#800Cのハッシュタグ
#800C の記事
-
ACRE Fomula 800C
中古で購入した際から全く効かないブレーキに嫌気がさしてきたので購入しました。ギャランはCT9Aブレンボ化とMX72+を装着していたので、そこまでと同じだけ止まって欲しかったので800Cを選びました。慣
2024年10月4日 [パーツレビュー] まもちゃソさん -
ブレーキパッド交換
今回はブレーキパッド交換です。自分が思っていたよりも数倍簡単でしたので、これから考えておられる方の参考になれば幸いです。作業はこちらを確認しながら行いました。【https://youtu.be/Cfk
2024年10月4日 [整備手帳] まもちゃソさん -
ACRE Fomula 800C
174,360km時交換今回、半年不動の間にベースプレートと摩材の間に錆が出て、摩材が剥がれてしまったので、まだ6mmも残ってたのに新品に効果😭800cは自分の定番で、もう4~5回目!程よい初期制動
2022年10月3日 [パーツレビュー] 4AじGさん -
ACRE Fomula 800C
フロントパッドの変更に伴い、リヤもアクレに。リヤは800C。
2022年6月19日 [パーツレビュー] ちゃとくんさん -
ACRE Fomula 800C
リア用いままでフロントのみサーキット用パッドを入れていたのですが、制動力が足りないと感じて来たのでリアも交換しました。前後同じパッドで揃えた為かかなりコントロールし易くなりました、フルブレーキ時にリア
2022年5月5日 [パーツレビュー] Kai海さん -
ACRE Fomula 800C
鈴鹿フルコースを2時間走ってきましたので、レビューします。普段は700Cを使っていて初めて800Cに浮気しましたが、結論から言えば、700Cでいいかなと思います。でも、お財布に余裕があるなら800Cに
2022年3月23日 [パーツレビュー] けんぞぅ。さん -
ブレーキパッド交換@83,417km
いつもは700Cだけど、今回は800Cにしてみた。鈴鹿で初期制動がもう少し欲しいと感じて変更してみた。どうなるかな?アクレ品番610
2022年3月5日 [整備手帳] けんぞぅ。さん -
ACRE Fomula 800C
初800Cです。今までフロントは純正→700C中古しか経験なく、700Cはまだ5mm強残っていたのですがローターを新品に変えるタイミングでパッドも変えました。さて、800Cはどうでしょう。来月のTC2
2021年9月11日 [パーツレビュー] 9623-Rさん -
ACRE Fomula 800C
フロントに入れました。サーキット走行を視野に入れての選択です。赤いですw赤いブレンボ専用パッドかと思いましたww温度域が800℃までと、結構な高温までイケるパッドなので、冷えてると効かないかな~と思っ
2021年2月27日 [パーツレビュー] @たかPさん -
ACRE Fomula 800C
純正パッドが交換時期なので交換です。慣らし中です。
2019年10月31日 [パーツレビュー] てる(照)さん -
ブレーキパッド交換
ブレーキチューンの第二段としてブレーキパッドを交換しました。マスターシリンダーストッパーの取り付けでペダルタッチはずいぶん改善出来たので、パッド交換で制動力の絶対値を上げます。使用したのは32GT-R
2019年6月2日 [整備手帳] あーる32さん -
ACRE Fomula 800C
毎回ディクセルのZタイプを使用してますが、サーキットで熱が入りすぎるため、今回はアクレのFomula 800Cへ交換してみます。フロント品番:351。多くのファンを掴むフォーミュラ・タイタンの性能を継
2019年3月29日 [パーツレビュー] Patio.さん -
リアをアクレFormura800cへ交換
リアは初のアクレ800cへ交換。コルトで700cを使っているので、S2000では800cを試します。
2018年9月4日 [整備手帳] ELANさん -
ACRE Fomula 800C
鳴きとダストは結構凄いです。個人的にはそれほど気にならないですが、人によっては厄介かも。(街中でもキーキー鳴くので、たまにその辺歩いてる人とか隣の車の人がこっち見てくる)初期制動は強い部類に入るのでし
2018年3月12日 [パーツレビュー] TATSU.さん -
ACRE Fomula 800C
ディクセルのパッドが終わったので新しくアクレの800Cを買いました。ブレーキに熱を入れたときくらいしか鳴かないので不安になりますが、よく止まります。峠の下りで熱を入れても制動力は変わらないので扱いやす
2017年6月4日 [パーツレビュー] トラクション@軽量化さん -
ACRE Fomula 800C
純正パッドがボチボチ残量少なくなってきたのでローター研磨と同時施工で前後交換です。装着難易度・・・★★装着満足度・・・★★★★コストパフォーマンス・ ★★★★走行会等に頻繁に参加しているわけでもなく
2017年4月23日 [パーツレビュー] つとやんさん -
ACRE Fomula 800C
性能(web上の)と価格を比較して選択しました。レビューの数が少ないですね。価格は前後セットの価格です。利用開始時距離:141,044km////////////////// 2013/11/08追記
2017年4月3日 [パーツレビュー] かずぺろさん -
ブレーキパッド交換
フロントのブレーキパッドがうすうすになっていたので交換しました。装着するのはコチラ。ACREのFomula800Cです。
2017年3月27日 [整備手帳] みっき~~@温泉マイスター修行中さん -
ACRE Fomula 800C
フロント品番:370 ブレンボ用サーキットでの初期制動は甘めだけど、コントロール性は良いですね。もうちょっと初期制動が強いほうがおいらの好みかな。あとはサーキット走行で剥離しないことを祈ります。EN○
2017年2月17日 [パーツレビュー] @るぱんさん -
ブレーキパット交換&エンジンオイルライン洗浄などなど維持り色々
本日Dラーで48ヶ月点検を受けてきました。点検ついでに色々と維持りも行いました。担当さんからマフラーの音大きくなってないですか?と言われましたが、焼けてきてだんだんと音が大きくなってきたと恍けておきま
2016年10月8日 [整備手帳] yumeXG'sさん