#901運動のハッシュタグ
#901運動 の記事
-
あの頃の“日産”
いい時代でした。ちなみにコレ、前期型か後期型か、分らない人は、ここには居ないはず。なんつっても、“クルマバカの巣窟”だから。
2024年4月14日 [ブログ] 虎猫飯店.jpさん -
1989年式スカイラインGTS-t感想文
#先日のオフ会で乗せていただいたのですが、分量が増えたので別記事にしました。言わずと知れた日本の名車R32型スカイラインに試乗する機会を得た。ほぼ解説の必要が無いくらい語り尽くされた感のあるモデルだが
2023年8月19日 [ブログ] ノイマイヤーさん -
#NISSAN 901 / vol.12
☆タイトル画像:https://photofunia.com/◇車両詳細はリンクにて~フェアレディZ 300ZX(Z32)~1989年5月、米国先行発売開始。7月、国内デビュー。日産901運動の象徴、
2023年8月9日 [ブログ] Nジャン(N-JUNKIE)さん -
#NISSAN 901 / vol.7
☆タイトル画像:https://photofunia.com/◇車両詳細はリンクにて~ シーマ(Y31) ~1988年1月。時代が後押ししたモデルが登場する。Y31型 セドリック・シーマ、グロリア・シ
2023年8月3日 [ブログ] Nジャン(N-JUNKIE)さん -
#NISSAN 901 / vol.6
☆タイトル画像:https://photofunia.com/◇車両詳細はリンクにて~ ブルーバード(U12) ~¨ 技術の日産 ¨ の本気。そのブルーバードは1987年9月に現れた。先代のブルーバー
2023年8月2日 [ブログ] Nジャン(N-JUNKIE)さん -
#NISSAN 901 / vol.3
☆タイトル画像:https://photofunia.com/◇車両詳細はリンクにて~ テラノ(WD21) ~1986年8月。初代テラノが登場する。ダットサントラックに元々オフロードモデルがあったのだ
2023年7月29日 [ブログ] Nジャン(N-JUNKIE)さん -
久々の手掛けワックス
普段はCCウォーターゴールドに頼ってばかりでしたが、今日は久々に固形ワックスを施工!ローレルの頃はウィルソンのポリマーゴールドという固形ワックスを使っていて撥水も最高で耐久性もあったので満足してました
2022年2月23日 [ブログ] yuu@nismoさん -
MITSUBA / ミツバサンコーワ ワイドウォッシャーノズル
拡散ウォッシャーノズルといえばコレですhttps://www.mskw.co.jp/car/rain-support/window-washerウォッシャー液はあまり使わないのですが拡散の方が気持ちい
2021年6月15日 [パーツレビュー] 白いメガネさん -
ART FORCE SILVIA
懐かしい2009年の4月8日のブログを動画入れ替えて再アップしてみました。懐かしいS13シルビアのCMです!!この車が出たとき、まだ中学生位でした。まさかこの後、空前のシルビア/180ブームが起きる事
2021年5月2日 [ブログ] くらっち@さん -
『技術の日産』の盛衰
昨日のブログで日産のEVについて書いたので、引き続いて日産の事について書こうと思う。日産のキャッチフレーズに『技術の日産』というものがあるが、これは日産が自ら名乗ったもので、みんなが認知したものではな
2020年11月7日 [ブログ] タケラッタさん -
901運動を体感…?
実は母親の運転ミスによりXVが軽い傷を負いました(;'∀')現在、修理工場で板金中。で、代車がやってきた♪が、もうすでにネオクラの域のクルマでしたw日産の901運動で誕生した2代目K11マーチ。僕が幼
2020年7月26日 [ブログ] どら太さん -
栄光の日産
前回のブログでフェアレディZの将来を嘆いた私ですが、それは、フェアレディZと言う車に輝かしい歴史があるからこそです。そこで、フェアレディZだけではなく、かつての日産の栄光を支えた車たちについて語ってみ
2019年6月5日 [ブログ] タケラッタさん -
Y32グランツーリスモ♪
25年ルールで昨今は第2世代GT-Rが北米へ輸出されていますが日本でお馴染みだったこちらのクルマも人気のようですw和製ベントレー、和製ジャガー的なスポーツサルーンでしたね♪この辺りの車種は、日本では衰
2018年10月27日 [ブログ] miyajiiさん -
MID4-Ⅱ
いよいよ市販か?と当時思ったMID4-Ⅱ
2018年7月28日 [フォトギャラリー] RB-JLさん -
【HCR32】901運動会
こんばんは♪ヨッコイです。珍しく今日あったことを書いてみます(^^;)ちょっと大学時代に戻った感じでゆるーく集まりたいねぇ(-◇- )↓こんな感じ(2012年!)ということで、一三さんにお越しいただき
2017年4月2日 [ブログ] ヨッコイしょーいちさん -
コンフォート・パッケージセダン その2
← 初代プリメーラを見かけました。初代プリメーラを見かけたのは、この時以来、約1年半振りです♪見かけたプリメーラは、分類番号が2桁の当時のナンバー。フルノーマルでワンオーナー車な様子です。フェンダーの
2015年12月17日 [ブログ] kamakamaさん -
個人的意見ですが…f(^ー^;
『…霧子が愛するものを守れるなら本望だ…』by チェイス…ウルウル(ToT)(謎)↑と!なんの脈略も無い┐(´д`)┌?ツカミですが…オキニイリナンデf(^ー^;…汗オイラσ(´・д・`)の個人的意
2015年9月17日 [ブログ] シルバーアローSD4Rさん -
BMW1よりもアウディA3よりも アクセラXDが圧勝!
英自動車メディア『Auto Express』のテストです。【ビデオ】ディーゼル車対決! マツダ「アクセラ」vs BMW「1シリーズ」vs アウディ「A3」22,000ポンド(410万円)以下で買えるデ
2014年12月29日 [ブログ] ヨコヨコさん -
もう1台の日産901運動「プリメーラ」
横浜そごうから、日産グローバル本社へ移動。「90年に世界一の性能を実現しよう」という日産の901運動。あまりにも有名なコンセプトで、ここから生まれたのがR32型スカイライン。もう1台の傑作は・・・P1
2014年12月27日 [ブログ] クハ189-501さん -
今夜、私に・・・キーワードはくう ねる あそぶ 日産セフィーロ(1988年)
私が最初に自分の収入で買ったクルマです。5年以内で乗り換えてしまいましたが。少なくとも10年位は乗るべきでした。もし10年位乗っていたら・・・フルオプションにしたでしょう。イメージソング「今夜、私に」
2014年9月24日 [ブログ] 中日本鐵道さん