#Benelliのハッシュタグ
#Benelli の記事
-
グラブバー塗装
先日コペンさんのワイパーアーム塗った塗料が残っていたので塗装した。
2025年7月29日 [整備手帳] もん吉君さん -
ベネリで滋賀さくら開花調査
本日は、ベネリでうろうろ。今年の桜の咲き方が読み切れないので、現地調査へ行くことに。先ずは、員弁市遊歩道。続いては、上石津某所。ココまでは前日のコペン、モンキーで確認済。ココから先は調査対象へ。高時川
2025年4月9日 [ブログ] もん吉君さん -
自作 TNT125 ナンバーステー
ベネリTNT125 のナンバーステーを自作してみました。材料費は1000円弱でした。
2025年2月11日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
燃費記録
山中湖、河口湖、大月辺りの250ccバイクとのツーリング時の燃費。排気量が2倍のバイクについて行くために常時上まで回してリッター辺り46kmは悪くないと思います。
2024年11月23日 [燃費記録] Toshi@G12(=alfisti)さん -
自作 TNT125 自作サイレンサー
少し前に購入したステンレス製触媒内蔵マフラーが爆音すぎて即取り外していましたが…サイレンサーを増設して再度使用してみる事にしました。皆さんこのマフラーに交換したらうるさくて後端のサイレンサーを交換する
2024年10月28日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
ベネリ チューンドECU
ベネリTNT125 用のECUを購入して取り付けて見ました。回転リミットUP、パワーと速度が20%アップするとの事ですが…単に10000rpmで効いていたリミッターが解除されただけの様な??※1200
2024年10月23日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
ビーナスラインツーリング
10/13ビーナスラインツーリングの集合場所蓼科湖へ出発ここからApeとビーナスラインツーリングスタート秋晴れのビーナスラインを走りお昼はライダーズカフェで翌日もビーナスラインを走りその後諏訪湖へ帰り
2024年10月18日 [ブログ] megabass1さん -
宮ケ瀬ツーリング
久しぶりの宮ケ瀬へ天気も良く😁フリマもやってる室内では整体もお試し整体1000円受けたら🤩気持ち良く走って整体でスッキリしたツーリングでし
2024年9月16日 [ブログ] megabass1さん -
ベネリTNT125 クラッチレバーのガタ修正〜
納車日に中華クオリティーだな〜と思ったのは…クラッチレバーが上下方向に1cm位ガタつく事だったりします。
2024年9月9日 [整備手帳] Toshi@G12(=alfisti)さん -
カストロール Activ 4T 10W-40
AZの100%化学合成油は気のせいか?低回転のトルク感が薄くなった様に感じたので…慣らし中の2回目のオイル交換時(700km程度の走行)に、部分合成油のカストロールActivに変えて見ました。オイル交
2024年9月4日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
不明 ベネリTNT125 用フルエグゾースト
慣らし中なのでちゃんとした比較にはなりませんが、前に乗っていた2ストのベスパよりも加速が劣るので?少しマシになる事を期待してマフラー交換をして見ました。ベネリはグロム程ではないですが、まあまあアフター
2024年8月26日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
カスタムジャパン TORUNA08
ベネリTNT125 のリアタイヤ幅が130mmなので…幅広いのUロックを購入して見ました。鍵は3本付いていました。
2024年8月18日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
エーゼット MEC-018
TNT125 の指定オイルは鉱物油の10W40ですが…AZの100%化学合成油(MEC018)を入れて見ました。新車納入時に入っていたオイルと比べて、吹け上がりが軽くなりましたがトルク感が弱まったかも
2024年8月15日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
ベネリTNT125 2回目のオイル交換
まだ慣らし中で1000kmも走っていませんが、納車からちょうど1週間の今日、2回目のオイル交換をしました。前回は約300kmでオイル交換をしてから約400km走行したことになります。
2024年7月27日 [整備手帳] Toshi@G12(=alfisti)さん -
ベネリTNT125 初めてのオイル交換
走行距離300km以下ですが、初めてのオイル交換をして見ました。・200kmまでは上限5000rpm・300kmまでは上限6000rpm
2024年7月27日 [整備手帳] Toshi@G12(=alfisti)さん -
ブレーキ&クラッチレバー交換
ノーマルのクラッチレバーだと握った時にバーエンドミラーのステーに干渉するので交換
2024年6月6日 [整備手帳] 鳥モモ唐揚げさん -
まーちーがーえーたー
買い直し。。。
2024年5月25日 [ブログ] 鳥モモ唐揚げさん -
色々届いた
まずはハンドル周りから
2024年5月25日 [ブログ] 鳥モモ唐揚げさん -
子供用
5歳の娘も乗りたがるのでタンデム装備を。タンデムベルトは賛否両論ありますが私は有りかと。ヘルメットも子供用の可愛いジェットとかでは無くSG認証されたフルフェイスを。フルフェイス嫌がるのを想定して可愛ら
2024年5月7日 [ブログ] 鳥モモ唐揚げさん -
あいにくの雨
今日は雨で慣らし出来ず。納車前は色んなサイトでカスタムパーツ見ながら妄想してたのだが。。。いざ実車を見るとなんかノーマルでも十分カッコいいから変に弄らない方がいいような気もしてきた
2024年5月6日 [ブログ] 鳥モモ唐揚げさん