#Bashbarのハッシュタグ
#Bashbar の記事
- 
						
							Bashbarを自作 1本目海外ではBashbarの名前で既製があるみたいですが、個人輸入になるのでそれっぽく自作です。 2024年7月13日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん 
- 
						
							自作Bashbarにグリルガード?(上段)を追加手元に残っているパイプで作れそうだったので、気になっていたグリルガード風のバーを追加しました。 2024年7月13日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん 
- 
						
							Bashbar 4本目 仕込みタイプ 自作前回作ったコレを外してバンパー内に収める為、新規作成ヘッドライトに入れてるハイワッテージバルブが見やすいのでLEDバーはあんまり使ってない。 2024年6月21日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん 
- 
						
							Bashbarっぽいモノ取り付け前回からの続きです。今回はZのようにバンパーカットして取り付けるタイプではなく、純正バンパーの中に納まるようなレインホースみたいな感じの仕様です。実際に作ってみないとどこがどう干渉するのか解らないので 2023年6月12日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん 
- 
						
							Bashbar 5本目、120W LED作業灯に変更自作Bashbarの5本目。まだ微調整が必要。メインバーを上に持ち上げたので、上段のシシカリ部分が不要に。メインバーの寸法は今までと同じで、センターが長さ500mm、両側10°カット。両端が350mm 2023年5月4日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん 
- 
						
							ししかりバンパー自作、クォーターガラス ゼロブラック貼りZと同じBashbar+ししかりバンパータイプ。ワゴンRのサイズ感に合わせて少し小さめに作製。パイプはZと共通で42.7φ、1.6mm。色は艶消し黒。 2023年3月28日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん 
- 
						
							Bashbar自作、1本目車体側に取り付けベースを設置。アルトの時と同じヤツを作ってフレーム先端に溶接。板の寸法とナットサイズも同じサイズでM8。 2023年1月31日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん 
- 
						
							ししかりバンパー(Bashbar)4本目パイプの肉厚を2.3mm→1.6mmにする為に新規作成。折角なので何か所か変更もしました。 2021年6月5日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん 
- 
						
							Bashbar.3 微調整端から180mm、10°で切断。300mm、10°カットのパイプを溶接。曲げは時間がかかるので溶接です。 2020年8月8日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん 
- 
						
							2本目にもグリルガードを追加2本目にもグリルガード?を取り付けます。 2019年12月20日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん 
- 
						
							Bashbar2本目純正レインホースから 2019年11月23日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん 
- 
						
							Lower Bash Bar (コアサポートガード)純正バンパー取り付け可純正バンパーが取り付け出来るように、下の部分だけを新しく作りました。 2019年11月11日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん 


 
		 
	


