#AlfaOBDのハッシュタグ
#AlfaOBD の記事
-
デイライト有効化@88,221km
日本仕様で無効化されているデイライト。物理的に機構が外されておらず、設定だけでできるとのパンダオーナー諸先輩方の投稿に学び有効化にチャレンジ。意外と簡単です。《使用したもの》Runbod ELM327
2025年5月26日 [整備手帳] 和歌山産さん -
エンジンチェックランプ点灯
先日走行中にエンジンチェックランプが点灯😵Appcar DiagFCAで接続するもDTCを読み込めず、リセットも出来ませんでした。そのまましばらく(何日間か)走っていたらエンジンチェックランプが消灯
2025年4月25日 [整備手帳] 72.WARRIORさん -
ABSユニットキャリブレーション
ABSユニットはATE製ですが、AlfaOBD ではこのBosch Var. 1を選択。無事キャリブレーションできました。年式によってはVar.2を選択する必要があるのかも?AlfaOBDでABSユニ
2025年2月10日 [整備手帳] Sprintさん -
clutch overheating のエラー
最近坂道をバックで登ろうとしたところ中々進まない。それでも踏んでいるとClutch Overheating みたいなエラーがはじめて表示されました。3速から2速へのシフトダウン時もクラッチの繋がりがか
2024年9月5日 [整備手帳] Sprintさん -
AlfaOBD関連メモ
(ko-nabeさん情報提供ありがとうです😊)OBD診断器を車に繋ぎ、AlfaOBDにてスマホと診断器をリンクさせる。右下のボンネット開けてる画像から車とアプリをリンクさせる。
2022年8月6日 [整備手帳] 〓漣〓さん -
OBDスキャナ
車が来る前に ELM327 OBD2 スキャナが届きました。Wi-Fi と Bluetooth 一個づつ。MultiEcuScan で行くか、android 端末を買ってきて買い切りの AlfaOBD
2022年7月28日 [整備手帳] koshimaさん -
? AlfaOBD
AlfaOBDのデモ版です。ELM327(V1.5)の動作確認のためにスマホにインストールしました。エラーコードや車両データの確認は可能です。(エラーコード消せるかどうかは未確認)このアプリは無料です
2020年11月10日 [パーツレビュー] まさっちおさん -
ヘッドライト・キャリブレーションの方法
ヘッドライトのレベリング・キャリブレーションを行うためには以下の条件が必要です。①平らな場所に車を置き、運転手は車を出る。②運転席側と助手席側のキセノンECUにエラーが無い事。③ロービームでヘッドライ
2019年3月19日 [ブログ] バシケンさん -
不明 AlfaOBD
fkさんに教えていただいた、Androidで使える診断ソフト。今まではWindows用の「MultiEcuscan」を使っていたが、その後Androidタブレットを購入したので、気軽にメンテができれば
2013年8月8日 [パーツレビュー] ロメおやじさん