#BREMIのハッシュタグ
#BREMI の記事
-
イグニッションコイル交換
新しいイグニッションコイルが届いたので交換するにあたり、現在のプラグの状態確認です。3番プラグがオイリーですが、プラグは4本とも綺麗な仕事されてきた状態でした。パワーは落ちてましたが燃費だけは好調でし
2025年7月19日 [整備手帳] にゃっきー。さん -
BREMI スピードセンサー
土曜日に、スピードセンサー右前輪が故障したので、BREMI製を購入してみました。一応、純正OEM製にしました。アマゾンとか検索すると、純正OEMでなければ、1000円以下で売っています。大陸製です。パ
2025年6月10日 [パーツレビュー] R172さん -
走行5万km。メンテナンスの一環としてイグニッションコイルとスパークプラグを同時に交換しました。外したプラグを確認するとひと目でわかる劣化を確認。やっぱり早めの交換がおすすめみたいですね。
スパークプラグの交換時期はなかなか悩ましいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、点火系パーツの交換をコクピットさつま貝塚のレポートでご紹介します。スパークプ
2025年1月21日 [ブログ] cockpitさん -
MAPセンサー(BREMI製)に交換
交換経緯元から微妙な失火が起こるのでMAPセンサーは交換したかったが、まずは安物の中華製を試したくなり購入し交換➡が、8か月ほどで調子がおかしくなる➡で、今回プジョー純正を頼もうと考えてはいたが、まぁ
2024年8月25日 [整備手帳] miyabi186さん -
E46 エアマスセンサー交換
VDOが入手できず、仕方なくBREMIで交換しました。右側がBREMIで左側がVDOです。BREMI製 BMW E39 E46 530i 330i 330xi 330Ci エアフロメーター/エアマスセ
2024年5月25日 [整備手帳] komogomoさん -
イグニッションコイル交換しました
アリエクで購入したイグニッションコイルが調子悪く、元の純正に戻して様子を見てました。2ヶ月間異常無しなので原因特定とし、楽天市場にてBREMIを購入。
2024年2月4日 [整備手帳] Mゼロ3さん -
BREMI インジェクションコイル
ポルシェ、メルセデス・ベンツ、BMW、アウディ、フォルクスワーゲン等にOEM供給をしているドイツの自動車部品メーカーBREMI(ブレミ)製のイグニッションコイルを購入。純正品番は 9976021040
2023年7月9日 [パーツレビュー] taggerさん -
イグニッションコイル交換
10万キロを超え、少し前に3番シリンダのミスファイアでフェイルセーフかかったり、時たまエンジン始動直後のエンストなど気になる症状があったのでイグニッションコイルを交換しました。Bosch製は高くて品薄
2023年3月23日 [整備手帳] Sprintさん -
クランク角センサー交換 BREMI
クランク角センサー交換今回は、BREMI。前回は、初期トラブルで失敗したので、元から付いていた純正と同じ凹形状のBREMIを敢えて選択。BREMIがBoschより故障率が高かったら使ってもらえないだろ
2022年6月20日 [整備手帳] 5430さん -
デスビキャップ、ローター、イグニッションコイル交換
アイドリング不調&たまに始動時の息継ぎ対策として、デスビキャップ&ローター、さらにイグニッションコイルを交換。デスビキャップ(BREMI)€34.56デスビローター(BREMI)€10.09イグニッシ
2022年5月8日 [整備手帳] KGMさん -
BREMI エアマスセンサー
【再レビュー】(2022/04/03)とあるクルマ屋さんからのご意見で「BREMIのエアマスセンサーが1年弱で壊れるとは考えられない」とのこと。やはり原因は他に⁉️(スロットルアクチュエーターか?…ハ
2022年4月3日 [パーツレビュー] DHみつをさん -
BREMI エアマスセンサー
一昨年前にエンジン不調の症状1,500〜1,800回転以上,時々吹けず純正とBOSCHのOEMが手に入らず、BREMI製のコレに。その後、症状が出ず、完治した模様?
2022年2月20日 [パーツレビュー] DHみつをさん -
予感的中(´⊙ω⊙`)
最近連チャンでダメになるイグニッションコイル(涙)BREMI4本を同時に交換し、交換直後から不具合が出て初期不良の1本目。1週間でダメになった2本目。2本目交換中にバラバラになった3本目。購入したお店
2019年6月25日 [ブログ] ひろゆき@Rechargeさん -
やっぱりBREMIも怪しい
朝一エンジン始動でエラーが発生しました。BREMIに総入れ替えして0キロでエラー((((;゚Д゚)))))))金曜日に右から2番目がダメになり怪しいなと思って、予備に変えたら1発で治りました。イグニッ
2019年6月17日 [ブログ] ひろゆき@Rechargeさん -
BREMIイグニッションコイルの交換
4本中2本がBREMI、2本が純正だったRCZですが、予備のイグニッションコイルも底をついたこともあり、4本ともBREMIの新品に交換しました。今回も楽天で注文し翌日到着です!
2019年6月16日 [整備手帳] ひろゆき@Rechargeさん -
イグニッションコイル交換 (57,500km走行時)
このV6エンジン(ES9J4S)の弱点の1つであるイグニッションコイルの耐久性が低さは、ルノー、シトロエンを含めこのエンジンの搭載車を所有している方は一度は体験されているあるあるネタだと思います😅イ
2018年12月2日 [整備手帳] TOARCO(トアルコ)さん -
BREMI PREMIUM IGNITION COIL
スパークプラグの交換と同じタイミングが良いのだろうけど、とりあえずなんともなかったので手はつけず。しかし、乗り方や当たりハズレなんかもあるんだろうけど、結構5万㌔前後で突然逝かれている方もいらっしゃっ
2018年9月2日 [パーツレビュー] カーティスさん -
BREMI PREMIUM IGNITION COIL
イグニッションコイル耐久性に難のある❓イグニッションコイルの延命処置の為、社外品のコイルを購入しました〜メーカーはBREMI社製です❗️取付時の状況は整備手帳をご覧下さい⬇︎https://minka
2018年9月1日 [パーツレビュー] TOARCO(トアルコ)さん -
イグニッションコイル交換
さてさて、ピカソちゃんのその後です。次なるオプションの、イグニッションコイル交換です。本当は、4本全てを交換するのが望ましいのですが、お金もかかりますし、使える部品まで交換するのは無駄ですから、最低限
2017年11月19日 [ブログ] Mike Soさん -
ダイレクトイグニッションコイルを交換してみたら…。とか…。
標準品(写真左側黒いの)はボッシュ製でした…。別段問題が有ったわけでもないんですが、いろいろな節目となる車検時に、交換しといても良いんじゃないかなとの判断です♪プラグもそうですけど、ダイレクトイグニッ
2015年9月24日 [整備手帳] スーにいやんさん