#BBS_RFのハッシュタグ
#BBS_RF の記事
-
BRIDGESTONE REGNO GR-XⅡ
マツダ ロードスター RFのカスタマイズです。BBS RFには、REGNO GR-XⅡを組み合わせました。乗り心地と静粛性を重視したタイヤ選びを行っています。快適に運転できる足回りです。クルマの詳細は
2021年11月8日 [パーツレビュー] cockpitさん -
DTE SYSTEMS New PPT
マツダ ロードスター RFのカスタマイズです。スロットルコントローラー New PPTを装着しました。走行シーンに応じた3モードが選べ、スムーズなペダルワークを実現します。クルマの詳細はコクピット相模
2021年11月1日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BBS RF
マツダ ロードスター RFのカスタマイズです。ホイールはBBS RFを選びました。17インチをチョイスしています。走行性能を追求してデザインされた細身のスポークが特徴。運転の楽しさを感じられる仕上がり
2021年10月30日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BBS RF507
言わずと知れた、BBS鍛造ホイール。5本スポークのモデル、RFのダイヤモンドブラックです( *`ω´)納期120日待ち、2019年の夏休みに注文して年末に届きました(T ^ T)しかしそれを差し引いて
2021年5月6日 [パーツレビュー] yuutana1022さん -
BBS RF ホイール清掃(2021/02/13)
そろそろ夏タイヤに交換したくなったので・・・
2021年2月13日 [整備手帳] jin0030haku.さん -
BBS RF
友人よりRF502の極上品を格安で譲って頂きました。軽くて丈夫な鍛造‼︎ネット調べでは1本あたりZC33S純正→9.0キロBBS RF502→6.6キロ純正アルミから軽くなった分、加速がかなり良くなっ
2021年1月18日 [パーツレビュー] ZERO Fighterさん -
レイヤードサウンド 2ch カラーセレクション by BREX
MINIのカスタマイズです。レイヤードサウンド 2チャンネルモデルを装着しました。左右のAピラー内部に独自のサウンドドライバを装着することで、スピーカーやアンプはそのままに、理想の音響空間を作り上げま
2020年9月25日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BMW MINI(純正) 後期用 ユニオンジャックテール
MINIのカスタマイズです。MINIのマイナーチェンジ後に採用された、ユニオンジャックデザインのテールレンズを装着しました。イエローのボディとの相性も抜群です。クルマの詳細はスタイルコクピットフィール
2020年9月12日 [パーツレビュー] cockpitさん -
3DDesign BOOSTER CHIP Ver.3
MINIのカスタマイズです。3DDesignのBOOSTER CHIP Ver.3を取り付けました。エンジンにダメージを与えない安全領域の範囲で、ターボのブースト圧を引き上げます。パワーとトルクをアッ
2020年9月2日 [パーツレビュー] cockpitさん -
SACHS Performance Coilover Kit
MINIのカスタマイズです。車高調はSACHS Performance Coilover Kitを選びました。ハイパフォーマンスカーの純正ショックアブソーバをリリースするザックス社製。キチンと走れて下
2020年8月21日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BRIDGESTONE POTENZA S007A
MINIのカスタマイズです。BBSのRFには、POTENZA S007Aを組み合わせました。高いドライ&ウェット性能とコンフォート性能を持ち、楽しいドライビングを実現します。クルマの詳細はスタイルコク
2020年8月12日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BBS RF
MINIのカスタマイズです。ホイールはBBS RFを装着。ダイヤモンドブラックカラーは、光の当たり方で様々な表情で魅せてくれます。クルマの詳細はスタイルコクピットフィールのカスタマイズカー情報をご覧く
2020年8月5日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX
ホンダ・ジェイドのカスタマイズです。冬用のスタッドレスタイヤは、BLIZZAK VRXをチョイス。クルマの詳細はコクピットモリオカのカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URLからアクセス
2020年6月12日 [パーツレビュー] cockpitさん -
PRECIOUS フロアマットF10
ホンダ・ジェイドのカスタマイズです。プレシャスのフロアマットをオーダーで制作しました。ラゲッジルームにも敷いています。クルマの詳細はコクピットモリオカのカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情
2020年5月30日 [パーツレビュー] cockpitさん -
PIONEER / carrozzeria AVIC-RL99
ホンダ・ジェイドのカスタマイズです。ナビはパイオニア 楽ナビ RL99を装着しました。また、カロッツェリアのスピーカーをインストールし、デッドニング施工も行いました。クルマの詳細はコクピットモリオカの
2020年5月22日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BBS RF
ホンダ・ジェイドのカスタマイズです。ホイールはBBS RFをチョイスしました。純正タイヤに組み合わせています。クルマの詳細はコクピットモリオカのカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連情報URL
2020年5月17日 [パーツレビュー] cockpitさん -
BBS RF
ぱっと見てもカッコイイ!しかも軽くて燃費もだいぶのびました!
2020年5月10日 [パーツレビュー] トモ史さん -
オシャレは足もとから…BBS、POTENZA、WORK、どれもいいですよね〜
ホイールは確かに色も大事だなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、やっぱりカスタマイズのキモ、ホイール交換を、コクピット相模原のレポートでご紹介します。2
2020年5月1日 [ブログ] cockpitさん -
鉄製の約半分、軽量な鍛造チタニウム製ボルトに交換したら、約850gの軽量化。圧倒的な強度と高い耐腐食性も魅力です。
せっかくホイール交換したらセンターキャップやホイールボルト&ナットもお気に入りを組み合わせたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、タイヤ&ホイールをクルマに取り
2020年4月21日 [ブログ] cockpitさん -
過酷なウィンターシーズンこそ「ホイールガラスコーティング」!!
冬はやっぱり鍋が食べたくなる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、大好評、anyanyのホイールガラスコーティングの施工の様子を、コクピットモリオカのレポートでご
2019年11月16日 [ブログ] cockpitさん