#808LVのハッシュタグ
#808LV の記事
-
アルパイン ドラレコ(DVRーC01W)のリアカメラ映像出力をレー探(ZERO 808LV)に接続
COMTECのレーダー探知機用オプション 外部入力ケーブルZRー11、Audio-Technicaのピンプラグジョイントアダプター PGーM2をAmazonで注文し、用意します。
2025年3月2日 [整備手帳] (た・ω・け)さん -
COMTEC ZRー11でレーダー探知機(808LV)にドラレコ映像を映す作業。
あけましておめでとう…と言いたいところですが、今は2月ですね…。みんカラは見る専になっております。🙇♂️レーダー探知機をドラレコのリアカメラ端子に接続して映像を映せるようにするため、Amazonで
2025年2月27日 [ブログ] (た・ω・け)さん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 808LV
【再レビュー】(2023/10/28)もはやコムテックのレーダーは電波法違反でリコール修理に追われ、撤退しブリッツに供給してるみたいですが、まあユーザ投稿システムが時々反応してくれるし、未だにデータ更
2023年10月30日 [パーツレビュー] 松やんさん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 808LV
YUPITERUを使っていましたが、コムテックから出たばっかりのZERO 808LVに買い替えました。コムテックはフルマップではないので不便かな~と思ったけど画面がデカイので選びました。レーザー式オー
2023年4月17日 [パーツレビュー] 半透明さん -
COMTEC ZERO 808LV
10年使ってまだまだ元気なZERO331V。以前から画面の小ささだけが気になっていたので、気分転換として買い替えてみました。販売価格は高めですが、新古品で格安になりました。進化は凄まじく、とにかく画面
2022年3月1日 [パーツレビュー] タケぽんさん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 808LV
【再レビュー】(2021/09/19)総務省からのキツイお灸が据えられ、レーダー探知機の製造販売が一切禁止されてしまいました。総務省から「今後の取組状況に係る報告を求め」られている為、回収修理の実績次
2021年9月19日 [パーツレビュー] Emさん -
COMTEC ZERO 808LV
車も新しくなったのでレーダーを新調。今回はOBD2接続を試して見ることに。YouTubeの情報によるとOBD2接続はエンジンに何らかの影響があるとのことでしたが、乗ってみた感じ、私は違和感はありません
2021年9月1日 [パーツレビュー] orion_M42さん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 808LV
【再レビュー】(2021/08/28)時々wifiが拾わない→電源入れ直し→wifi復活したり、速度取締りに反応あったり、まあまあいい感じだったのですが、購入したオートバックスから無償修理の手紙が来て
2021年8月28日 [パーツレビュー] 松やんさん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 808LV
コムテックの最新レーザー&レーダー探知機です。給付金が無ければ買う事はありませんでしたが!ネットで品切れが続くなか、オートバックスで税込36,080円が32,800円で販売され、更にポイント値引き32
2021年8月28日 [パーツレビュー] 松やんさん -
COMTEC ZERO 808LV
OBD2コネクターを使って、追加メータ代わりにしています^^納車翌日に取り付け^^ディスプレイサイズが大きいので、見やすくていいです。スピードメーターはここのしか見ていませんが笑笑Wi-Fiでデータ更
2021年5月31日 [パーツレビュー] かどちん☆さん -
COMTEC ZERO 808LV
使っていけば慣れてきて重宝します。移動式オービスなどにも対応している様です。操作も取り付けも簡単でした。ODB2は使えないようだな。。。(笑)ちなみにODB2は、コムテックのケーブルが対応してないとか
2021年3月27日 [パーツレビュー] まるむすてぃーんさん -
レーザー光対応型レー探への交換時期か?
最近、私の自宅近くで死亡ひき逃げ事件が発生した。制限速度を大きく上回る速度でひき逃げしたとのことであり、死亡事故現場近くでは可搬式オービスで取り締りが行われたとのこと。私は至って安全運転するほうである
2021年1月7日 [ブログ] ミスターマネーさん -
レーダー探知機 Comtec Zero 808LV 基台作成 取り付け
レーザーに対応するため、長年愛用した83Vからのリプレイス。909LSと迷いましたがセパレート型はケーブル、配線が多くEMC対策(ノイズ対策)が難しく、せっかく受信部をベストなポジションに設置したとし
2020年10月10日 [整備手帳] 低速たーぼさん -
COMTEC ZERO 808LV
レーザーに対応するため、長年愛用した83Vからのリプレイス。909LSと迷いましたがセパレート型はケーブル、配線が多くEMC対策(ノイズ対策)が難しく、せっかく受信部をベストなポジションに設置したとし
2020年10月10日 [パーツレビュー] 低速たーぼさん -
COMTEC WSD16G-808LV
面白そうなので、買ってみました。車庫で家のWiFiが何とかつなげるので、MACアドレスの設定をしようとしましたが、カード裏面に小さな文字で印刷されており、大変苦労しました。各種UPDATEをWiFiで
2020年10月10日 [パーツレビュー] 低速たーぼさん -
COMTEC ZERO 808LV
コムテック 808LV最新機種に変更しました。在庫ありの日本最安値?(見た目 詐欺サイトぽい)笑発見し注文2日で届きました。
2020年9月16日 [パーツレビュー] hiro(-。-)y-~さん -
COMTEC ZERO 808LV
コムテック ZERO 903VSからの買い替えです。大きな変更点としては1 レーザーを受信できるようになった。2 画面が大きくなった(3.2インチ→4インチ)。3 タッチパネルになった。小さな変更点と
2020年8月10日 [パーツレビュー] karl gustavさん -
レーダー探知機をレーザー探知機へ 夏
PayPayの還元祭が終わる直前に滑り込みで購入しました💰メーカーの生産待ちということでようやく到着した次第です。なお5000円程戻ってきましたが、昨日と今日でビールを買ったら全部消えましたwww
2020年8月4日 [整備手帳] karl gustavさん -
COMTEC OBDⅡアダプター
COMTEC(コムテック)OBD2-R3(OBDⅡアダプター)【総評】(メーカー説明)OBDⅡ接続により、正確な車両情報を取得できるため、GPS が途切れても自車位置を見失いません。さらにタコメーター
2020年8月3日 [パーツレビュー] ウェルコギさん -
COMTEC ZERO 808LV
ZERO 74Vからの買い替えです。特に74Vで問題があったわけではありませんが、OBD2-R3と接続することで今まで表示されなかった燃費系の情報やハイブリッド絡みの情報が表示される事を期待しましたが
2020年6月30日 [パーツレビュー] しらたま1号さん