#AIRAIDのハッシュタグ
#AIRAID の記事
-
CARALL / オカモト産業 消臭エアエイド エアコン用
故障していたエアコンもリビルドで復活。 となると、次は放置しておいたエアコンの消臭ですね。以前使用していた物は、施工後5分間エンジン+エアコンONで循環させるなどチョット手間が必要でしたが、こちらは施
2018年9月30日 [パーツレビュー] いなぴょんさん -
AIRAID ステッカー
グラチェロに装着したスロットルボディスペーサーのメーカー、AIRAIDのステッカーを菖蒲のマリブホビーズにて購入。リアガラスに貼ったタイガーオートのステッカーが剥がれかけているので、そこを剥がしてこれ
2017年4月2日 [パーツレビュー] まごにゃんこさん -
Snabb HIGH FLOW INTAKE KIT WITH MAF
吸気チューンの定番RAM AIR システムの導入を迷っていた時に、Snabbのこのシステムが新発売となり、おまけにセール中だったので、RAM AIRの約半額という魅力に惹かれて購入しました。前車384
2016年11月28日 [パーツレビュー] shinolarさん -
Snabb High Flow Air Intake System 取り付けました!
米国のチューニングパーツメーカー SnabbからS/V60 T6 (6気筒)エンジン用にリリースされたエアインテークシステムを入手し、換装しました。
2016年11月27日 [整備手帳] shinolarさん -
あれ?
スロットルボディとインテークマニホールドの間にスペーサを入れる事により、車のパワー・トルク・燃費が向上するアイテムのはずが…リッター5.4キロ…微妙です(ノД`)山に2回行ったからかなぁ~(~。~;)
2015年2月8日 [ブログ] モンテさん -
AIR AID 310-178 Intake System
取り付けは、純正のレゾネーター、エアクリBOXの上部分を外して、ポン付けです。専用設計で、既存の純正エアクリBOX下側にフィルター固定ユニットを付けます。ついでに、AIR AIDスロットルボディスペー
2011年4月8日 [パーツレビュー] 05WH-HEMIさん -
今日は『車の日』にします♪
今日は『車の日』になりそうです~!^^ABSセンサーの修理など色々と.....頑張ります♪その第1弾!!以前から、気になる音を発していた『TBS』ですが.....外しましたよ~!^^何でしょうか?..
2009年9月13日 [ブログ] Jeep762さん -
勿体無くて、外せなかったパーツだけど.....
先日.....毒キノコを、MOPARからK&Nに交換したが.....どうしても.....スロットルボディスペーサー(TBS)の「キュイ~ン♪」ってのが.....気に入らないな~アクセルを戻した後の「プ
2009年9月3日 [ブログ] Jeep762さん -
あぁ~やらかした
この間ゲットしたairaidのTBSなんですが。。。さすが海外~違うものでした。。。オークションなんで期間が過ぎて返品できずでした。。。というわけで、ピースに注文しときました!しかし、ガスケットは、エ
2009年8月17日 [ブログ] ca-es-EXTさん -
スロットルスペーサーの、再調整♪
Airaidの、スロットルボディスペーサーですが.....低速から「ピュ~ピュ~」煩いので、これは.....変だな~ディーラーメカと、試行錯誤しながら再調整をしました!結果.....装着時には、以下の
2009年5月10日 [ブログ] Jeep762さん -
序でに~コイツも、YouTube♪
ん~実際の音とは、程遠い感じです~コンデジが、原因かな?上手く録音出来ません(泣)次回は、デジイチで動画を撮影してみます♪
2009年5月4日 [ブログ] Jeep762さん -
ボディスロットルスペーサーの装着
トルネード!コークスクリュー効果!!重低音の中に.....キュイ~~~ン♪プシュ~~~ッ♪相当、威嚇される音になりました~これで、馬350頭は超えたかな?^^
2009年5月2日 [ブログ] Jeep762さん -
音が.....聞きたくて♪
インテークマニホールドとスロットルボディの間に、画像のスペーサーを入れる事で.....インテークマニホールドの容量をアップさせるものです。それによるチャンバー効果によって、アクセルレスポンスの向上、低
2009年4月23日 [ブログ] Jeep762さん