#AETのハッシュタグ
#AET の記事
-
オーディオ 電線病 電源ケーブル④AET TSD-HR AC
電源ケーブル交換してみました。画像は公式より。同じAET EVO-1304F ACからグレードアップです。AETはケーブルもエージングしてくださいとの注書きがあるので、交換直後のTSD-HRと1304
2025年3月20日 [ブログ] ノンストップダンサーさん -
オーディオ 電線病 スピーカーケーブル⑥
エキマニとスピーカーケーブルと迷ってケーブル買っちゃいました…かなり前にバイワイヤ接続を試した結果効果ありと結論づけ、AETの1304F SPをシングル接続で使いもう1セットをネットで見張っていました
2025年2月2日 [ブログ] ノンストップダンサーさん -
AZ 0W-40 CER-997/RACING AET
【再レビュー】(2024/05/25)もう何だかんだで3回くらい購入してます。オイル交換する度に銘柄を変えると良さが分からないので今回は立て続けで使用したけど、期待を裏切らないオイルだなと改めて実感。
2024年5月25日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
AZ 0W-40 CER-997/RACING AET
Lovca Racing 0W-25からの交換。同じくPAOエステル系オイルとの事なので以前から興味があり、試してみた。Lovcaの0W-25よりも軽やかにエンジンが回るような。0W-25も0W-40
2023年7月16日 [パーツレビュー] Nao 0005586さん -
オーディオ 電線病 電源ケーブル②
到着しました AET EV-1304F AC V2のはいいのですが、本命だった1304H AC販売店から メーカから納期“未定”との連絡でキャンセルされますか?と再度問い合わせたところAETが使用して
2023年4月5日 [ブログ] ノンストップダンサーさん -
オーディオ 電線病 スピーカーケーブル④
一週間弱経過しました。ケーブルが馴染んで来たのか、はたまた耳が 慣れたのか定かではありませんがAET EVO 1304F SP音色傾向は①S/Nがいい②高音~低音までフラット③音の分離がよく見通しがい
2023年3月20日 [ブログ] ノンストップダンサーさん -
オーディオ 電線病 スピーカーケーブル③
宅配ボックスに入れたよ~っと黒猫さんからメールが来たので昼で帰ってセッティングしてみました笑結論だけ確認したい方は一番↓に宅配ボックスから取ってきて開梱とりあえず左チャンネルのみAET EVO1304
2023年3月16日 [ブログ] ノンストップダンサーさん -
オーディオ 電線病 スピーカーケーブル②
買ったケーブルが某通販サイトのリンク先から消えたので下記をメーカーに問い合わせてみました。Yラグ2.5m以外は出てこないhttps://e.ippinkan.com/shop/shopdetail.h
2023年3月14日 [ブログ] ノンストップダンサーさん -
オーディオ 電線病 スピーカーケーブル①
AETのスピーカーケーブル EVO 1304F SPを衝動買いしてしまいました。ゾノトーン、QED、AETの中からとしていましたが実はAETが一番欲しく、他の2メーカーは4芯構造のバイワイヤ仕様がライ
2023年3月14日 [ブログ] ノンストップダンサーさん -
オーディオ 電線病前のまとめ
機器の入れ替えが一通り終わり後はスピーカーケーブルの選定と古い電源ケーブルの更新のためサマリーしておきます。機器SACDプレイヤー Accuphase DP-570HDDプレイヤー SONY HAP-
2023年3月12日 [ブログ] ノンストップダンサーさん -
AET IFS-030R-JP イオファインアクセサリー
ちょっとどころでなくオカルトチックな商品ですが、説明書きを見る限り車にも使えるので使ってみました。複合機能性セラミック粉体を応用した製品で、電磁波やノイズを中和相殺したり、静電気の中和除去に効果があっ
2020年2月27日 [パーツレビュー] 徒歩7分1000歩さん -
スパイク
購入した中古のセンタースピーカーKEF iQ60Cセッティングした画像をググってるとこんなスタンドを発見。山崎創作というメーカーのSPY-CE70URLを見ると、まんまiQ60C用と分かります。コレと
2018年3月12日 [ブログ] のぶりんこさん -
20180312_インシュレーター
インシュレーター(センター用)SH-2035B
2018年3月12日 [フォトギャラリー] のぶりんこさん -
AET SH-2007A
2016年8月15日、取り付け。使用:4ピース、日本製のA2000系合金を切削して製造寸法:直径 20mm × 高さ 7mmGENESISのアンプとカシの無垢板アンプボードの間にインシュレーターとして
2017年3月26日 [パーツレビュー] shibi-shibiさん -
デッキ設置方法の思案
ネットワークは引き続きエージング継続中です。ホームでもカーでも拝見するコンデンサでまだ味わったことのないSolenとASCで一度鳴りっぷりを体験してみようかと思っています。。。でも今月はももクロのドー
2016年2月10日 [ブログ] shibi-shibiさん -
AET EVO-F125
【総評】アンプからスピーカーまでのケーブルを変更しました!以前のスピーカーケーブルより細くなったので取り回しが楽になりました(*´ω`*)商品詳細導体 PVC導体(プレミアムバージン無酸素銅)断面積
2015年7月22日 [パーツレビュー] shimo。さん -
制振作業の差
今日は休み。IMG_2202 posted by (C)shibi-shibi奥さんも実家に出かける用事があり、僕は自宅で仕事のPC作業。ちょっと用事で自分の実家に行ったついでに録音。昨年、僕をカーオ
2015年2月19日 [ブログ] shibi-shibiさん -
ちょっと嬉しい記事(インシュレーター)
上の子のワニシャンは無事に終わりました。熱も下がったので7日の始業式から登校しました。最近ちょこちょこ訪れているカーオーディオパーツを販売しているオスカーインターナショナルのショッピングサイト、「オス
2015年1月8日 [ブログ] shibi-shibiさん -
我慢できずに試しました。
IMG_4119 posted by (C)shibi-shibi命名、面白TW。IMG_4091 posted by (C)shibi-shibiAETのSH-2007A。出来上がったからには聞いて
2014年10月7日 [ブログ] shibi-shibiさん -
AET VFE-4005S(防振パッド)
2014年9月21日に取り付け。このときにアンプボードも新調しています。フロントの2wayを鳴らしているPHASSのアンプとアンプボードの間に挟んでいます。本来はオームオーディオ用の防振パッドです。み
2014年9月28日 [パーツレビュー] shibi-shibiさん