#AVIDのハッシュタグ
#AVID の記事
-
YOKOHAMA AVID ENVigor S321
255/35/R19後輪2本交換今と同じADVAN FLEVAにしたかったけど以前よりかなり高くなってて断念‥で今回は前後違うタイヤになってしまうけど同じヨコハマタイヤのこちらにFLEVAは溝はあった
2025年5月26日 [パーツレビュー] のんちゃんずさん -
YOKOHAMA AVID ENVigor S321 245/35R20
【総評】NITTO NT555からの買い替え、今回は過去お世話になったことのある美沢タイヤさんにて国産タイヤで交換価格帯の割には静粛性も高く感じました【満足している点】コストパフォーマンスは文句なし、
2025年4月6日 [パーツレビュー] Lightさん -
YOKOHAMA AVID ENVigor S321 235/50R18
新車時にホイールのみ社外品に替えて、タイヤは純正品(TOYO TRANPATH R30 235/50R18)を履いてました。ローテーションは前後入れ替えを2回やったような記憶があります。新車から約4年
2024年3月9日 [パーツレビュー] ゆいちゃんさん -
YOKOHAMA AVID ENVigor S321
走行距離が33000kmを超え、だいぶスリップサインに近づいてきた感じになってきたのでホイールと一緒に交換しました。245/45R20 103W XLになります。詳細 : https://e-tune
2023年9月10日 [パーツレビュー] urasamさん -
YOKOHAMA AVID ENVigor S321 245/35R20
ホイール&タイヤを交換して一年で、タイヤが一ミリを切ったので、新タイヤを購入。今回は、前々から気になっていた、YOKOHAMAさんのAVID ENVigor S321をチョイス。お仲間さんやチームメン
2023年5月2日 [パーツレビュー] Taka Takaさん -
YOKOHAMA AVID ENVigor S321 245/35R20
【再レビュー】(2023/04/30)交換して思ったこと。排水性は良し。ロードノイズも許容範囲。VE304よりもサイドが柔らかく乗り心地いい。だか価格なりかな。でもコスパは良いです。日本製ですからw
2023年4月30日 [パーツレビュー] ぶるステさん -
YOKOHAMA AVID ENVigor S321
まだ交換後走っていないので、何とも言えません。本当はHANKOOK Ventus V12 evo2が欲しかったのですが、交換作業を依頼する店の手配やらを考えると、4月までの値上がり前の駆け込みに間に合
2023年3月20日 [パーツレビュー] RV37ひな親父さん -
YOKOHAMA AVID ENVigor S321 245/35R20
安いタイヤで国内製を探してこのタイヤにしました。メイドインJAPANさすがにこの車のトルクに負けてます。タイヤサイド柔らかく乗りごごち良いです。減衰をUPしました。グリップ力はそれなりで街乗りもは良い
2022年10月29日 [パーツレビュー] ぶるステさん -
シマノ SHIMANO DEORE BR-T610 ディオーレ
VブレーキをAVID R3から交換です同じ位のグレードでシマノ のディオーレにしました。良く効きます、引きを調整しないとすぐにロックします😅交換して満足なパーツです以前は1700円位でしたが、今は3
2022年6月26日 [パーツレビュー] nobu.2さん -
次期タイヤの検討
タイヤ交換の資金目処もつきそうなので、何となく気になっているYOKOHAMAのAVIDをフジタイヤに見に行ってきました。サイズは245/40R19で、タイヤだけで約6.5万です今なら工賃半額でパンク保
2021年7月7日 [ブログ] machio_さん -
YOKOHAMA S306 155/65-14
国産メーカー、このサイズでイチニを争う安さ!!個人的にネクストリーのパターン、サイドウォールが苦手なのでこれにしました。プレオの車検用として買いましたが車検が終わったらN BOXに履かせます。履いた感
2020年12月8日 [パーツレビュー] CRXTREMEさん -
YOKOHAMA AVID ENVigor S321
安いタイヤでいいかなーと思っていましたが、国産でそんなに値段が変わらないエンビガーにすることにしました。初の20インチですが、乗り心地、ロードノイズはあまり気にならないような感じがします。サイズ:24
2020年5月13日 [パーツレビュー] うた-22-さん -
YOKOHAMA AVID ENVigor 245 40R 20
やっと、外径が適正サイズ!本命はNT555 G2が欲しかったけど予算的にこちらを購入!店長曰く、「ウチの店ではじめて売ったのでデータがないからレポ宜しく!」っと…消しゴムのYOKOHAMAで無ければい
2020年2月24日 [パーツレビュー] ロマンライダーさん -
YOKOHAMA AVID
Made in japanの北米向けモデルで、北米での実績はあるんですが、国内では今年4月から販売されているようです。NITTOと違いサイドのデザインがいいです。交換直後はどんなタイヤでも乗り心地よく
2019年9月1日 [パーツレビュー] ほっち☆さん -
タイヤ交換(NITTO→ YOKOHAMA)
リフトアップNGでした🙅♂️
2019年8月31日 [整備手帳] ほっち☆さん -
ディスクブレーキのパッド交換♪
ホイール外し後の復元の際、ブレーキパッドのアタリ調整が最近ナカナカうまくいかない。微妙な感じというか。たぶんパッドも減ってるだろうし、新品パッドに交換してみます。
2017年5月2日 [整備手帳] はくつるさん -
【ジェイクチャリンコ】ブレーキシュー、ストラドルワイヤー交換しました!
BBBトライストップのシューは雨天時の制動力が極端に低い?と感じましたので、シマノM70R2のシューに戻す事にしました。
2016年4月6日 [整備手帳] むらてっくさん -
【ジェイクチャリンコ】AVID SHORTY6 カンチブレーキの片効き調整ボルト ナメましたっ!
丸で囲っているのがシューとリムの間隔を調整する片効き調整ボルトです。
2016年4月6日 [整備手帳] むらてっくさん -
【ジェイク号】カートリッジシュー交換しました!【ロード→V】
前回カートリッジシュー【V→ロード】に交換後、雨の中買い物。ブレーキ鳴りが酷くてストレスを感じましたので、カートリッジシュー【ロード→V】に戻す事にしました。画像はカートリッジシュー【ロード用】※AV
2016年4月6日 [整備手帳] むらてっくさん -
【ジェイクチャリンコ】AVID SHORTY6 カンチブレーキの片効き調整ボルト ナメて交換しました
AVID SHORTY6 カンチブレーキの片効き調整ボルトは最後まで締めすぎると、ねじと台座のねじ穴もナメます。サイクリング中にねじナメちゃうと最悪ブレーキ使用不可になりますので…良い勉強になりました
2016年4月6日 [整備手帳] むらてっくさん