#703Vのハッシュタグ
#703V の記事
-
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 703V
【総評】増えてきた「移動式小型オービス」対応のお守りをポチッと。※GPSデータだけで対応していた2016年モデルからレーダー波とGPSデータのダブル警報へ進化した2017年モデル。「セルスターAR-2
2025年7月12日 [パーツレビュー] プリウス1年坊さん -
COMTEC 703Vオ-プニングを昭和風に
今更ながら、レーダー探知機を設定していると興味をそそられるカスタマイズ機能を発見…探知機のオープニングを昭和風に改造してみた。ちなみに我が家の車は痛車ではありませんw作業は音源(mp3)と画像(jpg
2023年4月11日 [整備手帳] kazu坊さん -
Transcend TS-RDF5W カードリーダー ホワイト
【総評】早期到着するのをポチッと。カラーはホワイトを選択。Wi-Fi自動更新中にエラーとなって動作不可のコムテックレーダー探知機SDカード修復用。データアクセスを表示するLED。対応:SDXC & S
2021年3月23日 [パーツレビュー] プリウス1年坊さん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 703V
歴代自分の車にはレーダー探知機を装備してましたので86にも着けました。OBDと繋げば水温とか車の情報が見られるそうです。15年ぶりにレーダー探知機買い直しましたが、すごい進化してます。昔使ってたのは自
2020年6月14日 [パーツレビュー] YS14野郎さん -
OBD2接続レーダー探知機 COMTEC ZERO 703V
先週カーショップに行ったら安売りしていたので買ってきましたー★本当の目的はOBDⅡで車両情報を取得したいためですが♪今回はお試しということで型落ちした商品を買いましたー!
2019年1月19日 [整備手帳] overmars1019さん -
バッタもん OverLay Plus for COMTEC ZERO 703V アンチグレア 低反射 タイプ
【総評】「フロントガラス上部」から「運転席前方」に移動して画面タッチで指紋が目立つのでポチッと。「PDA」時代から利用している京都のショップ。プリウス30用と2枚購入。【満足している点】気泡も入らずに
2018年12月27日 [パーツレビュー] プリウス1年坊さん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 703V
コムテック702Vを新車時から装着していましたが、時々接触不良なのか3連メーターの表示が消えることがありました。保証があるうちに修理に出そうかと思っていたら、近所のJ娘で、後継の703Vが型落ちになっ
2018年11月2日 [パーツレビュー] 怜奈☆瑠さん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 703V
コムテックのレーダー探知機ZERO703Vです。レヴォーグA型の時はダッシュボード上をスッキリとさせたいのでユピテルのルームミラー内蔵型レーダー探知機を使用していましたがD型に乗り換えをしてスマートリ
2018年8月21日 [パーツレビュー] hide@vm4_vn5さん -
FUJITSU FDK / 富士通エフディーケー CR2025C(B)N リチウムコイン電池 3.0V
【総評】「レーダー探知機 ZERO 703V」リモコン用電池をポチッと。Amazonバッタもんで指飛ばしたく無いので(笑)【満足している点】送料無料。ポイント10%返し。【不満な点】2018/08/1
2018年8月15日 [パーツレビュー] プリウス1年坊さん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 703V
レーダー探知機を取り付けましたメーカー:コムテック製品名:ZERO703V+OBD2-R3セットOBD接続にて電源の他に、車両電圧やエンジン水温などの車両情報を表示する事ができます。取付位置はダッシュ
2018年8月4日 [パーツレビュー] TOMMY@STEPWGNさん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 703V
納車後に取り付け予定^ ^
2018年7月9日 [パーツレビュー] Kei@SH35さん -
レー探&ドラレコ装着
X3購入時に付いていたレーダー探知機の調子がいまいち。画面が暗くなったり、探知しないときもしばしば。これでは精神衛生上よろしくないので、新しいものに替えました。同時に、未装着だったドラレコも装着。チョ
2018年6月6日 [ブログ] hiro2000さん -
COMTEC OBDⅡーR3
OBDⅡアダプターは電源供給できるだけでなく、レー探に様々な車両情報を表示できるようになります。本体の出っぱりは少なく、気になりません。
2018年6月6日 [パーツレビュー] hiro2000さん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 703V
スペカスでは800シリーズを使ったけど、700シリーズでも必要十分な性能で満足しています。無料更新で最新データが入手できるのがイイ。サブメーター的に、水温、電圧、ブースト圧などをリアルタイムで表示でき
2018年6月6日 [パーツレビュー] hiro2000さん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 703V
バックカメラ用にZERO 32V→ZERO 703Vに変更OBDⅡがそのまま使える為、同メーカーを使用※現行品はOBD2-R2だがOBD2-R1 でも使用可能違いは対応車種が増えた新機種がR2バックカ
2018年4月30日 [パーツレビュー] こたつ猫さん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 703V
正直メーカーや、どの品にするかとか拘りは無かった(えっレーダーと言うよりは、診断コネクターに繋いで追加メーター的な使い方を想定して・大き過ぎず小さ過ぎず・アダプター含めて2万程度くらいしか考えてません
2018年4月4日 [パーツレビュー] 朝帰りの四十爺☆さん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 703V
コムテックのレーダです。前者まではユピテルを使用しておりましたが、今回はコムテックを選定。特に理由はありませんが・・・30後期アルファードにはOBDⅡが対応していないようで、そこが残念です。納車
2018年3月19日 [パーツレビュー] DS250さん -
350.1MHz無線が鳴りまくる原因がやっと分かったので直してみた。
人生初めてのレーダー探知機・コムテックZERO703V取り付けていきなりのトラブル発生350.1MHz無線の誤警報鳴りまくりw昨夜にネットで調べて原因らしいものをコムテックのHPにて発見。今日、仕事の
2018年1月13日 [ブログ] とむおじさん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 703V
正月特価で購入♪前に付けていたZERO62Vは、ZESTへお下がり!
2018年1月3日 [パーツレビュー] たくちゃん11さん -
COMTEC ZERO 703V 取付703
本体+OBD2-R2+液晶保護フィルムのセット品で購入!ご存知の通りカプチーノにはOBD診断機能はありませんWISHへ300Vトレード機器へ電源取り用と水温表示他のために購入しました。703Vは価格で
2017年12月26日 [整備手帳] カプチー忍さん