#CATZのハッシュタグ
#CATZ の記事
-
FET CATZ CATZ LED REFLEX CLC10
【再レビュー】(2023/06/12)走行距離 140,125km右側Lowが点かなくなりました。交換するにあたり色々調べてみましたが、コレより良さそうなものが無かったので、おかわりしました♪14万キ
2023年6月12日 [パーツレビュー] SANさん -
FET CATZ ZETA 00
FD3Sの純正ライトはそのままでは、非常に暗いです。2000年代前半はHIDが普及し出して、続々と新商品が販売されてましたが・・・高価。当時で10万円コース+リトラ構造で狭いFDのライトに適合するのは
2023年4月21日 [パーツレビュー] 永たさん -
フォグランプH3バルブ交換
18年間も玉ギレしないPIAAのクリスタル・イオン・イエロー。かなり暗くなっているのではと思い、CarMateのGIGA LUX YELLOW POWER、2300Kに交換です。
2023年2月18日 [整備手帳] 始まりはBCレガシィさん -
FET CATZ CATZ LED REFLEX CLC10
13万2千km以上走行したので再レビューします。通勤に通うので帰りは暗く、夜間走行も多いですが、今までトラブルもなく、明るさも十分です。ファンの音が大きくなってきたかな〜ぐらいです☺️
2023年2月5日 [パーツレビュー] SANさん -
2色切り替えって素敵。レンズ表面に劣化がみられた「純正フォグランプユニット」も用意し、「ツインカラー」切替可能な「CATZ LED 200ハイエースフォグ専用モデル CLC62」を装着しました。
リフレクターやレンズも劣化するので気になる場合はユニットごとの交換はアリだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイエースの作業についてコクピットモリオカの
2023年1月24日 [ブログ] cockpitさん -
FET CATZ HID FEATHER WHITE BULB
CATZの HID純正交換用バルブ「フェザーホワイト」です。2010.2.23に純正バルブから交換しました。個人的にライトの照射光は視認性の良い白色光が好みなので、純正バルブにも大きな不満はなかったの
2023年1月13日 [パーツレビュー] へいずさん -
FET CATZ LED CLC40
FET HIDを使っていたが、片目がキレた為、車検に合わせ、CATZ LEDに交換
2022年8月27日 [パーツレビュー] ☆☆ひげ☆☆さん -
FET CATZ ハロゲンバルブ フェザーホワイト 4500K H4
ハロゲン仕様なので、明るいバルブに交換。雪国なので、LEDだと雪が溶けないかなぁと心配で•••まずは、無難な4500Kです。
2022年7月31日 [パーツレビュー] ねぎとろ本まぐろ丼さん -
純正HIDをLED化
純正HIDが暗すぎるので、HIDを社外の物にしようと考えましたが、せっかくならLED化しようと思い知人に相談した所、CATZのLEDコンバージョンキットD4S用を譲って貰ったので早速取り付けていきます
2022年6月16日 [整備手帳] juvitzさん -
CATZ サイドアジャスト90 LEDバルブセット
以前からLEDのルームランプを取り付けて使っていたのですが、専用設計を謳う割に両面テープで貼れる面積が狭すぎて、貼ってもすぐに落下してしまうことにイライラし続けること4年半。長過ぎるだろうと思われてし
2022年5月27日 [パーツレビュー] 徒歩7分1000歩さん -
FET CATZ純正HIDバルブ交換用 3300K
CATZの純正交換HIDバルブです💡3300ケルビンなので色味はイエローとなります。シェードが小さいネジで留まっていて取り外し可能なのでD2R、D2Sの両方に対応します。注意点は精密ドライバーを各自
2022年5月3日 [パーツレビュー] ショバクーペさん -
ヘッドライトLED化
普段乗っているキャストと比べるとヘッドライトが暗いと感じるようになり、HIDのバーナー交換も考えましたが、今回はLEDコンバージョンキットを使ってみる事に作業はいつもお世話になっているあの方にお願いし
2022年2月8日 [整備手帳] ORD会計部長さん -
CATZ REFLEX NEO LED ブランカーキット CLC47
ゴルフのヘッドライト、キャストと比べると暗く感じるようになってきた今日この頃おそらく新車時から一度もバーナーは替えていないと思われるので、光量も落ちているはずHIDのバーナー交換とも思いましたが、今は
2022年2月8日 [パーツレビュー] ORD会計部長さん -
社外HID取り付け(5700K HB3 HB4 FET CATZ キャズ HIDフルキット)
交換した96ヘッドライトのロービームに社外品のHIDを取り付けました。某フリマアプリで送料込み3000円。LEDにするか迷いましたが、配線の取り出し等が不安だったのでとりあえずHIDに。
2021年10月3日 [整備手帳] あきら508さん -
ENKEI PerformanceLine PF01
GSR55Wエスティマのカスタマイズです。ホイールはENKEI PerformanceLine PF01を装着しました。クルマの詳細はコクピットモリオカのカスタマイズカー情報をご覧ください。下記の関連
2021年9月29日 [パーツレビュー] cockpitさん -
FET ECOLTY HID 6000k H4 HIGH/LOW
ベロフやIPF、PIAA等の各メーカーから後付けHIDキットが出ている中、当時、DYデミオでこのHIDキットを取り付けたオーナーが「誰一人として存在しないw」のと価格の安さに引かれてDYデミオ勢の人柱
2021年9月12日 [パーツレビュー] 青デミ@DYさん -
純正HIDをとっても明るい“CATZリフレクスネオLEDブランカーキット”に交換しました!!左右あわせて10000lmの明るさで、暗くなってきたHIDのリフレッシュにはもってこいですね。
ウチのクルマのHIDも最近暗くなってきた気がする、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ヘッドライトのHID→LED化をコクピット白樺のレポートでご紹介します。この
2021年8月17日 [ブログ] cockpitさん -
フォグランプHID化③
【右側】バラストとインバータの取り付けです。下の青い所にインバータがあります。
2021年6月23日 [整備手帳] ふくでんさん -
FET CATZ MRS
90年代後半、BGレガシィにブサ下げていた補助灯を物置の片隅から発掘。作業灯にちょうど良いじゃん♪ と思い付き、復活させてみた。FET と言えば極東。極東と言えば マーシャル。マーシャルの猫のデザイン
2021年6月19日 [パーツレビュー] full-touchさん -
フォグランプHID化②
前回の続きで、コネクター形状が違うので取り換えました。で、左のフォグランプのすぐ後ろにはスペースが無いので、ハロゲンより長いと恐らくバーナーが入らないんです。
2021年6月19日 [整備手帳] ふくでんさん