#BeetleRSiのハッシュタグ
#BeetleRSi の記事
-
HID屋 / LED T10 ナンバー灯 150lm 6500k 36/37mm
ナンバー灯は 過去 LED化していたが、片方が劣化しており、車検時 通常ランプに 変えられていた。見た目がサミシイ感じだったので、再度 LED化。LEDを囲む(背面も)よう 大きなヒートシンクが付いて
2025年7月30日 [パーツレビュー] 研究者さん -
カーメイト / BW342 (S25 6500K)
以前 Amazonで 格安品を購入 (バックランプ & リアフォグ) したが、バックランプ用途では 明る過ぎて 見え難かった。また 残念ながら、焼け焦げてしまった。ちょい高いが、安心メーカー品を購入。
2025年6月2日 [パーツレビュー] 研究者さん -
Insta360 / X3
1号機 仲間たちが この 360°カメラを購入し、オフ会動画を楽しんでいたので、遅れまいと購入(笑)。YouTuber各位の動画を参考に、良さげなオプションも合わせて買ってみた。とても小さいところが長
2025年5月26日 [パーツレビュー] 研究者さん -
アンダーカバー補修
アンダーカバーの熱劣化により、ステアリングを切ると タイヤ🛞が ソレに当たる事象が 度々 発生してきた 1号機。都度 簡易な補修を繰り返してきたが、そろそろ それも限界。ということで 穴位置 (計1
2025年3月30日 [整備手帳] 研究者さん -
リアウイング再塗装
極々小さいが、リアウイング サイド部に 塗装割れを発見😱 明らかに 更に割れてきそうな状況だったので、再塗装して頂いた。【距離】 134,982 km【場所】 ちと遠くなった VW ディーラ
2025年3月30日 [整備手帳] 研究者さん -
エンジンオイル交換 #22
約1年をかけて 5,000 + 数百 km を走行した 1号機。いつもの「XTC C60」が メーカー在庫なく、久々「XTR C60 RACING」。そして トリートメント + エレメントも交換。オイ
2025年3月8日 [整備手帳] 研究者さん -
タイヤ ローテーション #3 + Magic Air入換え
前回タイヤローテーションから 5,000 km 走行したため、ローテーションを実施。いつも通り ホイール洗浄マシーン風呂🛀に入り、ホイール🛞を隅々までピカピカ✨に。今回は「前後クロス」で 入れ替え
2025年3月8日 [整備手帳] 研究者さん -
芝浦🅿️🅰️から
昨日までの3連休に「ドラレコ動画」を 使ったビデオ📹を 3本 作っていた。中身は 数年前のモノ。オーディオを 流していたので それが 一緒に録音された「エグゾースト ノート」は 使えず、著作権フリー
2025年3月2日 [ブログ] 研究者さん -
Yahoo! Japan / Yahoo! MAP
いままで Yahoo!カーナビ を 使っていたが、「CarPlayダッシュボード」に対応しているコチラを愛用するようになった。登録地点の「階層化」が 出来ること / iPhone📱をサブ ディスプレ
2025年2月15日 [パーツレビュー] 研究者さん -
Yahoo! Japan / Yahoo!カーナビ
1号機は 潔く「Display Audio」な 環境。カーナビとして、コチラを愛用中。iPhoneで 使う分には かなりイケてるナビだが、CarPlay では デグレしてしまう😓。[改善/対応して欲
2025年2月15日 [パーツレビュー] 研究者さん -
リアルと湖面
先日 山中湖 で 開催された NB Meeting。僕は 所用のため 参加できなかったが、1号機 仲間 2台が参加。湖面に映る RSi が チョー ステキ✨冬⛄️が降る前に、1号機 で 行きたいなぁ�
2024年10月14日 [ブログ] 研究者さん -
2度目の飛び石😓
事件は 先の土曜 に 起きた。ランチ後 首都高が空いていたので、C1 パトロール に 出た 🚗💨🏠。パトロールは つつがなく終了し、最寄りランプを降りた瞬間、ビシッ💢という鈍い音...😑
2024年2月19日 [ブログ] 研究者さん -
継続検査 #10
普段 乗って気になるところ / 油脂系交換などの基本メンテナンスは、都度 やっている。故に いつも通り、継続検査項目のみ実施。[継続検査項目]* 水温センダー交換* ブレーキフルード交換* バッテリー
2024年1月27日 [整備手帳] 研究者さん -
水温センダー交換
昨年末の「冷却水漏れ」原因のヒトツだったコチラ。VW Classic Parts と なっていたため、納期に時間を要した。車検に合わせて ようやく交換。水温セン"サ"ーかと思いきや、セン"ダ"ーだそう
2024年1月27日 [整備手帳] 研究者さん -
バッテリー交換 #5
普段 CTEK で 充電状態にあるが、4年 経過していたので、継続検査(=車検)時に交換。【距離】 128,779 km【場所】 いつもの VW ディーラ【型番】 000 915 105DE
2024年1月27日 [整備手帳] 研究者さん -
ブレーキフルード交換
継続検査(=車検)時に交換。【距離】 128,779 km【場所】 いつもの VW ディーラ
2024年1月27日 [整備手帳] 研究者さん -
Insta360 / 車載用トリプル吸盤マウント
Insta360 X3 で 1号機を撮影するため、カメラ本体と合わせて購入。高価な製品だが、出来るだけ「軽く」「丈夫」で、車体から「遠い位置」に 360°カメラを 置けそうな コチラを選定した。まだ使
2024年1月10日 [パーツレビュー] 研究者さん -
Insta360 / 見えないアクション自撮り棒
Insta360 自撮り棒。何種類かあるが、車載用トリプル吸盤マウントとセットで売っていた、このカーボン製を購入。まだ使っていないので、評価は事後。#### メーカーサイトhttps://store.
2024年1月9日 [パーツレビュー] 研究者さん -
2024年
2024年は ここから 始めます。よろしくお願いします 😊🚗⛳️✈️。
2024年1月1日 [ブログ] 研究者さん -
冷却水漏れ、その後
先日の冷却水漏れ。エンジンルームから 湯気♨️が 上がった時は マジ で ビックリした💧 最初は「ウォッシャーか⁉️」と 期待したが、残念ながら 冷却水😑。流石にディーラーまで自走は危険なので、レ
2023年12月24日 [ブログ] 研究者さん