#CBR400Fのハッシュタグ
#CBR400F の記事
-
BEET JAPAN MAGスタビライザー
BEETのMAGスタビライザーです。突っ張る系ではないので効果は?です。スタビ2枚はフロントごちゃごちゃになるので直ぐに外しました。。。
2023年8月13日 [パーツレビュー] hiroyama@さん -
プチレストア11
タップ立てて、ネジ穴修正してサイドオイルストーンで面取り
2023年7月22日 [整備手帳] TAKA a.k.a ネ申RZ250さん -
ホンダ純正 CBX550Fダブルインボード
やはりダブルインボード、シングルより明らかにブレーキが効きます!
2023年7月19日 [パーツレビュー] TAKA a.k.a ネ申RZ250さん -
ホンダ純正 VF400Fリアホイール流用
太足!ちょっと太いタイヤ履けます!wまだ走ってないのでいずれレビュー書き換えます!
2023年7月19日 [パーツレビュー] TAKA a.k.a ネ申RZ250さん -
プチレストア⑨
一通りオイルストーンでクランクケースの面取りしました〜内部はオイル管理が悪かったのか?だいぶ汚いですが、組み終わってから念入りにフラッシングとかします汗今回は合体エンジンって事で、組んで走る!が第一目
2023年7月17日 [整備手帳] TAKA a.k.a ネ申RZ250さん -
プチレストア⑦エンジン&車体
今日のエンジンはとりあえずメタル合わせ見えづらいけど、プラスチゲージ
2023年7月2日 [整備手帳] TAKA a.k.a ネ申RZ250さん -
プチレストア車体編
友人のお勧めでプリティのサス
2023年6月28日 [整備手帳] TAKA a.k.a ネ申RZ250さん -
プチレストア④エンジン編突入
CBXエンジンのバラシと
2023年6月13日 [整備手帳] TAKA a.k.a ネ申RZ250さん -
プチレストアの下準備
塗装済みのフレームにタップ立てます1
2023年5月3日 [整備手帳] TAKA a.k.a ネ申RZ250さん -
ふたつの 『日本最北端到着証明書』
昨日のYMOプチオフの影響で、血中YMO濃度が下がるのにもうチョイ時間が掛かるかも知れません… (´▽`*)アハハーで、引き出しカオスのネタを未だ引っ張る訳ですがwこれがまた次々と色々なモノが出て来る
2023年2月25日 [ブログ] Yacchiさん -
押入れと引き出しは、パンドラという名のお宝箱。でもカオスw
だいたい男の机の中なんてゴチャゴチャしてて、要るも要らないも何が入ってるんだか分からない…と、相場は決まってると個人的には思うのですが、(→ 一種の宝箱みたいでワクワクするよね?w)それでは息子達に「
2023年2月14日 [ブログ] Yacchiさん -
やっぱりCBR400Fが好き♪
CBR400F(Ⅰ型)のカタログが出て来ました。(゚∀゚)ざっと約30年前のモノになりますねw良く捨てられずに残っていたなぁ~ (゚Д゚)ホォー久しぶりに眺めると何だかワクワクします♪今では街中を走る
2023年2月6日 [ブログ] Yacchiさん -
改造申請⇒構造変更届⇒公認車!
昨日は、ふた昔前くらいの改造車暗黒時代の事を懐かしみつつ、「整備不良記念切符」や「故障ステッカー」についてツラツラ書き連ねましたwさて今日は、その改造車暗黒時代に正攻法で立ち向かった、その後のCBRの
2023年1月24日 [ブログ] Yacchiさん -
【書籍】JK☆B、JK☆B2
「ばくおん!!」から派生した、バイク+JKを組み合わせた萌え本の一種ですが、取り上げるバイクがまた80'sバイクブームだのレアモノだのマニアックな選択してたりして、完全に「ヲッサンホイホイ」の狙い撃ち
2023年1月21日 [ブログ] Yacchiさん -
悩める旧車
走る骨董品。性能とか新しいバイクには敵いませんが、一癖二癖ある楽しいバイクです。
2022年11月5日 [ブログ] hiroyama@さん -
DAYTONA(バイク) スタビライザー
旧車のスタビライザーと言えばデイトナかBEETです。BEETのMAGは純正フェンダーの一部品と変わらない。。。のでデイトナの方が格好いいですよね。イノウエと時々交換して使ってます(笑)
2022年6月4日 [パーツレビュー] hiroyama@さん -
イノウエ スタビライザー
20年前位に買ったものです。ゴツゴツしてて格好いいです。アルミ製で丁寧な作りです。
2022年6月4日 [パーツレビュー] hiroyama@さん -
不明 エンジンガード
倒したりコケたりして希少、絶版パーツが壊れたらヤバイのでエンジンガードを装着しました。取り付けはボルトオンです。外したボルトは大切に保管しましょう。(外したボルトも希少です)
2022年6月4日 [パーツレビュー] hiroyama@さん -
SSTR参戦記
前日は雨でしたが日頃の行いの成果か快晴に恵まれました朝3時起床、日の出と共に位置情報をGPS登録しスタートこの日の日の出4時41分何時もは開いてる埠頭のゲートが施錠されておりここをスタートに選んだ人達
2022年5月31日 [ブログ] 飛騨の赤影さん -
ウィンカー純正戻し
最近、純正ウィンカーのお値段が凄いことになっている!ってことで価値あるウィンカーに戻します。フロントはヘッドライト外して取り付けます。
2022年5月3日 [整備手帳] hiroyama@さん