#AXVH70のハッシュタグ
#AXVH70 の記事
-
REAL WOOD COMBI ガングリップタイプ
品番TYA-55BKWのステアリングです。ブラックウッドなのでもう少し黒い木目を想像してたのですが、理想的な茶木目だったのでカムリの前期Gグレードの内装に使われているタイガーアイ調の木目と統一感があり
2025年6月30日 [パーツレビュー] HIRO@88さん -
TEIN FLEX Z
記録用(変更前)車高調取付2025.06.25TEIN FLEX ZVSTG4-C1AS3F 16/12 ワイトレ 15mmR 16/12 ワイトレ 25mm
2025年6月28日 [パーツレビュー] Mr.@Nさん -
HELIX M-FOUR DSP
記録用2025年4月25日
2025年4月26日 [パーツレビュー] Mr.@Nさん -
17インチ→18インチへ
70後期レザパケの純正ホイールを手に入れたのでつけました!!
2025年3月20日 [整備手帳] おとぼけかずさん -
トヨタ(純正) エンブレム
いかにも私ハイブリットです!!!って感じのエンブレム気に入らなかったのでRAV4ガソリンモデルのエンブレム掻っ攫ってきました✌️
2025年3月16日 [パーツレビュー] おとぼけかずさん -
カムリGコラボ
みんカラで知り合ったみん友のそれいゆさんとコラボ撮影しました🎵2台ともGグレードなのですがGどころか、もはやカムリにさえ見えないっていう🤣車内のインテリアもこだわられており、こんなパーツがあるのか
2025年2月18日 [ブログ] HIRO@88さん -
WORK SCHWERT QUELL
19×8.5J 2ピースアールが多く、見る角度によって光の反射で楽しめるデザインと、アルミの粒子を含んでいる事で非常になめらかな光沢が出るシルキーリッチシルバーの綺麗なカラーが気に入ってます。フルリ
2025年1月27日 [パーツレビュー] HIRO@88さん -
DENSO ミリ波レーダー
記録用ミリ波レーダー2025.1.18
2025年1月18日 [パーツレビュー] Mr.@Nさん -
TRD TRD Sports リヤアンダースポイラー
記録用リアスポイラー2025.1.18
2025年1月18日 [パーツレビュー] Mr.@Nさん -
トヨタ(純正) トランクガーニッシュ スムージング
記録用スムージング2025.1.18純正トランクガーニッシュ穴埋めスムージング
2025年1月18日 [パーツレビュー] Mr.@Nさん -
マフラー延長加工
記録用2025.1.450mm延長
2025年1月4日 [整備手帳] Mr.@Nさん -
記録用2023.12.11レクサス純正ホイールF8J+45R9J+60
2024年12月19日 [パーツレビュー] Mr.@Nさん -
KAKIMOTO RACING / 柿本改 柿本改
記録用2024.10.23Class KR 左右出し['10加速騒音規制対応モデル]商品コードT713162Shttps://www.kakimotoracing.co.jp/products/det
2024年10月23日 [パーツレビュー] Mr.@Nさん -
パーツヤードオンリーワン LED リフレクター ライト
記録用社外LEDリフレクター2024.10.23大陸製フィッティング非常に悪いスモークフィルム化して取付。赤→ブレーキ白→スモール黒→アース
2024年10月23日 [パーツレビュー] Mr.@Nさん -
トヨタ(純正) 純正加工ヘッドライト
記録用純正加工ヘッドライト2024.10.3インナーブラック塗装サイドマーカー塗装サイドマーカーLED化シーケンシャルウィンカー化https://m.youtube.com/watch?v=_eWt5
2024年10月23日 [パーツレビュー] Mr.@Nさん -
TRD フルエアロ
かっこいいです!
2023年4月19日 [パーツレビュー] 篁 AXVH70 S14さん -
10万km達成
カムリに乗り始めてからはや3年と5ヶ月目くらい。6600kmくらいから初めて、色々ドライブしてたらもう10万kmノートラブルでここまで来たしあっという間に20万km見れるかなー?これからもよろしく!
2023年1月5日 [ブログ] 紗月さん -
映画の様な
車が仕上がったのでup!
2022年8月22日 [ブログ] K’さん -
いい車でした
いい車でした。乗り換えのため売却トアパネルからのプレスラインが美しかったな~~~不満がなかったです。
2022年5月17日 [ブログ] 世界のまささん -
カムリと飛行船のコラボレーション。
今日は千葉県の野田市までドライブに。その目的は、飛行船、新スーパードライ号とカムリのコラボレーション写真を撮りに行くことに。😏夕方に行きましたが天候は雨でした。良い場所が空いていたので写真を撮る事に
2022年5月15日 [ブログ] GT70Gさん