#ATアースのハッシュタグ
#ATアース の記事
- 
						
							自作ATアース取り付けオイルパンの上に使えそうな穴がありますのでそこからとります。自分の型はネジが切ってなかったので8ミリのネジ山を切りました。接地面の清掃も忘れずに。 2023年7月30日 [整備手帳] _yu_ki_さん 
- 
						
							不明(自作) ATアースヤフ○クで仕入れた、個人で製作されているAT(CVT)用アースです。自分で作れないことは無いのですが、高熱部接続用の編組ワイヤーケーブルの入手と、距離を測る(笑)のが面倒で、お手頃な価格で出品(販売) 2023年1月22日 [パーツレビュー] つよぽさん 
- 
						
							不明 ATアースみんカラでマフラーアースについて見ているとATアースなるものがあり、インプレッションが良さげだったので自作してみようと思いホームセンターに行きましたが、合うケーブルがなかったのでヤフオクに出品されてい 2022年4月28日 [パーツレビュー] hondaradaさん 
- 
						
							寺田モータース アーシングヘルパー NGC/E-4アースポイント用のボルト(M8サイズ)です。電線との通電性を上げるため、無酸素銅のワッシャーが付属してます。ボルト本体も通電性を上げるための加工が施されてます。2輪車の方で有名なパーツなようです。AT 2021年2月19日 [パーツレビュー] ブライトブルーさん 
- 
						
							ATアース取り付け 73,837km自作スロープにてのリフトアップ。 2020年6月27日 [整備手帳] Hoosukeさん 
- 
						
							不明 ATアース「 スバル車にはATにアースが無く、ATアースすることにより、変速ショックが軽減され、変速、加速もスムーズになる 」という商品説明に興味を持ってしまい、高価なものでもなく、Tポイントを使うことにより、 2020年6月6日 [パーツレビュー] Hoosukeさん 
- 
						
							ATアース追加、アースルート変更ATアース追加しました。マフラーアースの余りを使おうかと思ってたんですが、8sqのアース線もあるのでバッ直でいきます。AT側は皆さんご活用のリア側M8穴を使用。引き回しはマフラーとタービンとエアコンの 2020年5月17日 [整備手帳] 1nobuさん 
- 
						
							ノーブランド CVTアースマフラーアースが余ったので、CVTアースを取り付けました(*^-^*)こちらもガレージアスカさんお任せです(^^♪ 2019年1月6日 [パーツレビュー] えっしさん 
- 
						
							無メーカー ATアース&平編銅線ヤフオクで購入したATアースと平編銅線のセットです。効果はよく分からないけど車が気持ちよくなった?感じ??でもマフラー音は雑音が減って以前よりドコドコ感が出ましたね!はっきり体感を説明できませんが、何 2017年3月27日 [パーツレビュー] たかちゃん。。さん 
- 
						
							ATアース (CVTアース)取付6ヶ月点検の時にオイル交換があるはずだ!リフトアップするはずだから、その隙に自分で取付ようと、工具持参でDラーに乗込みました(笑)しかし、今回はオイル交換付いて無かった(汗)リフトアップの必要も無かっ 2017年3月27日 [整備手帳] nobu.2さん 
- 
						
							RST ATアースKIT【総評】前車からの引き継ぎ品です。FBエンジンになり、アースを取るポイントがわからなかったのですが、この前デフオイル交換の時にショップで教えてもらいました。赤コードです。自分で取付ようとしたのですが、 2017年3月27日 [パーツレビュー] nobu.2さん 
- 
						
							メーカー・ブランド不明 レガシィBP5,BL5,BPE,BLE,BP9 ATアースAT・マフラー・リアデフのセット購入♪セット価格。“ATアースすると変速ショックが少なくなり、変速もスムーズになります”とのこと。バッテリーからATミッションケースに(赤丸部分)、そこからマフラーをつ 2017年2月16日 [パーツレビュー] よしお´ω`さん 
- 
						
							はずれてた(@_@;)昨日、ATアースを取り付けたわけですが朝、Dらーに行く前に、コードをどう取りまわすかエンジンルームをいじくっていた時に気づいた!黒いコードが垂れさがっているのに!!!その先端にはカプラーらしきモノが付 2014年8月4日 [ブログ] nobu.2さん 
- 
						
							2週連続バーミヤン(^-^)/本日もお暑いです。あさ一で、Dラーに行きました。点検パックのセーフティチェックです。オイル交換付きの点検パックに入っていたので勘違いが・・・オイル交換の時はリフトアップするはずだ!その隙に、あのコード 2014年8月3日 [ブログ] nobu.2さん 
- 
						
							ATアース施工弄りネタもなくなってきたので(笑)、ちょっと前々から気になっていたATアースを取りつけてみることにしました。SABにて材料調達。オーディオテクニカのTPC8CLという8スケのケーブルと端子を購入。ケー 2013年4月23日 [整備手帳] やっすぃぃぃー@BE5Cさん 
- 
						
							今更ながらスペックBに試乗白玉ぜんざいを作る前の話です。ATアースを取り付けてもらうためにDラーへ行ったんですが、車検の入庫とかで混雑していたので、メカニックさんと相談した結果、車を預けて帰ることに。担当営業さんが家まで送って 2013年3月2日 [ブログ] ふぁんたもさん 
- 
						
							VS-ONE マフラーアース300mmATアースとして取り付けました。取り付けるまでは半信半疑だったんですが、結果から言うと“効果あり”です。ATが本来の仕事をするようになったと表現すれば良いんでしょうか。シフトショックが軽減し、シフトタ 2013年3月2日 [パーツレビュー] ふぁんたもさん 
- 
						
							RST ATアーススバル車のATは純正状態でアースが取ってなく反応が鈍いとかいった欠点があるそうです。図の赤い線がATアースです。AT本体に接続しています。よくボルトを外す場合にATFが漏れたりとかするそうですが、この 2013年2月5日 [パーツレビュー] エファーナルさん 
- 
						
							RST ATアースSG9DからATに乗り換え取り付けて見ました(*^^)ATの反応が良くなりシフトタイミングも向上します。パドルシフトの応答性も向上し素早いシフトチェンジが出来るようになりました。2500円とパチモンよ 2013年2月5日 [パーツレビュー] じぇったーさん 
- 
						
							RST ATアース既にお馴染みのATアースです。接続ポイントも良く考えられていて、実は一粒で二度おいしいブツになっています。もっとも結局はボディにつながってるので、これを一本繋いだだけでもAT以外のいろいろな所に効果が 2013年2月5日 [パーツレビュー] 徳田新之助さん 


 
		 
	


