(^o^)/少し前に車高を更に少し下げたので、光軸も少し下がり、対向
2009年10月26日 [パーツレビュー] ヴェルかじり虫さん