#autobahnのハッシュタグ
#autobahn の記事
-
ホイール洗車&WAX(後ろ2本)
先週と同じなんですが、後ろはいきなりフロアジャッキ突っ込めるのでフロントよりホイール脱着がちょい楽です。
2025年7月27日 [整備手帳] ゆぃの助NDさん -
Autobahn リムーバー
コレを使っちゃうとプラ製品に戻れなくなる説
2025年7月24日 [パーツレビュー] horikoshiさん -
ホイール洗車&WAX(前2本)
久しぶりに持ち出したジャッキアップ系の工具類。フロントのみ上げて、タイヤ2本外します。ホイールナットはジャッキアップ前に緩めます。後ろのタイヤにタイヤ止め入れて、サイドブレーキは下ろしてから車を上げて
2025年7月20日 [整備手帳] ゆぃの助NDさん -
AUTBAHN / ALPHA PROGRESS AUTBAHN 広角ドアミラー
70ヴォクシー時代からずっと使っているAutobahn広角ドアミラーを付けないとドアミラーが見にくくて仕方ないです😢今回はゴールドにしました!今まで使っていたピンクパープルもお気に入りな色味でしたが
2025年2月5日 [パーツレビュー] 頭文字S@GR86 ZN8 ver.2さん -
ホイール洗車
洗車に使う道具たち。いつものやつです。水で刷毛と手洗いです。洗剤などは無し。塗装がしっかりしている、およびWAXがかかっているので指で洗うのがとても気持ち良いです。惜しむらくは水がぬるくて今ひとつ。
2024年8月3日 [整備手帳] ゆぃの助NDさん -
シャンプー洗車とホイール洗車
久々の洗車です。ボディは近所のコイン洗車場(今回は屋根付きのとこにした)です。走行103.200kmボディは高圧洗浄機、カーシャンプー、高圧洗浄機、水滴拭き取りの順。
2024年7月22日 [整備手帳] ゆぃの助NDさん -
アルミホイール洗車(のみ)
先週金曜お出かけ前に洗ったはずなのに、すぐに汚れますね。洗いますか。
2024年4月14日 [整備手帳] ゆぃの助NDさん -
DA64 ターボサクションパイプ 自作
汎用アルミパイプ鏡面仕上げ 51φ30cmパイプカットでフランジがなくなるけどしゃぁないな1600円やもんシリコンパイプ 内径51φ頼んだのにうそやん?ガバガバやっぱ日本語通じへんねんわ(笑)もうちょ
2024年4月12日 [ブログ] YOSHI・SHIさん -
ホイール洗車
ワイルドだろぉw。。。ブレーキパッドを変えたら凄いダストも増えましたね!BBSロゴがダストで霞むくらいに降り積もるダスト。これを洗っていきます。
2024年3月31日 [整備手帳] ゆぃの助NDさん -
BMW F30 318d 6MT @ Autobahn
FRA空港でレンタカーを借り、5分後にはアウトバーンA3で全開。wターボ・ディーゼル・エンジン搭載のBMW F30 318d はトルクフルで6MTとの相性も良く、200kphまでの速度域の巡航を難無く
2024年3月17日 [ブログ] kami3...さん -
シャンプー洗車
かなり久しぶりに洗車するかもしれませんが、レネゲード洗車です。なんかねー、JEEPってダーティなほうがカッコいいと思う面もあって、あんまり小まめに洗わない傾向にあります。
2024年1月5日 [整備手帳] ゆぃの助NDさん -
ホイールのWAX掛け
LM198です。どう見ても洗うのが大変そうな2ピースメッシュデザイン、狭いとこも多くここは装着前にWAXすることで汚れにくくすることにしました。裏側もWAXしておきたいので、タイヤも組む前に一旦ホイー
2023年12月22日 [整備手帳] ゆぃの助NDさん -
ホイールWAX後の水洗いした感じは?
先日、ロードスターのほうは助手席側2本のみホイールWAXしてます。運転席側の2本は未施工。どー違うんでしょうかねぇ。を比較です。使用したWAXはswissvaxのアウトバーンです。見た目。ちょっと埃と
2023年12月9日 [ブログ] ゆぃの助NDさん -
ホイール洗車とWAX
ホントにホイールのみ4本洗ってWAXしたのみです。かなり大変でした。
2023年11月19日 [整備手帳] ゆぃの助NDさん -
SWISSVAX AUTOBAHN
初めてのswissvax。ホイール用のやつです。しっかり下地処理して、そのあとWAXを手のひらに取り、手で擦って温めながら塗るのが恐ろしく楽しかったです。WAXの香り、手触りを感じながら塗り塗りしてい
2023年11月19日 [パーツレビュー] ゆぃの助NDさん -
ホイールWAX施工(半分だけ)
やってる最中に暗くなってしまったので、施工後の艶を写真には撮れませんでした。でもかなり期待できる仕上がりだと思います。明日明るい時間にもう一度確認ですね。
2023年11月18日 [整備手帳] ゆぃの助NDさん -
エアーゲージ2丁目購入しました
今までも旭産業のゲージボタルをつかっていましたがメーターの指示に少しムラがで始めたのでRC用で新調しました
2022年3月31日 [整備手帳] マッMarcyさん -
旭産業 Autobahn タイヤゲージ[AG-8035]
[AG-8035-#]はMAX350kPaと
2022年2月24日 [パーツレビュー] 峠三昧さん -
Autobahn:SwissからLiechtensteinへの旅(2018年の回想録)
2018年の欧州出張ではスイスとリヒテンシュタイン国境付近の、とある会社に訪問しました。空路のある都市からは少し離れているため、陸路での移動となりますがクルマ好きとしては各国のハイウェイ、特にドイツを
2022年2月23日 [ブログ] i-voさん -
工事区間 @ Autobahn
速度無制限走行を楽しめるドイツのアウトバーンですが、工事区間ではきっちり80kphに速度を落とす必要があります。日本の工事区間の交通制限方法とは違い、車線数を減らさず車線幅を約2.1mに絞るという制限
2022年2月20日 [ブログ] kami3...さん