#Alfaromeo,のハッシュタグ
#Alfaromeo, の記事
-
K&N 純正交換エアフィルター / クリーナー
マフラーを交換に伴い、吸気系も変更。いつも使っている K&Nへ。品番:E-2991ターボ系は 毒キノコを付けると、ECUを弄らないとセンサーエラーが発生しやすいのですが、これなら純正置き換えですので安
2014年4月25日 [パーツレビュー] HoiHoiさん -
老いたコンペ乗りの悩み vol.1
我が家のジュリエッタもやっと Sportivaの呪縛から開放され、 これから さてどこに手を入れようかと悩んでいるのですが。足回りは大体終わったので 後はブレーキ系かな。 しかし、 それ
2014年2月24日 [ブログ] HoiHoiさん -
不明 スタビライザー・リンク
ブレーキ・ホースと共に購入済みのフロント・スタビリンクを装着。リアはまだいいのが見つかってません。品番:R0733003純正:Alfa Romo 50515276L= 325mmThread Size
2013年12月12日 [パーツレビュー] HoiHoiさん -
GOODRIDGE ステンレスメッシュブレーキホース/BUILD A LINE
以前に購入しておいた Goodridgeの赤色ブレーキ・ホースも装着。レガシィでも使ってますので、信頼性は高いかと。但し、ジュリエッタの場合、 構造上かも知れませんが、付け根が弱いと亀裂が入るそうな
2013年11月6日 [パーツレビュー] HoiHoiさん -
INTER LaPeace (インター・ラピス) アポロニア・フルミネ ジュリエッタ1.4L用車検対応フルマフラー
インター・ラピスさんから1.4TB用の片出しの車検対応マフラーがやっと出ましたので装着しました。本当はセンター1本出しが良かったのですでが、輸入費用とリアディフーザー交換等 メンドクサかったのあり、1
2013年11月6日 [パーツレビュー] HoiHoiさん -
MAEKAWA ENGINEERING レデューサー
マエカワエンジニアリング クランクケース減圧バルブ、Reducer ツインリードタイププラグを換えた方は分かると思いますが、ジュリエッタみたいに小排気量、のターボ系は結構ブローバイが 発生しやすく、
2013年9月9日 [パーツレビュー] HoiHoiさん -
A.TRUCCO ディバーターバルブアダプター
ジュリエッタ乗りの方々に 評判のいいディバータバルブ 付けてみました。結構 シュパッ、シュパッと 聞こえますね。外で聞こえるかどうかは分かりませんが。。。。まあ このお値段で これだけ楽しめれば、OK
2013年9月9日 [パーツレビュー] HoiHoiさん -
ついに メッケ! ジュリエッタ版 レコモン
ジュリエッタのマフラーって中々これっていう決定版がないですよね。同じグループの アバルトとだとレコルト・モンツァ と言う大好物がありますからね。でもこれも マニエッティ・マレリ(MAGNE
2013年7月23日 [ブログ] HoiHoiさん -
DENSO IRIDIUM RACING IXU01-27
REVイグナイターに 併せ、 購入。着火powerが上がるので プラチナ接点の方がいいかな~と思い。。。Denso イリジウムパワーIXU27 から 交換。レポはまた後ほど。
2013年7月19日 [パーツレビュー] HoiHoiさん