#9006Jのハッシュタグ
#9006J の記事
-
ARISTO 整備備忘録 93 (HIDロービーム、フォグランプ等の点検、総括・DIY)
今回の一連の作業により、ようやくHIDフォグランプの点灯直後における左右のタイムラグ、右側のチラつきが改善されたので総括しておきます。画像は約3年半使用したフォグランプの点灯状況(“TC Philip
2022年7月25日 [整備手帳] Shin☆☆☆さん -
ARISTO 整備備忘録 10 (9006J HIDロービーム 6000K 取付け詳細・DIY)
まず、バラストを固定する位置を決めます。取り付け当初は、両面テープでバッテリーケースとエアークリーナーケースに運転席側、助手席側ともそれぞれ固定したものの、翌日には外れてエンジンルーム内でぶら下がって
2022年7月25日 [整備手帳] Shin☆☆☆さん -
HORIZON HID車用9006J(HB4J)交換バーナー 35W 6000K
HB4バーナー付きのHIDキットを購入したのですが、台座の形状が大きく異なっていて取り付けできないことがわかり慌てて9006Jバーナーを入手しました
敢えて55Wバラストに35Wバーナーで使用してみま
2022年7月23日 [パーツレビュー] Shin☆☆☆さん -
不明 HB3
渋く行くならフォグはやっぱりイエローかなと思い、気分転換も含めて交換。安物だからか、ホワイト·イエロー切り替えだからか、それぞれが暗いし、車内からだと、どっちの色が出てるのか確認出来ない💧近々またイ
2021年6月23日 [パーツレビュー] ゆ→ちゃんさん -
工作
今日は朝からミニカー弄りをしてましたが、先を急いで工程を間違えたりしてよろしくない流れだったので、塗装の乾燥を兼ねて一旦ストップ。で、もう一つ予定していた工作に取り掛かりました。それはスープラさんのヘ
2020年12月27日 [ブログ] シバスチャンさん -
LEDバルブ、装着完了!
早速装着しました、LEDバルブ。いつも?なら何かしら手直しを要する雑な作業のシバスチャンですが、今回は一発で装着出来ました(^^)/固定場所に悩むドライバーユニットも、HID時代から使い回してる手持ち
2020年12月27日 [ブログ] シバスチャンさん -
ダメ元で問い合わせてみた・・・
LEDヘッドランプ(右側)が不点灯状態になり、新調するべく商品を探すも9006J対応品が見つからない。というか、車が旧くて対応車種一覧表に載ってない...(=_=)そこで、ダメ元で目ぼしいメーカー3社
2020年12月18日 [ブログ] シバスチャンさん -
80のバルブ選定、ややこしい・・・(@_@;)
80スープラのヘッドライトのバルブって、9006Jとかいう変な規格品ですよねぇ・・・(たしか、ソアラやアリストも・・・)でもヘッドライト本体には「HB4」て刻印されてるから、普通にHB4を購入して「な
2019年1月6日 [ブログ] シバスチャンさん -
バルブの加工取り付け
トヨタの特殊形状である9006Jそこらのカー用品店ではまず見ない通販とかで見ても高いそこで噂によるとHB4がLOは流用できるらしい
2018年4月20日 [整備手帳] ねこはねこぜさん -
5年経っても需要のあるブログ?
いつチェックしても閲覧数の少ないPVレポートですがその中でもいつも上位に位置するブログが・・・『80のバルブ選定、ややこしい・・・(@_@;) 』です。5年以上前にUPしたブログですが、おそらくリンク
2017年7月4日 [ブログ] シバスチャンさん -
HIDかえた。
整備手帳に上げるまでも無かったのでフォトギャラにアップ。特に助手席側のHIDが黄色くなってきたので交換。
2014年7月8日 [フォトギャラリー] よしむーさん -
88HOUSE HIDコンバージョンキット 45W HB3・4・9006J 5500K
LOW用です。55Wには敵いませんが、35Wの1.6倍の明るさだそうです。値段もお手頃で私的にはお勧めです!!
2014年6月15日 [パーツレビュー] アークさん -
目からビーム
見た目は明るい?実際はどうなんでしょう。まだ夜間走行してませんとりあえず付けてはみたもの・・・9006Jなんてふざけたバルブ使ってるからポン付けできるやつ探しました確かにポン付け出来ましたが・・・なる
2014年1月28日 [ブログ] ブツブツ@dive2さん -
TYPE BLUE HIDコンバージョンキット 9006J 6000K
マーク2のフォグランプは9006Jというタイプで対応HIDが限られています。HB3を加工して取り付けたりする場合が多いのですが、TYPEBLUEのHIDは9006Jの汎用HIDですので、無加工で取り付
2014年1月7日 [パーツレビュー] ミズヲさん -
EP82 HID化計画?
皆さん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします( ´Д`)σ)Д`)さて年末からちょこちょこやってたんですけど とりあえずLoビームのHID化をしようと思って買ったんですよ、Ama
2013年1月4日 [ブログ] EPカワセミ*さん -
IPF SUPER HID X CONVERSIN KIT HB3/4 取付
装着前に必ず取説をチェック。結構重要な事が書いてあります。JZA80のロービームは9006J。このバルブはOリング部がHB3と同形状なのでHB3用のOリングに交換しておきます。(※9006Jについては
2012年10月22日 [整備手帳] シバスチャンさん -
IPF SUPER HID X CONVERSION KIT 4300K HB3/HB4
JZA80のロービーム「9006J」対応品ということで選定。明るさはそこそこ、色は少し黄色っぽい。色温度がもう少し高いほうが、より白いと思う。点灯時に「キ~~~ン」という結構大きな高周波音が発生するが
2012年10月22日 [パーツレビュー] シバスチャンさん -
IPF HIDの・・・
走行動画を載せてみました。でも、ドラレコの動画なので全く明るさが伝わりませんね.....たぶん......逆に「HIDなのに暗っ!」って感じ.....(-_-)でも、点灯時の「ビカッ!」て感じは少しは
2012年2月18日 [ブログ] シバスチャンさん -
なんとか付きました・・・(2/12追記修正)
・・・HID。今まで使ってたHIDのステーを使えば楽勝かと思いましたが意外と時間が掛かってしまいました。まずは古いHIDの取外し。これに1時間も掛かってしまいました。エアクリや吸気ダクト、バッテリーの
2012年2月12日 [ブログ] シバスチャンさん -
ICHIKOH VELIAS HID3100K
雨天時に効果があると言われるイエローバルブのHIDが登場するのを待っていたところ、市光工業から発売されたので購入しました。尚、JZA80のロービームのバルブ型式は9006Jという少し特殊なタイプですが
2012年2月12日 [パーツレビュー] シバスチャンさん